最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:28 総数:113469 |
4年生 二分の一成人式(3)
みんなで記念写真を撮りました。
おうちの方へのお手紙とお花,受け取っていただけましたか?Googleクラスルームで動画配信も行いますので,4年生の保護者の方はぜひご覧ください。 4年生 二分の一成人式(2)
合奏曲は「ビリーブ」です。先生から二分の一成人式おめでとうの賞状とおうちの方からのサプライズお手紙をいただいている様子です。
4年生 二分の一成人式(1)
3月2日(水),4年生は「二分の一成人式」を行いました。
この日のために,1月から総合的な学習の時間を使って,準備をしてきました。 これまでの10年間を振り返り,これからの10年間を考えました。 その中で,たくさんの人への感謝の気持ちをもち,その思いを伝える式にしようとここまでやってきました。 一人一人の発表,呼びかけ,合奏,一生懸命思いを込めており,すばらしい式となりました。 二分の一成人,おめでとう! 3月3日 6年生「薬物乱用防止教室」
3月3日(木)、6年生対象に薬物乱用防止教室を開きました。
学校薬剤師の秋本浩志先生が来てくださって、分かりやすくお話をしてくださいました。 酒やタバコが薬物への入り口になること、危険な薬物によって体や心にどんな悪影響があるか、大切な自分を守るために薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」という意識を強く持つことなどを教えていただきました。 うなずきながら聞いていた6年生。しっかり学んだ1時間でした。 元気な1年生のあいさつ
登下校を見守ってくださる地域サポーターの方が、「1年生のあいさつは、とても気持ちがいいですね。」と褒めてくださいました。
4月の入学時とは見違えるほどたくましくなった1年生。 元気いっぱい、素敵なあいさつをしてくれます。 体も心も成長して、立派な2年生になってくれることでしょう。 3月3日 ひな祭り
今日はひな祭りです。学校にも、ひな祭りにちなんだものや掲示物が飾られています。
一番上の写真は、亀崎児童館から学校にいただいた手作りのひな人形です。 児童館の先生方は、身近な材料を上手に利用して、手作りイベントを企画してくださっています。子どもたちも楽しい工作体験ができています。 一番下の写真は、3月1日(火)の給食「ひな祭りの行事食」です。 献立は、ごはん、さわらの磯部揚げ、わけぎのぬた、豆腐汁、三色ゼリー、牛乳でした。 子どもたちはひし餅と同じ三色のゼリーに大喜びしていました。 3月になりました
厳しかった寒さも和らぎ、日中の日差しはとても暖かく感じられます。
登校指導の際、西山公園の横を通ると、ウグイスの鳴き声が聞こえました。 もうとても上手に鳴き合っていました。 フジの前まで来ると、ハトの群れが餌をついばんでおり、登校する子どもたちも珍しそうに見ていました。 これからいろいろな「春」を見つけていきたいです。 学校朝会
今朝は学校朝会がありました。
今日は,今月の生活目標「みんなでめざそう!そうじマスター」についてのお話でした。スライドを使って,そうじ上手になるポイントや,集中してそうじをしている子どもたちの様子が紹介されました。「もくもくと」「すみずみまで」「時間いっぱい」,この3つができると,そうじマスターになれそうですね。 生活目標のお話の後は,安佐北区民スポーツ大会ポスター図柄コンテストに入選した児童の表彰がありました。おめでとうございます! 6年生を送る会 3
6年生のビデオからは「これからの亀崎小学校を任せるよ」という強い思いが伝わってきました。
放送室で、全校児童が6年生に向けて書いた手紙を、1年生代表児童が手渡しました。 6年生からは、5年生の計画委員に児童会旗の引き継ぎが行われました。 バトンを受け取った5年生、頑張ってくださいね。 6年生を送る会 2
どの学年の出し物も、工夫を凝らしており、6年生の卒業を祝う気持ちと6年生への感謝の気持ちがしっかり伝わったと思います。
6年生は、テレビ画面を見つめながら、「かわいい!」「すごい!上手!」とつぶやき、終わると自然に拍手を送っていました。 中には涙ぐむ子もいて、とても素直で温かい心をもつ6年生です。 6年生を送る会 1
2月25日(金)、6年生を送る会を開きました。
昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対面では行うことができません。事前に撮ったビデオと放送室からの放送・ビデオ中継を流すという形での会となりました。 6年教室の黒板は、2年生が心を込めて作った飾りでとても華やかでした。 6年生全員の胸には、1年生が作ったかわいいペンダントが輝いています。 5年生 合奏練習
「6年生を送る会」に向けて、5年生は合奏に挑戦しました。
曲は、ディズニー映画のアラジンメドレーより「アリ王子のお通り」です。 主旋律をベルやチャイムの複数で奏でるのは、なかなか難しく苦労しました。 練習を積み重ね、最後には40人が心をひとつにして演奏することができました。 撮ったビデオを「6年生を送る会」で見てもらいます。 年長さんに小学校のひみつを伝えよう!1
毎年この時期に就学前の年長さんを招待して,1年生と5年生と一緒に小学校を探検したり,絵本の読み聞かせをしたりしてきました。しかし,今年度は新型コロナの影響で交流会を開催することができませんでした。そこで,交流会の代わりに1年生は小学校生活のいろいろな秘密を伝える大型絵本を,5年生は小学校の案内ビデオを作成し,保育園に届けることにしました。
もうすぐ小学生になる年長さんがどんなことを知りたいか,1年生は一生懸命考えてまとめました。たくさんのイラストと説明を添えて完成した大型絵本。力作です! これを読んだ年長さんが,入学に向けてさらにワクワクしてくれたら嬉しいです。 年長さんに小学校のひみつを伝えよう!2年長さんに小学校のひみつを伝えよう!32月25日 登校風景
そんな厳しい寒さの中、子どもたちは元気に登校してきました。
友達と、兄弟姉妹と、仲良く登校しています。 寒い中、見守りを続けてくださっている地域サポーターの方が、「よくあいさつしてくれますね。」「みんないい子ですよ。放課後に出会っても声をかけてくれます。」と褒めてくださいました。 地域の方々の温かい見守りのおかげです。ありがとうございます。 2月25日 「強化ガラスだ!」
今朝も氷点下2度という寒さでした。
観察池の氷が昨日よりも厚く張っていて、驚きました。 手に持ってみると7ミリメートル位の厚みがあります。 登校してきた児童が、「強化ガラスだ!」と興奮しているのも納得です。 本当に窓ガラスのような立派な氷でした。 5年生 「提案しよう、言葉とわたしたち」
国語科の学習で、身の回りから言葉の使い方に関する課題を見つけ、スライドにまとめ、スピーチ大会をしました。
画像や資料を工夫して、分かりやすいスライドを作ることができました。 「あいさつをしよう」「優しい言葉を使おう」「命令口調はやめよう」など、自分の主張を堂々と述べました。 いろいろな人の心に届くスピーチ大会になりました。 2月24日 今日も氷が張りました
今朝も、マイナス1度と冷え込みました。
今年は、例年より氷の張る日が多いように感じます。 「温暖化」という言葉に疑問符がつくほど、この冬は観察池に氷が何度も張りました。 週末は暖かくなるという予報が出ています。これが最後の氷になるのでしょうか? 亀っ子俳句マスター2月
「一月は往ぬる 二月は逃げる 三月は去る」と言いますが、本当にあっという間に日々が過ぎ去っていきます。
2月もあと数日になってしまいました。 6年生が学校に来る日は、今日を入れて17日しかありません。1年生から5年生までの児童も、あと20日です。 残りわずかですが、子どもたちの良いところをたくさん見つけて褒めてやりたい、子どもたちの持っている力を最後まで伸ばしてやりたいと思います。 今の子どもたちと教職員との出会いは、もう二度とありません。子どもたちのためにも、一日一日を大切に過ごしたいと考えています。 さて、2月の俳句を発表します。募集した時期的なこともあり、今回は節分を題材にした俳句が多く寄せられました。 まだまだ雪の舞う日もありますが、うぐいすの声や春風、育てている花々に、春を感じ取っている、優しい感性の感じられる句もたくさんありました。 これからも、目の前の自然や出来事、人との出会いを大切にして、心に響いたことを句にできるといいなと思います。 たんぽぽ「さむいよる きれいにひかる ふゆのつき」 1年生「日のひかり ぽかぽかしてて あたたまる」 2年生「えほうまき しあわせはこぶ 北北西」 3年生「ヒヤシンス はやくそだてよ がんばれよ」 4年生「空の上 春のじゅんびが 進んでる」 5年生「節分だ 鬼をげき退 福は内」 5年生「あたたかな 春をむかえる さくらの木」 6年生「福は内 コロナも出てけ おには外」 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |