最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:105
総数:452177
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

昼休憩の2年生 その3

1月14日(木)
男女分けへだてない、楽しそうな教室・廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その4

1月14日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の国語

1月14日(金)
文節の単元で、接続後の活用や種類について、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の英語 その1

1月14日(金)
1年生の英語では、「hobby」の単語を使って、英作文づくりをする学習をしています。悩んでいる生徒は、先生や完成した生徒に、質問しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の英語 その2

1月14日(金)
電子黒板を活用しながら、デジタル教科書で学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 1月14日(金)

 本日のデリバリー給食の献立です。
○ごはん
○白身魚の竜田揚げ
○昆布あえ
○生揚げのカレー炒め
○ごまあえ
○りんご
○牛乳

 今日は、今が旬のほうれんそうについて紹介します。ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び、「ペルシャの草」という意味で、ほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬ですが、今では日本中どこでも作られ、1年中食べることができます。緑黄色野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など、体に大切な栄養素を多く含んでいます。

画像1 画像1

3年生模擬面接 その1

1月13日(木)
3年生は、進路選択に向けての入試が近づいていくなかで、模擬面接を実施しました。校長先生、教頭先生などが面接官となり、今年度2回目の模擬面接です。11月に行った1回目の模擬面接よりも、立ち方、姿勢、質問の答えなどレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の模擬面接 その2

1月13日(木)
前回の模擬面接より、生徒の真剣な表情を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の模擬面接 その3

1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の模擬面接 その4

1月13日(木)
教室で待っている生徒たちの様子も、前回よりも向上しています。真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の模擬面接 その5

1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の1年生 その1

1月13日(木)
段原中学校では、感染症対策の強化として、体育や部活動などの生徒の活動についてマスクの着用を励行します。体育では、カリキュラムの実施について、一部時期を変更するなどの工夫をしています。昼休憩についても、マスクの着用を促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の1年生 その2

1月13日(木)
マスク生活には慣れてきたとはいえ、今まで以上に距離を保っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の1年生 その3

1月13日(木)
1年生は、仲が良いためか、どうしても距離が近くなることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 1月13日(木)

 本日のデリバリー給食の献立です。

○バターパン
○オムレツトマトチーズソースかけ
○ツナスパゲッティ
○グリーンポテト
○みかん(缶)
○牛乳

 水菜は日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されていた京野菜です。畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから、この名前がつきました。一年じゅう出回るようになりましたが、本来は12月から3月にかけてが旬です。種をまく時期によっても違いがありますが、種まき後25〜40日程度で収穫できます。広島市では安佐南区でたくさん作られています。
画像1 画像1

タブレット開き その1

1月12日(水)
 段原中学校では、午後「タブレット開き」を実施しました。放送室からテレビを使って、先生からの全クラスへの指示のもと行いました。まず「タブレット使用上の留意点」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット開き その2

1月12日(水)
1年生は、昨年度中学校でログインしていないため、パスワードを新たに入力するだけなので、比較的クラスルームに入りやすいです。ただ、タブレットなどを触る機会が少ない生徒は、入力などに苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット開き その3

1月12日(水)
担任の先生から、タブレット庫に保管されていたそれぞれのタブレットを受け取ります。カバーが装着されていることもあり、意外と重たいです。落とさないようにしてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット開き その4

1月12日(水)
いよいよクラスルームへ入るために、パスワード、パスコードを入力します。途中全校生徒が、一度に端末を使用するため、機械が動かなくなる事態に陥りました。そのため、急遽学年ごとに時間差で実施しました。本日クラスルームに入ることができなかった生徒は、後日放課後に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 1月12日(水)

 本日のデリバリー給食の献立です。

○赤じそごはん(麦ごはん)
○えびの天ぷら
○煮しめ
○栗きんとん
○紅白なます
○牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。今日はお正月に食べられる、おせち料理の由来について紹介します。
 えびは「腰がまがるまで長生きできるように」という願いが込められており、黄金色の栗きんとんは、宝物に例えています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。紅白なますは、赤色の金時にんじんと白色の大根を使っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。また地方によっては、源氏と平家の旗の色が、それぞれ白色と赤色なので「源平なます」ともよばれます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171