最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:115
総数:221069
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

修学旅行 四国水族館3

水族館で魚を見た後は、買い物タイムです。
残金を考えながら、買い物を楽しんでいました。
四国水族館の目の前には、ゴールドタワーがあり、夕陽に照らされて、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 四国水族館2

水族館は、たくさんの魚がいろいろな形の水槽の中で泳いでいました。館内の照明もとても幻想的で、子どもたちは見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 四国水族館

四国水族館に到着しました!
まだ新しく、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
お参りの様子です

修学旅行5(続き3)

続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5(続き2)

続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5(続き)

続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

いよいようどん作り体験です。
始めは緊張していた子どもたちですが,教えてくださるベテランの先生方の楽しく軽快な説明で,だんだん楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中野うどん学校に到着しました。
まず,お昼ご飯です。おむすび2個と,ぶっかけうどんをあっという間に食べ終わりました。これから,うどんづくり体験です。

修学旅行3(続き)

画像1 画像1
続きの写真です。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
与島PAに到着しました。天気が良く,瀬戸内海がとてもきれいです。
写真撮影した後,トイレを済ませ,中野うどん学校を目指します。途中,渋滞や工事で少し予定より遅れています。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は高坂PA,2組は福山SAでトイレ休憩を終え,与島PAへ向かっています。
バスの中は,レクで盛り上がっています。

国際交流 ー外国について知ろう− (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(火)の2校時は4年1組,3校時は4年2組に,総合的な学習の時間で国際交流を行いました。メーガン・ライオンズ先生にお越しいただき,母国のアメリカについて紹介していただきました。「HOT POTATO」というゲームもして,外国語に親しむことができました。これからの外国語の学習でも楽しめそうです。

とび箱運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(火),体育科の授業でとび箱運動をしました。台上前転のポイントを確認した後,自分に合った場で練習をしました。タブレットを使って自分の動きを確認しながら,より美しい演技に挑戦しました。

修学旅行1

 11月17日(水),いよいよ香川県への修学旅行の始まりです。
みんな時間通りに集合し,8時から運動場で出発式を行いました。保護者の方に見送られ,8時15分に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(木),体育科の学習で,「とび箱運動」が始まりました。今日は,基本の跳び方「開脚跳び」を行いました。タブレットを使って動画を撮り,自分がどのようなフォームで跳んでいるかを確認しました。

学校の様子

画像1 画像1
11月16日(火)5時間目の様子です。校内造形大会のために仕上げた各学年の作品を、1年生が見て回っていました。
5年生の「銀河鉄道の夜」や、6年生の「やまなし」の作品をじっくり見て、プリントに感想を書いていました。授業中ということもありましたが、1年生は、一言も話をせず、静かに活動している姿に感心しました。

晴れるといいな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日,18日には6年生が修学旅行へ出発します。「修学旅行で雨が降りませんように」という気持ちを込めてテルテル坊主を作りました。6年生のお兄さんお姉さんに喜んでもらおうと一生懸命作りました。最後に,にっこりマークの顔を書いて仕上げています。6年生の教室に渡しに行き,皆で「いってらっしゃい!」と元気に見送りの言葉を言いました。1年生の思いが通じて晴れてくれると嬉しいです。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(火),学校の様子です。
 学校朝会で,本校の「創立124周年を祝う会」を行いました。校長先生から,学校の歴史についてのお話を聞いた後,お祝いする気持ちといつも温かく見守ってくださっている方々への感謝の気持ちを込めて,校歌を歌いました。
 4年生は,国際交流学習をしました。今回から,国際交流員の先生が代わり,Megan Lyons先生に来ていただくことになりました。子どもたちは,興味深く先生のお話を聞いたり,クイズに答えたりして楽しく学習していました。
 1年生は,算数科の学習で,引き算の計算の仕方を振り返っていました。とても落ち着いて学習に取り組んでいました。

社会見学 パート1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(金)に,オタフクソース工場に社会見学に行きました。初めに,wood egg館に行き,オタフクソース工場やお好み焼きの歴史を学習しました。オタフクソース工場の方に説明していただきながら,展示を見て回りました。社会科で学習したことやさらに詳しいことが聞けて,とても勉強になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757