最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:36
総数:178217
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

7月12日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(月)、今朝は夏らしい朝です。アブラゼミの鳴き声が響いています。子どもたちはセミのぬけがらをもってきたり、「校長先生、セミの鳴き声が聞こえます。夏ですね!」などと話しかけたりして夏の訪れを感じている様子がうかがえました。季節を感じる心の豊かさが育まれている子どもたちに元気をいただいた朝でした。

4年生 算数科の学習 小数のたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は小数のたし算の方法を考えています。0.1をもとにして、小数を整数に直して考える方法をペアで説明し合って、そのあと、みんなで共有しています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、地域の安全マップをつくっています。今日は、学区探検をして、危険な個所を撮った写真のデータを貼り付けるという作業を行っています。

6年生 木材加工教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られた時間の中ではありましたが、子どもたちにとって、職人の方と本物にふれながら物づくりを体験するのは大変貴重な機会となりました。
 子どもたちの感想には、「楽しかった」「達成感があった」「なんでも買うのではなく、自分でつくってみるのもいい」「ものづくりがすきになった」などのほか、「建設関係の仕事についてみたい」というものもありました。
 広島県建設労働組合の皆様、ほんとうにありがとうございました。

6年生 木材加工教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄金山小学校では、毎年、広島県建設労働組合の皆様による木材加工教室を行っています。本場の職人の皆様が、材料や道具を準備してくださり、計測や墨付け、裁断、釘打ちなどをご指導していただきます。6年生は巣箱をつくります。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは大変集中して、意欲的に取り組んでいました。

2年生 国語科の学習「句読点について」

 2年生は文章の表記の仕方「句読点」について学習しています。
画像1 画像1

5年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は国語科で、身の回りの工夫について知りたいことについて調べる方法を考えるという学習をしています。考えたことをメモしています。

ひまわり学級の様子

 ひまわり学級1組では、リズムに合わせて言葉遊びの学習をしています。そのあと、三匹の子豚のお話を劇化して楽しく活動していました。2組では、国語の学習を個人のペースに合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 算数科の学習 ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ひきざんの学習をしています。今日は、「どちらがいくつおおいですか」という問いです。子どもたちは、ひきさんの式を立てて、前に出て説明したり、数えて確認したりしながら、楽しく学習していました。

アサガオが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、1年生の子どもたちが、アサガオの鉢の回りでなにやら大騒ぎ。呼ばれて行ってみると、アサガオがいくつも咲いています。ぼくのは水色、私のは青色、〇〇くんのはピンク色、などと、大喜びです。咲いていない子は少し寂しそうでしたが、つぼみがたくさんあるのを見つけて、「もうすぐ咲くね。」と安心していました。こんなに喜んでもらえて、アサガオもきっと満足しているでしょう。

4年生 下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は下水道のしくみについて、出前講座で学習しました。汚れた水がどのようにきれいになるのか、またきれいになった水の行方はどうなるのか、くわしく教えていただきました。汚水の中にいる微生物を顕微鏡で見たり、トイレットぺーパーやティッシュを実際に水に溶かして、溶ける様子を観察したりして、下水を浄化するために自分たちができることを考えることができました。ご家庭でも話題にしてみてください。

7月5日(月)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(月)、今朝は、雲に覆われた空です。「今日はお昼から雨が降るらしいよ。」と、話しながら、傘をもって登校してきた子どもたち。準備がいいですね。ご家庭のご協力に感謝します。
 今週は、6日(火)、6年生と4年生の木工教室があります。 
 8日(木)13:15〜野外活動説明会を体育館で行います。
 9日(金)6校時、仁保中学校の出前授業があります。
 感染対策に留意しながら、行事を実施してまいります。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に、「黄金山〜高齢者に優しいまちづくり」について調べています。そこで、今日は地域の社会福祉協議会の方にお越しいただき、まちづくりの工夫についてお話をしていただきました。
 子どもたちの課題に沿って、資料をご用意してくださり、ていねいにお話していただきました。子どもたちは初めて聞く内容もあり、真剣にメモをとっていました。
 ご多用のところ、子どもたちのためにお時間をくださいまして、大変ありがとうございました。これからの学習に生かしていきます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、1から20までの数の言い方や数についてたずねたり答えたりして伝え合う学習をしています。今日は、かごにはいったりんごの数をたずねあいました。
振り返りカードには、
「友達と英語で話してとても楽しかった。」
「友達が目を合わせてくれたのがうれしかった。」
「英語をもっともっと覚えて、外国の人と話してみたい。」
などの感想が見られました。
新しい言葉を学び始めた子どもたちの感動と好奇心を、これからも大切に育てていきたいと思います。

折り鶴集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り鶴は、校長が平和公園の「折り鶴の子の像」に献納します。
 折り鶴集会のあと、教室で平和学習をしました。

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(水)、計画委員会による折り鶴集会が行われました。
 例年は、たてわり班で折り鶴を折って、交流するのですが、今年は感染防止のため、折り鶴を学級で少しずつ折って、計画委員会の子どもたちがたばね、オンラインで集会をしました。
 計画委員会の子どもがパソコンのカメラに向かって司会・進行を務め、原爆についての絵本の読み聞かせを行いました。
 その後、折り鶴の披露があり、「平和な世の中にしていくために、黄金山小学校の1人として、できることを考えていきましょう」と、委員長が呼びかけ、集会を終えました。

2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ふしぎなたまごの絵をかいています。1人1人の思いがつまったふしぎなたまご。なかをわってみるとあらふしぎ。またまたふしぎな世界が。クレヨンをつかって、一生懸命仕上げています。

6月30日(水)今朝の様子

画像1 画像1
 6月30日(水)、今日は日差しが強く、暑い朝です。そんな中でも、子どもたちが安全に登校できるように、早朝から見守りをしてくださっている安全ガードボランティアの皆様には、大変感謝しています。今日は、三叉路の安全確認のため、区役所の方が見に来てくださいました。

5年生 算数 四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数で、四角形を並べて敷き詰められるかどうか試しています。いろんな敷き詰め方があります。

3年生 算数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数のあまりのあるわり算の考え方を書いて説明しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/9 あいさつ運動
3/10 小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322