最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:530
総数:1632574
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

7月6日(火)校内風景(4)

3年2組 七夕

 願いがたくさん書いてあります。
 叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(火)校内風景(3)

1年8組 国語

 劇を通して、心情を読み取る学習です。
 3つの役を、ローテーションですべて行います。
 上手に演じて、読み取ることができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)校内風景(2)

1年8組 国語

 研究授業でした。
 たくさんの先生方も,参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金 7月6日(火)

生徒会が中心に緑の羽根募金の活動を行っています。
9日(金)まで毎朝、8:00〜8:15で東門、西門、北館ピロティで行っています。
ご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 市総体区大会【男子個人】

コロナ下で狭められた市大会への出場枠をめぐり、練習の成果を試すべく8名が出場。3年生の3名が市大会への切符を手にしました。特に3年生は最後の大会ということもあり、男女とも最後の輝きをみせてくれています。来週は女子が出場します。ご声援、ご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1

研究授業 〜3年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科の研究授業。電子黒板を使い前時の復習からスタートです。よく手が上がり、生徒がどんどん画面に書き込んでいきます。減数分裂、丸、しわ、顕性形質、潜性形質などのキーワードを使い、振り返りました。
 今日のめあては「遺伝のモデル実験から遺伝の規則性を確かめる」です。親から子への遺伝子の伝わり方と子から孫への遺伝子の伝わり方を自作のカードを使い3〜4人のグループで確認をしていきます。50回カードを引いて組み合わせを記録していきますが生徒は根気強く丁寧です。班の中でも様々な意見を出しながら交流をしています。その後、各班から出された実験結果を全体で共有していくと規則性が見えてきました。子から孫への遺伝子の伝わり方は丸い種子ができるの割合としわのある種子ができる割合が3:1に近い値であることが分かりました。
 結果を分析して解釈することを個人からグループ、学級へ広げる作業を通して、深い理解を目指していることが伝わる授業でした。
 生徒からのふりかえりでも親から子と子から孫への遺伝の仕組みがわかったという肯定的な評価をする生徒が多かったです。

7月5日(月)校内風景(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食

 ごはん
 八宝菜
 ホキのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳

 八宝菜が熱々です。
 ウズラの卵も、ごろごろして美味しかったです。

7月5日(月)校内風景(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の工事

 壁の周りの足場も、どんどん高くなっています。

7月5日(月)校内風景(7)

1年3組 国語

 役割分担をして劇を行いながら、
 学習を進めていました。
 楽しく学習できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)校内風景(6)

1年6組 英語

 みんなで元気よくリーディングも。
 ちゃんと、大きな声は控えていますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月)校内風景(5)

1年5組 国語

 こちらのクラスも、グループ学習です。
 話し合いながら、学んでいきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)校内風景(3)

1年8組 数学

 グループで考えても、
 最後は個人で考えていきます。
 学びが、進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月)校内風景(2)

1年8組 数学

 グループで学習しています。
 「3人寄れば文珠の知恵」
 解答が導き出せたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)校内風景(1)

1年4組 技術

 ミニトマトの栽培です。
 背丈は大きくならない品種とのことです。
 いつ、実がつくのでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 陸上競技部

?7月3日、4日に、みよし運動公園陸上競技場で行われた、広島県中学校陸上競技選手権大会に出場しました。
1年男子100m、2年男子100m、共通男子200m、3年男子1500m、共通男子3000m、3年女子100m、共通女子200m、2.3年女子800m、共通女子1500m、共通女子走幅跳、共通女子400mRに出場しました。
個人種目は、健闘しましたが入賞ならず、女子400mRは、5位入賞しました。
2週間後の広島県通信陸上競技大会に向けて、練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部7月4日(日)

?
本日、広島市総合体育大会南Bブロック大会がが城南中学校でありました。
結果は8-2で勝ちました。
この結果、南Bブロック第2代表として市大会に出場します。
引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7,8月の時差下校について

7,8月の時差下校を5回行います。

詳細は,以下のリンク先でご確認ください。

7,8月の時差下校について

7月2日(金)校内風景(6)

今日の工事

1階屋根、2階部分の床面の工事に入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)校内風景(5)

1年9組 理科

 生徒から「暑いです。」の訴えがありました。
 今日は、クーラーが暑さに負けているようです。
 窓やドアを少し閉めて、暑さ対策をしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)校内風景(4)

1年3組 数学

 グループ学習です。
 「ここどうやるん?」
 みんなで考えたり、教え合ったり
 学びが進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055