最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:20
総数:157919
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

ふれあい標語

白木中学校区ふれあい活動推進協議会では,今年度も「ふれあい標語」を募集しました。冬休み前に児童がプリントを持ち帰りましたが,保護者の方も標語づくりに協力していただき,ありがとうございました。ご提出いただいた標語は,ふれあい活動推進協議会に提出させていただきます。
今回の「川柳・俳句をつくろう」のテーマは,ふれあい標語(あいさつに関すること,地域や家庭,学校のふれあいに関すること)でした。
子供たちの力作を紹介します。

○ 楽しいな やさしい友だち いっぱいだ
○ コロナでも きずなはぜったい きれないよ
○ あいさつは みんなをつなぐ 愛言葉
○ こんにちは その一言で ふれあえる
○ あいさつで 白木の笑顔 守ろうよ
○ あいさつで 地域のつながり 増えていく
画像1 画像1 画像2 画像2

☆音楽「クラシック音楽の鑑賞」(3年生・4年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(月)
広島県は「まん延防止等重点措置」の適用が始まり、レベル3の対応が続いています。
そのため、音楽では、リコーダーの演奏が出来なくなりました。

先週は、鑑賞の学習を行いました。
3年生は、「組曲アルルの女から」
「メヌエット」「ファランドール」(ビゼー作曲)
を聴きました。
楽器の音色や曲の流れをとらえて聴くことが出来る3年生です☆^_^☆

4年生は、「ノルウェー舞曲 第2番」(グリーグ作曲)を聴きました。
曲の流れを感じ取り、全体を味わって聴くことが出来る4年生です☆^_^☆

今週から、どちらの学年も合奏の練習に入りました。
リコーダーのパートは、オルガンに変更しています。
張り切ってやる姿が素敵な3・4年生です☆

専科

バレーボール 少しずつ!〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(金)

体育でキャッチバレーボールという簡単なバレーボールのゲームをしました。

レシーブ、トス、アタック、どれもまだ練習中ですが、少しずつ、相手のコートに返せるようになってきました。今日の授業を通して、サーブがまだまだ難しいという課題が見つかったので、終わりの時間にサーブをみっちりと練習しました。
少しずつ、少しずつ、上達に向けて頑張っていきます。

本日の給食

画像1 画像1
1月14日(金)
 今日の給食は、「ごはん、雑煮、えびと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、
牛乳」でした。
 今日の給食は、正月のおせち料理でよく食べられる食べ物を使って
作られていました。黒豆は、家では甘く煮て食べますが、給食では、
えびと一緒に甘辛く煮てあり、普段とは違った食べ方で、食が進みま
した。栗きんとんは、栗がとてもたくさん入っていて、贅沢な仕上が
りでした。
 ここのところ完食が続いていますが、今日も完食でした!

☆理科「学級園の様子」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)
水・木・金とこの3日間、
三田小学校辺りは、よく雪が降りました。
特に今日は、道路や水たまりが、バシバシに凍っていました。

学級園も、野菜が雪をかぶり見えなくなっていました。
でも雪の下で力強く生きて、春を迎えることでしょう☆^_^☆

専科

※上の写真は、火曜日に撮影したもの。(キャベツが巻き始めています)

 中と下の写真は、本日撮影したもの。

ならべてならべて〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(木)
1年生は、図画工作「ならべてならべて」の学習で、運動場で作品を作りました。
算数の数え棒や、体育倉庫の道具を使って、模様を作ったり、何か思いつくものを作ったりして楽しみました。雪が降り、とても寒かったのですが、時々教室で暖まりながら一人ひとりの作品やグループの作品を作りました。

招待状づくり〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)
4年生は、招待状を作っています。
飛び出すしかけや文字を工夫して、もらった人がうれしい気持ちになるものにしようと頑張っています。

何の招待状かは、ヒミツです。

☆理科「人のたんじょう」(5年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)
「人のたんじょう」の学習に入っています。

「人の受精卵は、母親の体の中で、どのように育って生まれてくるのだろうか」の学習をしました。資料調べをして行いました。

その後、「生まれたばかりの人の子と大きさが同じ人形を抱いて、人の子の大きさや重さを感じよう」にチャレンジしました。(人形は除菌済み・
抱いた後は全員消毒)

「予想したより、ずっしり重かった」
「命の重みを感じた」
「重くて柔らかくて抱き方が難しい」
「お母さんは大きいお腹でしんどかったと思う。そしてがんばって生んでくれたんだな」
「生んでくれてありがとう。感謝したい」
などの感想が出ました☆

子が成長し、親となってまた子を産み、子孫を残していきます。
生命のつながりの大切さ・神秘さにも思いを馳せながら学習した5年生です☆^_^☆

専科

地域のおすすめを紹介しよう〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)

 英語の授業では、これまでに学習した「This is 〜」や「You can see〜」などをうまく使って広島のおすすめの場所や食べ物などを紹介しました。
 原稿をしっかり覚えて、相手を意識してスピーチできました。

 

1月下校時刻予定表変更

1月11日(火)

 日頃から児童の登下校の見守りをありがとうございます。
 まん延防止重点措置のため4年生の校外学習が、中止になりました。
 1月18日(火)4年生は、15:30に下校します。

 右に1月下校時刻予定表変更を掲載しています。

☆理科「水溶液」(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)
広島県は「まん延防止等重点措置」の適用が始まり、広島市はレベル3の対応を行うことになりました。
そのため、近距離での理科の実験・観察は出来なくなりました。

