最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:319
総数:1636340
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

10月12日(火)校内風景

教育実習生 あいさつ

教務主任の先生から紹介の後、2名の実習生からあいさつがありました。
たくさんの生徒とふれあうことができたそうです。


授業も頑張っていました。
これからの活躍を期待します。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 時差下校について

13日(水)は市中研のため時差下校となります。

1年生 13:40終了
2年生 13:25終了
3年生 13:15終了 となります。

10月13日(水)時差下校

研究授業 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会の研究授業。授業の開始後すぐに資料が示され、読み取りを行います。生徒は興味・関心をかき立てられました。本時のめあては「現代社会の特色を理解し、今後の日本社会の課題を把握する」です。まず新聞記事における「日本の高齢者数」のグラフを読み取り、敬老の日をヒントに日本の「少子高齢化」について考える手掛かりを得ていました。さらに映像資料で「少子高齢化」の現状や将来についてメモを取りながら視聴しました。生徒は集中し多くの情報を映像から取り出していました。
 その後「少子高齢化問題」の課題についてグループ活動を行い、各々がメモの内容や、教科書の本文を手掛かりとし、どのような課題があるか、活発な話し合い活動が行われました。発表に対して先生から「何でそうなるん」「そこから起こる問題は」と聞かれてもじっくり考えて答えを導いていきます。その後、日本の家族形態についてメリット、デメリットを確認し、将来どれを選ぶのかと問い、生徒が自分事として考え、振り返ることができる授業でした。

10月11日(月)校内風景

1組さん奈良井学級 美術

 くるくるキューブの図案を描いています。
 インターネットも利用しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)校内風景

3年2組 廊下

 進路通信、学級通信が置いてあります。
 ぜひ、ご覧ください。

 近くの廊下には部活動の写真が掲示してあります。
 いい笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)校内風景

3年生廊下

 3年生は、今日から三者懇談会です。
 廊下には、部活動の写真や進路通信などが準備されています。
 お時間がありましたら、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)校内風景

1年生 国語

 フリップを完成させ、発表するそうです。
 うまくてできたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月)校内風景

1年3・4組 体育

 リレーの学習です。
 バトン受け渡しのやり方が示された後
 それぞれ挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月)校内風景

1年3・4組 体育

 午前中、青空が広がっています。
 ラジオ体操やリレー、縄跳びなどの学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の研究授業。「星の花が降るころに」という小説の読み取りです。今日のめあては「『私』の心情の変化を描写に着目して考えることができる。」です。まずはパワーポイントを使って「描写」の意味について全員で確認します。その上で「私」の気持ちが表れている描写に線を引きながら場面を読み取ります。個人の時間がしっかりとってあるので、じっくり考えることができています。その後ペアで確認をして、理由とともにワークシートに記入していきます。わからないところは協力して解決しようと話し合いが進みます。発表では、テレビにデジタル教科書を写して、どの描写に着目したか全員で確認しました。視覚支援がしてあるので、自分の教科書にもどんどん書き込みができます。最後に個人で振り返りを書き、国語のペアで交流しました。「1人では気づかなかったけど、話し合いをして他の意見に気づいた」など、メリハリをつけてクラス全体で学びを深めることができました。

10月10日 陸上競技部

10月10日 広島市中学校総合体育大会 駅伝競走の部 が行われました。
女子総合 第1位優勝!!
男子総合 第2位入賞!
女子第1区 第2位入賞
女子第2区 第2位入賞
女子第4区 第2位入賞
女子第5区 第1位入賞
男子第1区 第3位入賞
男子第3区 第1位入賞
男子第5区 第2位入賞
家族や関係の方々の支えに感謝し、来月の県大会に向けて、努力を続けていきます。引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

男子ソフトテニス部

本日翔洋テニスコートで、新人戦団体戦がありました。新チームになり始めての公式戦でした。最後はベスト8をかけた試合に負けてしまったものの、選手達は緊張しながらも最後まで頑張ってプレーしていました。今日の経験を今後の練習や学校生活に生かしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生防災教室 10月8日(金)

2年生は安佐南消防署の警防課消防司令の橋本様をお迎えし、防災教室を開きました。
テレビ放送を使ってのお話になりました。
自然災害時のための事前の備えや対応についてお話がありました。
ご家庭でも話題にしてみてください。

橋本消防司令、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

1年1組 美術

 制作中の作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

1年1組 美術

完成作品です。
迫力ある作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

1年1組 美術

版画の彫刻に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

2年2組 体育

 卓球の学習です。
 ラケットの握り方からはじまり、試合までやってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

3年7組 理科

 大型テレビに解答が書かれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)校内風景

3年3組 英語

 どの生徒も
 教材に向きあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金)校内風景

3年2組 英語

 ワークに向かったり、ペアで確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055