最新更新日:2024/06/06
本日:count up34
昨日:98
総数:178680

伴東の風 校内ウオッチング3

9月24日(金)

 1枚目は、4年生算数科で「倍の見方」の学習をしていました。何をもとにするかが大切ですね。
 2枚目は、6年生社会科で図書室で「平安時代から鎌倉時代」までを歴史新聞にまとめるための資料を探しに来ていました。
 3枚目は、大休憩です。1年生が図画工作科でつくった「すきまちゃん」の作品を置きにきていました。かわいらしいすきまちゃんが、いろいろなところに登場しています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月24日(金)

 1枚目は、1年生国語科「うみのかくれんぼ」です。はまぐりの様子について、映像や写真を見ながら学習していました。
 
 2枚目は、2年生算数科で「三角形や四角形」の学習に入っていました。いろいろある図形をみながら、三角形を探しているところです。

 3枚目は、3年生算数科で「かけ算のひっ算」を解いています。ノートをしっかりとり、丁寧にまとめていました。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月24日(金)

 昨日は、秋分の日でお休みでした。
 ここのところよい天気が続いていますね。過ごしやすいです。しっかり学習していきましょう。

 1枚目は、2年生朝の会で先生の話を相手を見て、よく聴いていました。聴くことは、とても大切です。相手を大切にすることにつながります。
 2枚目は、わかば学級が、図書室に本を借りに来ていました。「〇年の〇〇です。この本を借ります。」ときちんと伝えて、バーコードリーダーで、バーコードを読み込んでもらっていました。
 3枚目は、4年生で新出漢字の他の使い方を漢字辞典で調べていました。辞書にしっかり慣れてください。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内研修会

画像1画像2
9月22日(水)

 2時間目に行った4年生図画工作科の研究授業の協議会を行いました。授業者が振り返りをし、学年の取組を発表し、質問や意見に応えていきました。
 版画製作で初めての彫刻刀を使った題材でした。子供たちは、手を刃物の前に出すことなく落ち着いて取り組んでいました。
 1年生から6年生の「版で表す」の流れについても、協議会の中で確認しました。

伴東の風 校内ウオッチング5

9月22日(水)

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばの煮つけ、きゅうりのかわり漬け、月見汁」でした。月見汁の中に、ふわふわのお団子が入っていました。
 では、なぜ十五夜の日に団子をお供えするようになったのでしょう。十五夜が、穀物(お米)の収穫時期に重なっていたため、お米の粉で月に見立てて作った団子を供え、お米が無事に収穫できたことに感謝し、次の年の豊作を祈願したということです。
 また供えた月見団子をいただくことで、月の力を分けてもらい、健康と幸せを得ることができるとも思われていたということです。
 今日は、月見汁の団子をいただき月のパワーを分けてもらいましょう。
 3枚目は、今月の歌「ゴーゴーゴー」に合わせて踊っている6年生の映像を、給食時間に見ています。見ながらもちろん「黙食」です。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1画像2
9月22日(水)

 5・6年生の授業の様子です。
 5年生は以前から紹介している図画工作科「彫り進み版画」の続きです。今日は、以前刷った黄色を残したい部分を彫っていきました。彫る→刷るを繰り返し、色が残る部分と重なる部分ができることで版画が完成に近づいていきます。

 6年生は外国語科の学習です。”My summer vacation”とあるように、夏休みの思い出を語っています。その中で、「I went to〜」「I ate 〜」「I saw〜」などの過去形の会話を学習しています。

伴東の風 校内ウオッチング3

9月22日(水)

 大休憩です。今朝の雨でコーンが出ていた(運動場は使えないの目印)ので、結構教室で過ごしていました。
 1枚目は、教室で音楽を流して踊っている1年生です。楽しそうでした。
 2枚目は、お手玉をしていた2年生です。
 3枚目は、トランプでスピードをしている5年生です。
 お手玉もスピードも、私が小学生の頃もあったので懐かしく見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月22日(水)

 2時間目に研究授業を参観しました。4年生の図画工作科、版画で「もしも、伴東小学校に地下室があったら・・・」です。初めて使う彫刻刀で表します。彫刻刀は、丸刀、平刀、三角刀の3種類を使い分けます。彫ったところが白くなり、黒いインクで刷るので白黒の表現になります。
 1枚目、先生の説明をよく聞いて・・・2,3枚目、とても集中して彫っていました。
 たくさん先生たちが見に来ていたので、「参観日みたいだな」とつぶやく子供もいました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月22日(水)

 昨日は、「中秋の名月」ということでしたが、満月見ることができましたか。雲が多くて時々かくれていましたが、きれいでしたね。
 朝は、その話でもちきりかなと思いきや、7時前からの大雨にびっくりで、満月の話はかき消されたようでした。幸いにも子供たちが、7時45分に96階段下に来たときは、雨はやんでいました。

 朝の短時間学習です。
 1枚目は、1年生で漢字の「十」と「子」を習っていました。
 2枚目は、2年生で漢字の「時」の空書きをしています。
 3枚目は、3年生で漢字の「暗」「橋」「暑」をドリルで練習して、先生に見てもらっています。学年が上がるにつれて、画数が多くなっていますね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

9月21日(火)

 6時間目、5,6年生が運動場に出て、隊形をとり、初めて「ソーラン節」を踊っていました。黙って動く、一生懸命やるは、できていたと思いますが、限界に挑戦するは、まだまだこれからですね。それにしても、よく6年生は、5年生に伝え、5年生もよく6年生から習っています。
 どうか10月に運動会ができますように!祈るばかりです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月21日(火)

 1枚目は、1年生特別の教科道徳で、小学校の楽しいところを次々にあげていました。1年生は、帰るときも「また明日ね」とか「全部楽しかった」とか前向き発言が多く、楽しいところがいっぱいですね。

 2枚目は、4年生z図画工作科「伴東小学校に地下室があったなら・・・」いよいよ彫りに入っていました。慎重に、慎重に彫っていました。

 3枚目は、3年生が運動場で表現の練習をしていました。表現の後、団体競技です。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月21日(火)
 
 1枚目は、1年生国語科「海のかくれんぼ」ではまぐりは、何て言いながら引っ込んだかを想像して発表しています。

 2枚目は、2年生国語科「あいうえお」の歌で、自分たちも実際に「あいうえお」の歌をつくり頭につけた詩をかいて披露しているところです。

 3枚目は、3年生算数科400×600というような大きな数の計算に一人一人が挑戦
していました。解き方のこつが分かるとスムースにできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月21日(火)

 1時間目5年生教室では、ソーランの表現で着る衣装の背中に一文字をかくようです。「夢」「真」「明」自分が大切にしている一文字なのかな。(1枚目)
 2時間目には、図工室に場所を移して、黒のアクリルペイントで衣装にかいていました。(2枚目)

 3枚目は、5年生コンピュータルームで、グーグルクラスルームに自分でアカウントとパスワードを打って入っていました。ICT環境を広げていきましょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月21日(火)

 3連休が明けて、また子供たちが、元気に登校してきました。台風の影響を心配していましたが、結局3日間とも、よいお天気になりました。
 そして、今日は「中秋の名月」です。今日も、晴れできれいなお月様を見ることができそうです。
 窓を開けながら、校内を回っているといろいろなものを発見します。
 まず、わかば学級の前に、お月見をテーマに墨絵がかかれていました。掲示方法が、すてきでした。(1枚目)

 2枚目は、5年生野外活動に向けて「サイレントキャンペーン」の取組の木ができていした。5年生の初めと終わりの挨拶は、素晴らしいと聞いています。サイレントキャンペーンも、きっとやり切るでしょう。

 3枚目は、1年生のアサガオのつるを伸ばして展示したものです。4メートル近くありそうでした。夏の間によく伸びたね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

9月17日(金)

