![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:30 総数:379341 |
3月4日 6年 総合的な学習の時間
6年生は地域の一員として何ができるか調べたり、発表に向けて準備をしたりしています。
今日は学年で校外に出かけ、地域清掃を行いました。自分達が住む地域について、考える良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 6年 地域交流
朝のあいさつ運動の時間に地域の方が来校され、子供たちがお渡しした手紙のお礼を伝えてくださいました。本当にありがたいことです。授業以外でのこうした交流も増えてきました。
![]() ![]() 3月3日 環境整備
6年生が気持ちよく卒業できることを願い、廊下や壁などの環境整備も行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 卒業式に向けて
今日は5年生が体育館の椅子並べや掃除をしました。その姿から、6年生への感謝の気持ちと最高学年になる自覚が感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 6年 学年行事
各学級で子供たちがイベントを企画し、自分たちで運営もしています。小学校生活もあと少し。1時間1時間を大切にして、みんなで盛り上がっています!
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 1年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 体育館清掃
卒業式までいよいよカウントダウンとなりました。しっかり準備をして、当日を迎えたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 6年 国語科
「今、私は、ぼくは」をテーマにタブレットを使って発表をしました。
将来の夢や大切なものについて、子供たちは自分の思いをしっかりと伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 6年 英語科
中学校生活を題材にして、英会話に親しんでいます。
子供たちは楽しみにしている行事や部活について、英語で答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 2学年 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 4年 体育科
子供たちは元気にサッカーの学習に取り組んでいます。みんなが楽しむことができるようルールを工夫しています。チームで協力して、ゴールを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 6年生を送る会 その3
写真左:6年1組、中:6年2組、右:6年3組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 6年生を送る会 その2
写真左:4年生、右:5年生
![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 6年生を送る会 その1
動画での6年生を送る会となりましたが、心のこもった感動的な時間でした。
※写真左:1年生、中:2年生、右:3年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日 6年 六年生を送る会
今日は、「六年生を送る会」がありました。楽しくて、かわいらしくて、心のこもった動画の贈り物に、六年生は心を撃ち抜かれたように感動している様子でした。児童のみなさんや先生方に、本当にありがとうという気持ちでいっぱいになりました。
その後、一年生がペンダントのプレゼントを持って来てくれました。バラを折り紙で折り、メッセージも添えられていました。六年生は嬉しくて、ペンダントをつけたまま、授業をしていました。残りの小学校生活を、大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 環境整備(お礼)
社会体育で運動場を使用している団体の方々が、側溝の掃除をしてくださいました。心よりに感謝申し上げます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 2年 図画工作科
「たのしく うつして」の単元を学習しています。
カラー版画を使って素敵な作品ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 タブレットの活用
毘沙門台小学校の自慢を発表しました。
子供たちは発表前にタブレットを使って発表内容を念入りに確認していました。 ![]() ![]() 2月21日 パソコンソフト更新
パソコンルームにある児童用パソコンソフトを更新しました。
1日かけて業者が更新しました。 タブレットだけでなく、授業でパソコンを使う機会がありますから、これからの学習で活用したいと思います。 ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |