最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:68
総数:141700
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 萩焼の窯を見学した後は、絵付体験です。あらかじめイメージしていたデザインをもとに、緊張しながら湯呑みに絵付をしていきました。12月の中頃に学校に届くそうです。楽しみにしていてください!

修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 千春楽城山に到着し、伝統工芸である萩焼の窯元を見学しました。職人の技に思わず「おお!」と声があがっていました。

修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞と秋吉台を後にし、萩市に到着しました。まず、松下村塾や、松蔭神社を散策し、幕末の歴史に触れることができました。
ガイドさんの詳しいお話に、感心することがたくさんありました。

修学旅行 5

画像1 画像1
秋吉台の美しい風景をバスから堪能した後、秋芳洞に到着しました。神秘的な自然が作り出した芸術に、みんなで感動しました。

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、ふぐ釜飯御膳をいただきました。その後、お土産を少しかいました。
家族へのお土産を一生懸命、迷いながら選んでいました。
iPhoneから送信

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 えさやりバスでは、動物たちが大接近してくるので、子供たちは大興奮です。
シマウマや、ライオンにえさをあげることができました!
窓にくっついた、鶏肉を食べるトラの姿は、まさに大迫力でした。

iPhoneから送信

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定よりも早く、サファリランドに到着したので、たっぷり動物とふれあうことができました。子供たちは、「かわいい!」と、大喜びでした。


iPhoneから送信

見守り隊の発足及び活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの登下校の安全を確保するため、地域の方による「見守り隊」を11月24日(水)に発足しました。翌日の11月25日(木)から、早速、見守り活動を行っていただきました。子供たちの登下校の時間帯に、見守り隊の方の体調や都合に合わせ、できる範囲での見守り活動をお願いしております。

修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った修学旅行です。6年生は今日まで、たくさんの準備をしてきました。
出発式を終え、今バスは、順調に高速道路を進んでいます。
 保護者の皆様、朝早くからの見送り、本当にありがとうございました。

3年生お話楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日の朝読書は,3年生が読み聞かせに来てくれました。一人一人側で,ゆっくりと本を読んでもらって,とても満足だったようです。3年生が図書室で選んで読んでくれた本が,とても楽しくて休憩時間,図書室で同じ本を借りていました。1年生が,国語の単元で「自分のお気に入りの本の紹介カードを書く」というところの学習で役に立ちました。1年生が,私たちも読み聞かせをしてみたいと言っていました。とても有意義な朝読書の時間でした。

みんなのアイデアすてき!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月子供たちが書いた誕生日カードをプレゼントしています。誕生日カードには,その人のいいところや輝いているところを書いています。どの子ももらえるとうれしくて,読んでいました。誕生日カードをわたすとき,誕生日の歌を歌って拍手して,係の子がわたしています。ある子が「みんながロウソクになって,誕生日の子に消してもらったらいいね」とアイデアを出してくれました。これが,とてもうれしいようです。吹く子もロウソクになる子もとてもかわいいです。素敵な子供らしいアイデアでした。

校内ウォッチング

 11月18日(木)の生活科の学習で,2年生はパンジーの苗を植えました。これから毎日,大切にお世話をして,卒業式や来年の入学式を彩ります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

11月22日(月)

 久しぶりの雨でした。朝方はかなり強く降っていましたので,子供たちの登校が少し心配でしたが,いつものように元気な挨拶で登校し,安心しました。

 今週は,6年生が修学旅行に行ってきます。今,一生懸命,事前学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域安全マップづくりにむけて

 4年生は11月18日(木)に,地域安全マップ作りに向けて学区内でフィールドワークをおこないました。どのグループも意欲的に取り組んでおり,防犯の意識が高まったことと思います。
 今後は安全マップを作り,下級生に発表していきたいと思います。引率してくださった保護者の方,見守ってくださった地域の方に感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内ウォッチング

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月,本校のホームページを見て,「コロナ禍でも,いろいろな活動に取り組んでいるから・・」と,RCCラジオのディレクターの方から,ラジオで子供たちの作文を紹介するコーナーに参加するチャンスを頂きました。
 今回は,校内で10人の子供たちの作文が選ばれ,録音に挑戦しました。
「平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま」という番組内の「僕の作文 私の作文」というコーナーで紹介されます。
 放送予定は後日,連絡があるそうです。
 写真は緊張した様子でスタンバイする1年生の様子です。

本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日の8:30〜8:45は,朝読書の時間です。今日はこの時間を利用して,1年生に読み聞かせを行いました。
 子供たちは,これまで練習したことを生かして,声の大きさや速さに気を付けながら読み聞かせを行っていました。

 「緊張したけれど,1年生が喜んでくれてよかった。」

 読み聞かせを終えた子供たちからは,こんな声が聞かれ,充実した一日となりました。

思考を広げ,深める学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では,「2.9と3はどちらが大きいか」という問題について考えました。
子供たちは,数直線に数を表したり,0.1の何個分あるかで比べたりと,様々な考えを伝え合っていました。
 子供たちからは,「なるほど。」「ああそういう考えもあるか。」「一の位を比べたらすぐ答えが分かるよ。」という声が聞かれました。
 これからも,学習を通して思考を広げ,深めていってほしいと思います。

鈴が峰のグランドが変身

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に,傘に絵をかきました。テーマの通り「みんなが笑顔になれる」ように傘をグランドに工夫してながら置いてデザインしました。吊したり,重ねたり,並べたり,置き方を相談しながら活動していました。子供たちの笑顔が素敵でした。
 宝の秘密基地・お菓子の国・こびとの町・虹の世界などといいながら傘をデザインしていました。子供たちは,「こんな楽しい図工ができてうれしい」「先生,またしたいよ!」などと言っていました。
 写真をたくさん撮りました。参観日に掲示しているのでご覧ください。

図と言葉とブロックでくり下がりの引き算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,ノートにめあてやまとめを書くことができるようになりました。ブロックを使って,繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を考えました。以前学習した,くり上がりのあるたし算を思い出して考える子がたくさんいました。
 具体物を操作し,ノートに図を書きながら計算の意味を考えて取り組みました。ただ計算すればいいのではなく,計算の仕組みを理解することが大切だと考えています。
 宿題でも計算の仕方を書いていくように取り組んでいます。保護者の皆様,計算カードのサイン,毎日ありがとうございます。

調理実習〜炒める〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で調理実習をしました。
メニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。

野菜炒めは火の通りを均一にするために、切り方を同じにしたり、炒める順番を考えたりしました。
スクランブルエッグは好みの固さになるよう、ひとりひとりが自分のものを作りました。半熟ふわふわのスクランブルエッグが人気が高かったです。

グループでの作業も協力しあって、短時間で手際よくおいしいものができました。

もっとすばらしかったのは片づけです。

自分のやるべきことはもちろん、手が空いた人からできる仕事を見つけて惜しまず動くので、どんどん片づいていきました。

さすが6年生!!頼もしい限りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160