最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:53
総数:277222

6年 交換授業(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 交換授業(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 交換授業(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 交換授業(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは交換授業で
6年3組の先生が
6年1組と6年2組で
国語科の授業をしていました
「大切な言葉」という単元です

6年2組では
座右の銘にしたい言葉を
考えていました

6年1組では
全体の構成を意識して
下書きを完成させていました

6年 交換授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 交換授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは交換授業で
6年2組の先生が6年1組で
社会科の授業をしていました

今日は
世界との戦いが
どのように広がっていったのかを
学習していました

6年生さんは資料から
日本と世界の国々との関係を
集中して調べていました

6年 交換授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 交換授業(算数科)

画像1
画像2
6年生さんは交換授業で
6年1組の先生が
6年3組で算数科の授業をしていました

今日は
計算のきまりを
ふりかえっていました

かけ算・わり算は先に計算する
(   )の中は先に計算する等
これまでに学んできたことが
しっかりと身についているか
集中して確かめていました

中学校でも使うきまりなので
自由自在に使えるように
しておきましょうね

5年 百分率(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 百分率(算数科)

画像1
画像2
5年生さんは算数科の時間に
「割合」の学習をしていました

今日は
「%」で表す百分率について知ったり
百分率で答える問題等を
解決したりしていました

5年生さんは
日常生活でも聞いたことがある「%」なので
興味深く課題に取り組んでいました

4年 交換授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 交換授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 交換授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは交換授業で
4年3組の先生が4年2組で
算数科の授業をしていました

今日は
これまでの学習を生かして
面積を求める問題を
考えていました

正方形や長方形の面積を
求めることができる4年生さんなので
問題の図形を二つに切ったり
線を書いて大きな長方形にしたり
等の工夫を加えて
自分の考えをノートに書いていました

5年 英語すごろく(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の学習をしていました

今日は班でチームとなり
全員で英語すごろくをしていました
班で順番にサイコロを振って
自分たちの班のコマを先生が進めました
そして
5年生さんは
進んだ先のミッションを
クリアしていました

4年 専科授業(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 専科授業(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の授業で
理科専科の先生が
4年2組で授業をしていました
今日は
星の明るさの学習をしていました

今週
4年生さんは交換授業週間なので
国語 社会 算数 体育 音楽
そして理科の授業を
担当の先生が授業しています

子供たちはどの授業も切り替えて
一生懸命に学習していました

4年 交換授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 交換授業(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは交換授業で
4年3組の先生が
4年1組で社会科の授業をしていました

めあては
「広島県の特色ある地域を調べよう」
でした

4年生さんは教科書の資料をよく読み取り
ノートに一生懸命にまとめていました

1/14 ハートをとどける!口田東募金活動!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1/14 ハートをとどける!口田東募金活動!!

画像1
画像2
給食放送では
5年2組の運営委員さん達が
お知らせ放送をしました

原稿を分担して
順番にとてもはっきりした話し方で
お知らせ放送をすることができました


運営委員会さん
来週からの募金活動
よろしくお願いしますね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864