最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:38
総数:245659
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のPTA挨拶運動

登校時はまだ雨は降っておらず、みんな自分からきちんと挨拶をして元気に学校へきました。

PTAの挨拶運動当番の保護者の方、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食の様子

今日は和食メニュー。

みんなモリモリと美味しそうに食べていました。

三入東小っ子は和食が大好きです。

本日の残食量
麦ごはん  120g 
ホキの赤じそ揚げ 30g
あらめの炒め煮  0g
けんちん汁  0g

とてもよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

麦ごはん
ホキの赤じそ揚げ
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。
日本では7月から9月に三重県で多くとれます。
昔からよく食べられてきた海そうの一つです。
あらめは佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。
今日は炒め煮にしました。
画像1 画像1

時間いっぱい黙々掃除

今週もしっかりと掃除をしましょう。

学校がきれいになり、気持ちよく学習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

好天に恵まれたくさんの人が外に出で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「とじこめた空気や水」

実験のまとめをしました。

空気はおしちぢめられるが、水はおしちぢめられないことを確認しながら、図を使いながら確認しました。

みんなしっかりとノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「とじこめた空気や水」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「漢字の読み方と使い方」

□に漢字を一字入れて、4つの熟語を完成させる問題を各自考えていました。

漢字にどんな読み方があるかを考えながら、頭を悩ませていました。

最後にみんなで答え合わせをしました。

よい頭の体操になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「漢字の読み方と使い方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

織田信長がどのように統一を進めていったかを学習していきました。

ペア学習を随所に取り入れながら、学習意欲を高めています。

さすが6年生、1時間集中力が途切れることがありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ローマ字」

3年生ではローマ字の学習をします。

ローマ字ノートを使って、日本語をローマ字で書けるように練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ローマ字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

2つのだんの九九の学習をしていました。

今日は2つのだんの九九を使って問題を解いていました。

これから九九を確実に覚えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くじらぐも」

「くじらぐも」の学習に入りました。

今日は、みんなで音読をしていました。

先生の読んだ後に、正確に元気よく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くじらぐも」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子

1週間が始まりました。

5年生は野外活動終了後の学校です。疲れはとれたでしょうか。

今週も全力で頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の残食量

今日は中華風メニューです。

美味しくいただきました。

本日の残食率
麦ごはん 2.2%
豆腐と豚肉の四川炒め 1.1% 
大学いも 0.3%

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755