 1枚目は、4年生が前期振り返りで校長室前の「伴東プライド宣言」を見に来ていました。「あった。あった。」と探して喜んでいたけれど、達成度は、どうかな。

 2枚目は、1年生教室前に白の彼岸花が飾ってありました。4年生の「ごんぎつね」に出てきますね。

 3枚目は、6年生で下校時にこれから図画工作科で取り組む「伴東百景 通学路から見えるお気に入りの風景」を先生と一緒に探しながら帰っていました。

 15時38分には、96階段を通り過ぎ下校完了です。今日は、朝から台風が来るということで、下校時間をどうしたらよいか悩みましたが、下校時は、雨も風もなく安心しました。昨日からご心配をおかけしました。
 明日から3連休です。20日月曜日が敬老の日でお休みです。来週は、23日も秋分の日でお休みです。夏休み明けから、子供たちは、運動会に向けて練習もして、よくがんばっています。ここで一息です。体を休めてください。コロナ感染防止対策は、よろしくお願いいたします。
 また火曜日、96階段下で待っています。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月17日(金)
 
 1枚目は、5年生図画工作科「彫り進み版画」を図工室でしていました。一回目の刷り上げです。刷る作業を流れ作業で、みんなで協力してやっていました。

 2枚目は、5年生特別活動で朝の会で行った「野外活動について」で、今度はクラスで細かい内容についての説明を聞いていました。

 3枚目は、6年生国語科「やまなし」の場面絵をかいていました。イメージをもつのが、なかなか難しいと思いますが、みんな黙黙表していましたう。

 本日の下校は、通常通りで、1,2年生14時40分、3年生から6年生は、15時30分です。

 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月17日(金)

 1枚目は、2年生で前期の振り返りをしていました。前期もあと20日あまりです。どんなことをがんばりましたか。

 2枚目は、3年生で図画工作科「小刀のつ使い方」を学習していました。刃より絶対手が前に出ないように慎重に削っていました。

 3枚目は、3年生理科「昆虫のつくり」について学習するために、外へ出て昆虫を探していました。伴東は、自然がいっぱいで、バッタやコウロギ・・・、赤トンボもいたそうです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月17日(金)

 6年生音楽科です。今は、緊急事態宣言下、歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりできません。音楽の先生の苦肉の策です。ハンドベルとトーンチャイムを使って、「カノン」の演奏をしています。
 音色がきれいで、思わず足を止めてしまいます。今は、グループに分かれて、教室もかえて練習をしていますが、一緒に合わせたらきれいだろうなあと思います。是非、聴かせてください。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月17日(金)

 朝の会の時間です。5年生は、学年集会を開いていました。あと1か月後に迫ってきた野外活動のことについてです。
 まず5年生の担任の先生からのお話(1枚目)、それから活動の時に使う「ワッショイコール」(2枚目)、実行委員の紹介、取組について(3枚目)とありました。
 実行委員会から野外活動の目標「GO!GO!〜みんなと仲良く、自然と仲良く〜」の紹介がありました。ただし「伴東プライも守らないといけない」と続き、「この目標を達成するために、今の自分たちの行動を見つめ直し成長していきましょう。」とありました。
 来週の取り組みとして「サイレントキャンペーン」をしていくようです。教室移動を無言ですることや配膳時間、給食時間もしゃべらず過ごすということを実行していくそうです。
 周りで見ていて、聞く姿勢もよく、よい野外活動になるなと思いました。
 
画像1
画像2
画像3

重要 明日の台風接近について

保護者の皆様・地域の皆様

 いつもお世話になります。
 明日の午後から明後日にかけて広島に台風14号が接近する見込みとなっています。
 明日の登校については、台風接近時の対応(全市一律)としません。
「令和3年度 非常変災時における登下校について」の「2 登校前の対応」の(3)大雨等の対応 に基づき判断します。午前7時で警報が出ている場合には、メール配信で登校させるかどうかをお知らせします。(4月配付の黄色のプリント もしくは伴東小学校ホームページの「配布文書一覧」の中にあるものを参考にしてください。)

 また、下校につきましては、天候の悪化や警報発表の状況により、通常とは違う下校方法や下校時間になる場合には、メール配信にてお知らせします。
 よろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061