最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:32
総数:72125
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

ジャガイモ植え2

「これくらいでいいかなあ?」「うん いいんじゃない」
「おおきくなってね♪」やさしく土をかぶせます
暖かい春の一日 新しい楽しみがまた一つ増えました♪
たくさんの種芋を 間隔をとって丁寧に置き
優しく土をかぶせました
ジャガイモ畑ができました これからの生長が楽しみです
みんな畑仕事が上手になってきました
暖かい春の一日です♪

ジャガイモ植え1

「枝で間を図って植えるんよ」みんな真剣です♪
早速植えてみよう!種芋を丁寧に扱っています 大事な命です♪
4歳児あか組さんが地域の方に教えてもらって
ジャガイモ植えをしました
年長組になったときたくさん収穫できることを楽しみに
「大きくなあれ」と願いを込めて♪

できた!

「できたよ!」「できたね!〇〇くんすごい!」
逆上がりにチャレンジ中の4歳児あか組さん
先生に支えてもらいながら何度もチャレンジして
とうとう一人でできました!
自分でもびっくり!そしてとても嬉しい顔でした♪

おひなさま♪

みんなの作品が揃って 遊戯室が春でいっぱいに♪
みどり組さんのお雛様は着物をたくさん着せました 本物みたい♪
あか組さんのお雛様も丁寧に糊付けや髪を作って素敵な作品になりました
4歳児あか組は壁に飾って 5歳児みどり組は台に飾って
ひなまつり会がとても楽しくできました
それぞれに丁寧に 工夫して 間をかけて作った作品です
お家でも飾ってもらえると嬉しいですね♪

ひなまつり会(3月3日)

お雛様のように座って お話を聞きました
「好きなところは顔です。難しかったところは髪です」工夫したところを紹介しました
かわいいお雛様たちのおかげで本当に嬉しいひなまつりになりました♪
子供たちが作ったお雛様を飾ってひなまつり会をしました
ひなまつりの由来のお話を聞いて
一人一人自分が作ったお雛様の紹介をしました
最後は5歳児みどり組さんが変身!
お雛様とお内裏様、五人囃子になって
「うれしいひなまつり」の歌と踊りを見せてくれました
憧れの眼差しで見つめていたあか組さん
来年のひなまつり会が楽しみです♪

暖かい日には

「見てバランスとれるよ」「私も立てたよ!」
「どっちもしっぽまだついとるよ〜」「なかなか手がとどかんのんよ〜」
園庭で友達と一緒に♪
竹馬にチャレンジ中の4歳児あか組さん
懐かしいしっぽ取りを始めた5歳児みどり組さん
友達と一緒だから楽しい時間です

お抹茶美味しかったよ♪

道具を近くで見て興味津々♪
お抹茶ができるまで上手に待っていました
少しずつ…でもしっかりとお茶碗をもっていただくことができました
お雛様と一緒のお抹茶会
少しずついただいたお抹茶は
「美味しかったよ♪」との感想♪
お雛様も嬉しそうでした

お抹茶会の様子

おひなまつりのお抹茶会にようこそ♪
「これが棗といってお抹茶の入れものですよ」「ほんとだ」
園長先生の手元をじっと見つめていました
あか組さんは初めてのお抹茶会でした
道具やお菓子やお抹茶も珍しくて
じっと見つめていました

あか組さんが準備していること♪

友達と相談しながら
描く場所を譲り合って
楽しくなるように! 可愛くなるように! 大好きなみどり組さんのために♪
あか組さんがお部屋で描き始めたのは…
来週予定のおわかれ会の準備のようです
大好きなみどり組さんへの思いを込めて
じっくり描いていました♪

お抹茶会♪

お抹茶会に招待されて うきうきわくわく♪
「おひなまつりのお抹茶会へ ようこそ♪」
茶杓や茶筅、棗に御茶碗と 道具の名前を覚えました
遊戯室にお雛様の飾りが揃いました
お雛祭りのお抹茶会です
園長先生からお茶道具のお話を聞いて
おいしいお抹茶をいただきました
いよいよ春がやってきましたね
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483