最新更新日:2024/11/01
本日:count up11
昨日:50
総数:127064
やさしく 強く 考え深い子

3年生〜理科「こん虫のせかい」

画像1画像2
 理科「こん虫の世界」の学習で、昆虫を観察しました。校庭やあかさかに、ショウリョウバッタやナナフシなど、たくさんの昆虫がいました。子どもたちは、色・形・大きさに気をつけて観察し、絵を描いたり、気づきを書いたりしていました。これから、体のつくりや、すみか、えさについて、学習を深めていきます。

8月27日、学校再開

 今日から学校が再開しました。長い夏休みを元気に楽しく過ごせたでしょうか。新型コロナウイルスの感染が拡大する中での学校再開となりましたが、子ども達は元気な姿を見せてくれました。
 学校朝会では、学校長から今までしてきた感染予防の取組を徹底させようという話をしました。また、養護教諭から、正しくマスクをつけること、換気をすること、こまめに手洗いをすることなど、感染予防の内容を再度確認しました。
 各学級でも、友達との適切な距離や休憩時間の過ごし方を考え、早速実行する姿も見られました。
 感染対策をより一層徹底し、楽しく安全な学校生活を送ることができるよう努めて参ります。

画像1
画像2
画像3

不審者対応教職員研修

画像1
 8月24日(火)には、戸坂城山小学校の教職員で「不審者対応研修」を行いました。
 広島東警察署から2名の方を講師としてお招きして実技研修を行い、不審者が侵入した場合の対応について、大切なポイントを教えていただきました。
 いざという時の心がまえや、具体的な避難のしかたを子どもたちともしっかり話をし、また、子どもたちの命を守るために、これからも研修を積んでいきたいと思います。

先生たちのGoogle workspace研修

画像1画像2
 8月25日(水)に,小学校で教員が「Google workspace」の研修を行いました。
 これから小学校でも,様々な場面で活躍することが期待されているGoogle workspaceの機能について,教員の間でも研修に努めています。
 本校でも新しい学びの可能性を広げていきたいです。

校内研修会

画像1
 本校は、今年度より「インクルーシブ教育システムの構築に向けた実践的研究」をスタートさせました。
 本日は、学校心理士 久保 暢子 先生をお招きして、理論と具体的な支援の方法についてご指導いただきました。
 理論的な裏付けのもとに、具体的な支援方法をお示しくださり、これからの授業づくり・学級づくりに生かしていきたいものがたくさん見つかりました。
 本校では、研修会の後、各自で振り返りをし、それを共有しています。ある教員の振り返りを紹介します。
       ↓   ↓   ↓
 発達段階を踏まえて指導をすることの大切さと、一人一人の児童をしっかり理解することの大切さを改めて感じました。全ての児童を大きく包み込める教室にしてきたいと思いました。
 これからの授業で取り入れたいこと
 ○ 学級全ての児童の課題と良いところを言えるようになる。
 ○ 児童がやってみたいと思うような活動を考える。
 ○ 分かっているのにやる気になれない児童の活躍の場を作る。
 ○ 三次的支援を一次的支援に変換し、みんなのものにする方法を
  考える。

 夏休み明けからの授業が楽しみになる有意義な研修会となりました。
 

平和学習会

 8月6日(金)平和学集会を行いました。平和記念式典をテレビで視聴した後、校内放送であかさかクラブの方々に絵本「ドームがたり」の読み聞かせをしていただきました。登場する原爆ドームが、これからの広島の人々の幸せを願うように、私たちも自分の幸せだけでなく周りの人の幸せも考えながら日々を過ごしていきたいものです。
 読み聞かせの後は、各学年の児童が「平和」や「自分たちにできること」について考え一つの言葉にまとめた「平和のスローガン」を伝え合いました。平和記念式典のこども代表の「平和への誓い」の中でも、「小さな力でも世界を変えることができる」とい言葉がありました。自分達がスローガンにしたことを行動に移し、戸坂城山小学校から平和を発信していきましょう。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000