最新更新日:2024/12/19
本日:count up14
昨日:29
総数:205392

掃除時間の様子

黙って掃除をすることに今年度も取り組んでいます。
6年生は,黙々と自分の持ち場の掃除を進めています。自分の場所が終わると,まだ足りていない所を見つけ,時間いっぱい掃除をしています。

4年生の教室からもまったく話し声が聞こえてきません。
担任の先生がいなくても自分たちでそれぞれの担当の仕事を行っていました。

1年生は6年生の手伝いを始めていました。
慣れない手つきで雑巾を絞り,床を拭いています。
6年生を手本に,上手になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)
6年生は学力テストに臨みました。
これまでの学習の成果を確認します。
緊張しながらも,国語,算数の2教科に全力で取り組みました。

習字

画像1 画像1
 国語科の習字の学習で,「横画」と「縦画」の練習をしました。始筆や終筆に気をつけて書くことができるようになってきました。今後は,点の練習をして「下」の漢字を仕上げていきます。

防災学習

画像1 画像1
 26日(水)に,砂防ダムを見に行きました。振り返りでは,砂防ダムがあることで,三入の安全が守られていること,災害の被害を繰り返さないように整備されいていることなどに気付くことができました。また,三入の自然を楽しみながら歩くことができました。

習字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字の学習を始めています。
 学習当初は,道具の使い方や筆の持ち方など,覚えることがたくさんあり,また,「汚したらどうしよう。」という気持ちからか,恐る恐る活動していた様子の子どもたちでした。しかし,回数を重ねるうちに,緊張もほぐれ,用具の準備や片付けがだんだんとスムーズにできるようになりました。
子どもたちの作品を楽しみにしてください。

学習の様子 6年生

総合的な学習の時間です。
防災学習「自分たちの町は自分たちで守る」の授業です。
災害時自分のとる行動と対応できる知識を身に付けるという学習をしていました。
これは「クロスロード訓練」というものの一つだそうです。
子供たちは,災害時の色々な場面でどう行動するかを考え,理由を付けて発表しました。
友達との意見交流でも,しっかりと自分の考えの根拠や理由を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

書写の授業です。
シーンと静かな教室で,子供たちは真剣に取り組んでいました。
「麦」
書き順を確認します。この書き順は筆運びに大切になってきます。
次に,今日の学習のポイントの「はらい」について担任の説明を聞きます。
練習用紙で,丁寧に何回も書いて練習をしています。
どのような作品が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員長紹介

画像1 画像1
5月25日(火)
学校朝会で今年度の各委員会の委員長の紹介が行われました。
委員長の6年生は,テレビに向かって各委員会での活動内容と全校へのお願い等を話しました。
学校の大切な仕事を担っている委員会です。
委員長の責任感とやる気がしっかりと伝わってきました。

学校だより6月号の訂正

先日お配りしました学校だより6月号の訂正をお知らせします。
表左ページの「野外活動の曜日」が違っていました。
正しくは
11月17日(水)・18日(木)です。

なお,HPの学校だより6月号に正しいものを載せております。

学習の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の授業です。
「旅行」
今,旅をすることが難しい状況です。
子供たちは,自分が旅をしたい場所を思い浮かべながら書いていました。

新体力テスト

今年度は学級を中心に,感染症対策を講じながらできる種目で行っています。
昨日は良い天気だったので,グラウンドでは1年生がソフトボール投げをしていました。
「空へ向かって いち,にー,さん!」

2年生は50メートル走です。
スタートの合図とともに,全力疾走です。

今日は雨だったので,体育館では4年生が反復横跳びをしていました。
先生から実施の注意と手本を受けると,早速チャレンジです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しくなる学習にもくじけずに

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は理科,2組は算数の学習をしています。
 理科はコロナウイルスの影響でなかなか実験ができませんが,先生の実験を見ながら一生懸命学習に取り組んでいます。
 算数は6年生になり難易度がどんどん上がっていきます。難しい学習にも諦めず,一つ一つクリアしていってもらいたいですね。

モリモリ食べるよ!

給食の残食の片付けをしていて,空っぽの食缶が返ってくると「よく食べてるなあ。」と嬉しくなります。逆にたくさん残っていると「元気がないのかな。何かあったのかな。」と気になります。
いつも,ほぼ空っぽの学級が1年1組です。
1年生は給食が始まってまだ1ヶ月。
ご飯やおかずの量も小学校になって多く感じている子どもも多いのではないのかと思っていました。
教室を覗いてみると,担任が一人一人に「どう?食べれる?おかわりする?」「まだあるよ。」と言葉をかけながらつぎ分けていました。
子ども達は嬉しそうに「おかわりください。」と言って,モリモリ食べていました。
会食はできませんが,みんな楽しそうに食事をしている雰囲気が感じられました。
今日も完食!
画像1 画像1

防災碑

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年8月20日の土砂災害で被災したことを忘れないように,と「防災碑」が建立されています。
先週,6年生の代表が
「校長先生,今年も僕たちで防災碑の掃除をしたいと思います。やってもよいですか?」と聞きに来ました。
「もちろんです!学校の代表として,地域の方が建てた碑をしっかり守り,下学年へ伝えてください。」
とお願いしました。
今日から,防災碑清掃が始まりました。
昨年,防災学習で,三入地区自主防災会長さんから何故この碑が建てられたのか,苦労や願いを学びました。
今年も防災碑の清掃活動を続けることで,ますます自分たちができることを考え行動にうつしていることが分かります。
6年生の防災学習の学びと広がりが今後も楽しみです。

児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ

児童生徒や保護者の皆様等に向けて、文部科学大臣からメッセージが発表されましたので、お知らせいたします。
メッセージや相談窓口は下記のリンク先を参照してください。

●文部科学大臣メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
●相談窓口PR動画 「君は君のままでいい」
 
●子供のSOSの相談窓口など
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生がペアになって校内を巡っていました。
2年生は昨年度は臨時休校だったので,2年生との学校探検は行えていません。
しかし,1年生を優しくリードして各教室を案内していました。
校長室の表示も2年生が予め見学して作ってくれました。
興味津々の1年生。
頼もしい2年生。
上手に探検できました。

授業の様子 4年生

4年生は現在,図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。
先週の続きの様子をお伝えします。
今回は,先週みんなが描いた模様の作品を見て,気に入ったものを切り取り,それらを貼り付けたり新しい模様などを描き足したりして作品を仕上げました。
みんな,すてきな作品に仕上がっており,満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は大雨警報が発令中のため 臨時休校といたします。

土曜日に梅雨入りをしたと思ったら,早速の大雨です。
現在 雨は小降りですが,昨夜の雨で根の谷川も増水しています。
危険ですので近づかないようにご家庭でも 過ごし方についてお話しください。

誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の友だちの誕生日会をしました。今月からパワーポイントやBGMを使って,より誕生日の友達のことを知ってもらう会になりました!

授業の様子 4年生

4年生は現在,図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。
それぞれの道具の色々な使い方を想像し,そのイメージをもとに模様を画用紙に表しています。
ペットボトルのキャップをスタンプのように使ったり,ダンボールの表面をはがして出てきたギザギザの面に色を塗って押し当てたり。
どんな作品になるのか,楽しみでですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常変災時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校予定時刻

その他配付文書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875