![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:396 総数:508795 |
今日のデリバリー給食![]() ![]() バターパン タンドリーチキン フライドポテト 鉄ちゃんサラダ スクランブルエッグ リンゴ 牛乳 でした。 はまゆう1組の作品展示![]() ![]() 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 教室は、いつもより人数が少ない中での授業となりました。 2年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真:理科の授業です。なぜ、ペンとボトルがへこんだのか? 下の写真:国語で漢文の読み方を学びました。 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真:漢字の成り立ちのレポートを作成します。象形文字を調べる生徒もいるようです。 下の写真:英語のリスニング練習をするよ。素早くタブレットの準備を! だいぶスムーズになってきました。 2月3日(木)はまゆう1組の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴッホのひまわり、レオナルド・ダ・ビンチのモナリザ、葛飾北斎の富嶽三十六景などの版画をみることができるのかな? 2月2日のデリバリー給食![]() ![]() 広島県産の米と広島菜漬が使われています。 麦ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 筑前煮 大根のゆずあえ 広島菜漬 煎り大豆 3年 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、3年生が健康観察とドリルパークに取り組んでいます。 2月1日のデリバリー![]() ![]() ミンチカツ 温野菜 マカロニサラダ 小松菜の炒め物 パイン チーズ はまゆう1組の作品![]() ![]() それぞれが工夫を凝らし、使い勝手の良いほうきができています。 3年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 教室の環境整備も行われており、掃除道具入れの中も整っています。 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾電池だけでなく、太陽光・手動でも聞くことかできます。 1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 春の足音![]() ![]() ![]() ![]() 前庭の梅のつぼみが開き始めています。 1月31日のデリバリー![]() ![]() 白身魚のごまみそがらめ 赤じそあえ 高野豆腐の五目煮 卵と小松菜のソテー みかん 昼食の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術では、タブレットで撮影した自分の写真を見ながら、自分で削った鉛筆を使って自画像を描いています。 理科では、生態系について学んでいます。 2年生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会は、タブレットを使いながら、なぜ鉄道路線が減ったのか・現在地域の産業はどう変わっているのかを調べています。 英語では、記事の内容の読み取りに取り組んでいます。 1年生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学では、図形の学習をしており、タビレットで形を確認しています。 家庭科では、実際の繊維を見ながら、繊維の特徴について考えています。 1月28日のデリバリー![]() ![]() ハンバーグ 粉ふきいも せんちゃん炒め 白菜サラダ しそ昆布佃煮 |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |