![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:223 総数:1010291 |
11月11日(木)授業の様子(2)
1年4組は音楽,5組は数学です。
6組は英語で,会話の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木)授業の様子(1)
11月11日(木)5校時の授業の様子です。
1年1組は理科で,テスト直しを行っています。 2組は国語。古文を読んで,その意味をノートに書いています。 3組は家庭科です。弁当袋の制作をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 14
男子は焼きガキを待ち、女子は揚げ紅葉を待ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木)今日の給食
11月11日(木)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。 今日のメニューは バターパン 牛肉のレモン汁炒め おいしいんじゃけえ広島応えんスープ 牛乳です。 センター募集献立…給食センターでは,毎年,小学校6年生に地場産物を使ったメニューを募集しています。今日は,その募集献立です。「牛肉のレモン汁炒め」は,昨年度,湯来南小学校の6年生だった村上朱さんが考えました。牛肉が大好きでよく食べていて,すっぱいものも好きなので,おいしい牛肉と地場産物のレモンの酸っぱさを合わせたそうです。そして,「おいしいんじゃけえ広島応えんスープ」は昨年度,八幡小学校の6年生だった谷口幸戴さんが考えました。トマト味のスープに,ボールに見立てた肉団子と,地場産物のえのきたけ,白ねぎを入れています。どちらも素敵な料理ですね。味わって食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 13
宮島マリンから帰ってきました。
今からお土産を選ぶようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 12
クラスの仲間の新たな一面が発見できそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 3年生 11
お弁当は宮島水族館でいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 10
ペンギンと記念写真を撮ってもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 9
お弁当をおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 8
楽しいねー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 7
お天気もよく、よかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 6
班で仲良く行動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 5
紅葉も見ごろになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 4
班別に歩きながら楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 3
フェリー内で
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木)3年生 2
宮島口に到着。
今から世界遺産宮島に。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(木) 3年生 1
6度目の正直でやっと出発。
晴れてよかった。 楽しい1日になることでしょう ![]() ![]() 11月10日(水)今日の給食
11月10日(水)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん 肉じゃが ごまあえ チーズ 牛乳です。 肉じゃが…肉じゃがは,広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをしょうゆやさとうなどで味付けした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多く,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューのひとつです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(水)授業の様子(7)
3年5組6組は体育です。男子はバドミントン,女子は走り幅跳びをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(水)授業の様子(6)
3年4組は英語の少人数指導です。現実とは異なる事を仮定して表現する方法を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |