最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:38
総数:168054
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

3月3日(木) まどをのぞいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科「まどをのぞいて」です。色セロハン等を使ってまどの向こうの景色に形や色を重ねて楽しい様子をつくる学習です。今日は、色セロハンを使うことから、ステンドグラスをイメージして、下絵を考えました。タブレットで検索するとたくさんの美しいステンドグラスが出てきて魅了されていた4年生です。さ
 てどんな作品に仕上がるでしょうか?とても楽しみです。

3月3日(木)ずうっとずっと、大すきだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の学習です。今日は、「ずうっとずっと、大すきだよ。」をみんなで読んで、おもしろいところ、すきなところ、いいなと思ったところ、どうしてかなと思ったところなどを見付けて、発表しました。発表する前にそれぞれについて思ったところに線を引いたり、印をつけたりしました。どんどん線を引いたり、印をつけたりしてとても意欲的に取り組んでいました。

3月3日(木)快適な住まい方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習です。今日は、暖かく快適に過ごす住まい方についてみんなで考えました。教室の暖かさや明るさなどを調べたり、家庭にある暖房器具などを調べたりして、調べたことをもとに交流しました。さらに寒い季節の温かい住まい方の工夫についても考えました。

3月3日(木)桃の節句(ひなまつり)です

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の教室です。黒板に担任の先生からのメッセージがありました。
 3月3日の今日は、桃の節句です。電子黒板には、ひな人形の画像もありました。日本の伝統的な行事を大切に伝えていきたい先生の思いが伝わってきました。

3月3日 自立の時間「クロスワードパズル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(木)の3時間目は,たんぽぽ学級8名全員が一緒に学習できる日です。今日は,「クロスワードパズル」です。テーマは動物です。初めに,2分間でホワイトボードに思いつく動物を書き出します。クロスワードに出てきた動物と合ったら得点”1”です。間違いはないので,とにかくたくさん書き出します。次に,動物クイズのクロスワードをします。クロスワードの動物が分かれば1点です。ホワイトボードに書いてあれば更に1点追加です。今日のトップは19枚でした。8人中3人が同点でした。一人1年生もいます。最後は得点と同じだけのカードを持って,ジャンケン取りっこです。ボーナスチャンスなのでカードの少なかった子は増やすのに必死です。でも,勝っても,負けてもみんなでやると楽しかったです。

3月2日(水) ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育「ティーボール」の学習です。男女別、男女混合など毎回チームがえをします。少しずつボールも飛ぶようになったり、アウトにできる数も増えたりしてきました。子供たちが教え合って技術を高めています。


3月2日(水) 1年生 トンネルボールけり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業です。サッカーボールがハードルをくぐったら1点です。なかなか,思い通りには,ボールは転がってくれません。失敗を恐れずに,何度も何度も練習しています。最高得点のチームは,8点満点中6点もとったチームがありました。どのチームも「次こそは・・・」と,思っています。

3月1日(火) マグネットマジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作の学習です。割りばしの先に磁石を付け、台紙の裏から台紙の上にある動かしたいものにクリップを付けて操ります。想像力を生かして、台紙の上に建物を書いたり、動かしたいもののコースを考えたりしながらつくっていました。

3月1日(火) 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月。今年度最後の学校朝会です。今日は、校長先生から「学校の歴史」についてのお話がありました。このあたりの子供たちは昔、向洋尋常小学校(現青崎小学校)に通っていたこと、26年前に向洋新町小学校ができたこと、校章には深い意味があることなどを教えていただきました。6年生は卒業まであとわずかです。歴史を刻む卒業生の一人として、残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600