本日の理科は、
「5つの水溶液について、見た様子やにおい、水を蒸発させたとき、二酸化炭素をふれさせたときの違いを調べよう」をめあてに学習しました。

まず、水溶液の安全な取り扱い方と、
危険なので絶対にやってはいけないことを説明しました。
みんな真剣な顔つきで聞いていました☆

水を蒸発させたとき、食塩水と石灰水に白い個体が出ました。
二酸化炭素をふれさせたとき、予想通り、
石灰水だけ白くにごりました。

5種類の水溶液の違いに興味を持ち、
今年も意欲的に学習に取り組む姿が素晴らしい
6年生です☆^_^☆

専科

規則正しい生活をしよう

画像1 画像1
 冬休みが終わり、新しい年が始まりました。生活のリズムは元に戻った
でしょうか?冬休みはいろいろな行事があり、不規則な生活になりがちだ
ったのではないでしょうか。
 第3回目の生活リズムカレンダーを12日(火)から実施します。規則
正しい生活をすることを意識してほしいと思います。

冬休み明け学校朝会

令和4年1月7日(金)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
みんな元気で登校してきました。正門で子供たちを迎えましたが,どの子も新年の挨拶をきちんとすることができました。素晴らしいことです。いい年になりそうです。
冬休み明けの学校朝会を行いました。金子みすずさんの詩を3編紹介しました。
「いい言葉を使おう」(こだま),「いいところを認め合おう」(わたしと小鳥と鈴と),「みんなを好きになろう」(みんなを好きに)をがんばろうと話しました。
また,コロナウイルス感染が広がっているので,「自分や友達の体を守ろう」と手洗いなどをよびかけました。
感染防止対策を講じていきます。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

伝記交流会〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)

 今日は、国語科で自分の選んだ偉人の伝記を読んでまとめたものを交流しました。伝記を読むことで、自分の生き方を見つめたりもっと他の偉人を知りたいと興味を持っていました。

 

本日の給食

画像1 画像1
12月23日(木) 
 今年最後のの給食は、「小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳」でした。フレンチサラダは、給食室で作ったドレッシングであえてあります。今日は「洋がらし」が使ってあり、ピリッとした風味でおいしかったです。
 昨日も今日も完食で、なんと今日で完食の日が70回になりました!
三田っ子は、給食が大好きです!

明日から冬休みです

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)に冬休み前の学校朝会を行いました。
まず、校長が干支についての話をしました。「来年はとら年です。干支は12年に1回巡ってきます。だから、12歳、24歳、36歳…」そして、なぜ、干支が生まれたかを絵本で紹介しました。最後に、「来年がんばりたいこと(目標)を決めて冬休み明けからまたがんばりましょう。楽しい冬休みにしてください。また、元気で1月7日に会いましょう。」と話しました。
次に、担当教諭から、冬休みの生活について指導をしました。「遊びに行くときは,行き先や帰る時刻を伝える」「子供だけで学区外に出ない」「お金や物のやりとりはしない」「ゲームやスマホなどのやり過ぎに注意する(約束を決める)」「火遊びなどの危険な遊びはしない」「知らない人について行かない」など、大切な話がありました。子供たちは,姿勢良く聞いていました。きまりを守って,楽しい冬休みにしてください。
学校では、子供たちの安全を守るために,様々なきまりを指導しています。ご理解とご協力をお願いします。
保護者の皆様には,今年一年間、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。
来年も、コロナ感染防止の取り組みは続けていく必要がありそうです。引き続き、よろしくお願いします。

☆4月〜12月までがんばりました(1年生〜6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)
5・6年生とは、理科の学習を一緒に行いました。
いろいろな実験や観察に意欲的に取り組みました!
めあて→問題→予想→計画→実験(観察)→結果→考察→結論という学習の進め方が身につきました。
また、「書く」という言語活動を充実させ、思考の流れを繰り返しノートに整理して記録することで、問題解決能力が高まりました☆

3・4年生とは、音楽の学習を一緒に行いました。
コロナ感染レベルが高いときは、リコーダーが演奏できませんでした。その間 運指の練習をたくさんしていたので、演奏がOKになると、スムーズに吹くことが出来ました。
息を上手にコントロールして、頭の中で階名で歌いながら、タンギングに気をつけて演奏することが出来るようになってきています☆

1・2年生とは、一緒に学習をしていませんが、
元気のよい声・楽しそうな声が、教室や運動場から聞こえてきました☆

みなさん!
よい年を迎えてくださいね!
年が明けたら、あと3か月 また一緒にがんばっていきましょう☆^_^☆

専科

お楽しみ会〜2年生〜

画像1 画像1
12月22日(水)
一言プレゼントのビー玉が貯まったので、お楽しみ会をしました。
お楽しみ会で何をするかや準備、当日の流れまで、全て子どもたちが司会をしながら、みんなで考えて決めました。
グループに分かれてゲームの準備をする際は、それぞれのグループがみんなが楽しめるように工夫して考えていました。
どのゲームもとても盛り上がって、とても楽しいお楽しみ会になりました。

生活科「かぞくにこにこ大さくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(月)21日(火)
 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、1週間、おうちの仕事を続けて頑張りました。1週間仕事を続けてみて、思ったことや頑張ったことを実演も混ぜて発表しました。発表の後、質問がたくさん出ました。
「こぼさずに運べましたか?」
「手を切ったりしませんでしたか?」
「どんなところにごみがたくさんありましたか?」
などたくさんの質問に答える子供たちに、
「すごいね。」
「くふうしているね。」
など感心する声や拍手が起きました。

防災センター見学〜3,4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(水)
3,4年生で、防災センターの見学に行きました。
災害から命を守るための設備を見学したり、体験を行ったりしました。

火災、地震、大雨、どれも恐ろしい災害ですが、それらが起こったときにどのように行動すればよいのか、見学を通して一人一人が考えられたと思います。

防災センター職員の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007