![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:7 総数:122692 |
国際理解教育6
3月3日、今日は今年度最後の1〜4年生対象の「国際理解教育」を行いました。
エミリィ先生の流暢な英語にもすっかり慣れ、全員が積極的に授業に参加しました。 今日は、「Do you have (色)?」「Yes,I do./No,I don't.」をゲームを通して楽しく学びました。 井原小学校で、毎年続いている国際理解教育の積み重ねで3年生以上の外国語活動や英語科の勉強が楽しみになっています。 ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子
3月2日、気温も上がり暖かな1日です。
大休憩は、ほとんどの子どもたちが運動場で先生たちと遊んでいました。一輪車、おにごっこなどをする子どもたちのにぎやかな声が運動場に響いています。 ![]() 授業の様子
3月1日、今日の3時間目の授業の様子です。
1・2年生は、体育科の時間でした。「ボールけりゲーム」のルールの説明を聞いています。全員が得点できたらボーナスポイントとして2点もらえます。ラッキーマンを置くかどうかも作戦次第だそうです。みんな、一生懸命、先生の話を聞いていました。 3・4年生は、算数科の時間でした。ソーシャルディスタンスが行き届いて全員が写真に映ることができませんが、みんな、まとめの問題に集中して取り組んでいます。 5年生はテスト、6年生は算数科のまとめの問題を解いていました。疑問点があるとすぐに質問をしている姿に、中学校入学に向けて頑張ろうという意欲を感じます。 いよいよ、3月。今月の歌も「旅立ちの日に」に変わりました。みんなで心をこめて6年生を送り、また、学年のまとめをがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |