![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:101 総数:333361 |
6年生 2月24日(木) 英語科授業のゲスト
2月21日(月) 園芸委員会「ニンジンの収穫」
3年生 2月14日(月) 「総合的な学習の時間」
2月17日 2年生 算数科「はこの形をしらべよう」
2月25日(金) オリジナルメニュー2
今日の給食は広島市全体でも原小学校だけの特別メニューです。6年生が家庭科の時間に考えた献立が給食になって登場しました。「えいようまんてん!いろとりどりナムル」と「あっさりレモンふうみとりにくソテー」と「ことことじわじわホットスープ」です。和風の味付けでさっぱりとしてとてもおいしくいただきました。
3月1日(火) 5年生 聞く人に感動を与える音楽を
今日は、本番に流す映像を撮影しました。卒業する6年生に気持ちを込めて、一音一音丁寧に演奏しました。演奏する時の表情は自分の音だけでなく、他の音とも心を合わせようという真剣さを感じました。 「曲を合わせる」ことは「心を合わせる」ことです。1つの楽器ではできないこともたくさんの違う楽器が重なり合うからこそ成り立つハーモニーがあります。誰かが手を抜いても、1人だけが目立ってもいい音楽はつくれません。 4月からは、自分たちが最高学年として原小学校を引っ張っていきます。学校生活でも個性の違う1人1人が出会うことで、自分だけでなくお互いを高め合う事ができます。自分1人では成し遂げられない事ができるのが集団の良さです。 誰かに感動を与えたり、誰かのために力を尽くしたりと、自分の事だけでなく、様々な視点で物事を見ることができる人に成長してほしいと、演奏を聴きながら切に思いました。見守る私達担任も、学年末までしっかり働きかけて行きたいと思います。 2月17日(木) 2年生 図画工作科「たのしくうつして」
|
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |