最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:34
総数:43928
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

みんなで語ろう!心の参観日

11月6日(土)に3,4年生児童を対象に「みんなで語ろう!心の参観日」を実施しました。
 感染症予防のため、体育館に間隔をとって並べた椅子を用意して行いました。
 講師は、心理相談員の宮田晃先生。「じぶんらしく、かがやいて生きる」というテーマでお話ししていただきました。
 しあわせとは「安心とよろこび」を感じながら生きること
 「行動」には「いい、悪い」があるが、「感じること」には「いい、悪い」はない
 勉強は夢を見つけるため、夢をかなえるため
 人間は、たいせつな人によろこんでもらうことでしあわせを感じる
 「じぶんらしくかがやく」とは人の気持ちを認め、自分の気持ちも大切にすること など、「優しい気持ち」と「生きる力が湧いてくる」お話でした。
 子どもたちは、うなずきながら、つぶやきながら、メモを取りながら、宮田先生の言葉に聴き入っていました。
 宮田先生のお話を聴いて「感じたこと」を自分の中で大事に育ててくれることと思います。

 
画像1画像2

ほけんだより 11月号

ほけんだより11月号を配布文書欄に掲載しています。
ご覧ください。

避難訓練

画像1画像2
10月26日、地震を想定した避難訓練を行いました。
安全行動をとることの確認をし、命を守ることの大切さを確認しました。
感染症予防にも気をつけて、落ち着いて行動することができました。

3年生 自転車教室

 3年生は、10月25日、広島市から講師にきていただき、自転車教室に参加しました。
 自転車に乗るときに気をつけることについてお話を聞いた後、運動場に描いたコースを使って実際に乗車体験をしました。
 自転車は車両であること、方向を変えるときにはふり返って安全確認をすることなど、大切なことをあらためて学習し、みんなで確認しました。
 これから筆記試験が待っています。
 合格すると免許証が交付されます。
 交通ルールをしっかり守り、自分の体にあった手入れされた自転車に安全に気をつけて乗る3年生の姿が見られることと思います。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 「くじらぐも」

1年生は、国語科で「くじらぐも」を読みました。
体操の時間に雲のくじらと青い空を散歩する様子を、高南小学校の1年生全員で、楽しんで動作化し、表現しました。
まるでほんとうにくじらぐもと散歩しているような子どもたち。お話の世界にしっかり浸って様子を思い浮かべていました。
画像1
画像2

令和3年度運動会

10月17日(日)、前夜から始まる直前まで雨が降り、心配な天候でしたが、全プログラムを秋の陽光と爽やかな青空が見える中で行うことができました。
今回のテーマは「全員笑顔で仲間を信じて戦おう 協力・全力・全集中」。
感染症予防のため、使用する器具を1回ごとに消毒するなど、工夫をしての開催でした。
高南小学校の素敵な子どもたちは、開・閉会式、競技、演技、応援、係の活動などすべてにもてる力を発揮し、テーマ通りの運動会が実現しました。
画像1
画像2
画像3

運動会準備

画像1
画像2
画像3
運動会の準備を6年生、5年生の児童が中心となって、教職員とともに行いました。
PTAの方々にも準備にご協力をいただきました。
充実した運動会になることと思います。

体育朝会

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、感染症予防の観点から、テレビ放送で体育朝会を行いました。
3回に分けて行った体育朝会では、立ち方や歩き方、ラジオ体操の仕方など映像で確認し、各教室で実際にやってみました。立ち方一つとっても、全身のバランスが大切です。
子どもたちは、各々、自分の動きを確かめていました。

運動会係打ち合わせ

もうすぐ運動会。
体育科で学習したことを発表する場として、感染症予防対策を講じながら、全学年、それぞれで準備をしています。
また、運動会の運営をするために、6年生、5年生と応援係の4年生が係を担当します。
この日は係打ち合わせ。全校で取り組む運動会をよりよいものにするために、がんばっています。
画像1画像2

保健だより 食育だより 10月号

保健だより 食育だより10月号を掲載しています。ご覧ください。

5年生 総合的な学習の時間(稲刈り体験)

10月8日、5年生は「稲刈り体験」をしました。地域の方に協力していただきながら、田植えをし、米の収穫量を確保するために手づくりのかかしを立てるなど、春から学習を進めてきた稲づくり。
いよいよ稲刈りです。地域の方に鎌の使い方や稲の束ね方などを教えていただき、手作業で稲刈りを行いました。刈り取った稲ははぜ干しにして天日で乾燥します。
今後は、収穫した米をどのように「食」していくのか、各自が調べ学習をし、プランを立て、学級で意見交換をして練り上げていく予定です。
社会科の学習とも関連付けながら、地域の産業や日本の食糧生産について考え、SDG'Sの視点をもって学びを深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間(米を守る)

「高南の産業」をテーマに学習を進めている5年生。今年の春に地域の方の協力を得て田植えをした田に「実りの秋」が訪れました。米の収穫量を確実にするための方策の一つとして、スズメなどに食べられないよう、かかしづくりを行い、設置しました。それぞれのグループで工夫をし、力作のかかしが稲穂を守っています。10月には稲刈りを行う予定です。
画像1
画像2

ラッキーにんじん

画像1
高南小学校の給食には、星型の「ラッキーにんじん」が入っています。給食・保健委員会の委員が、副菜を楽しく食べるための取組として、栄養教諭を通じて給食室の先生方にお願いして実現した企画です。
毎日ではありません。給食室の先生たちが、「○日の□□に入れよう!」と決めたときだけ、決めた食数だけ入っています。
9月17日の献立は、ごはん 赤魚のから揚げ きんぴらごぼう ひろしまっこ汁。
ラッキーにんじんは、ひろしまっ子汁の中に入っています。
感染症予防のために黙食に実行している子どもたち。静かに、楽しんで、味わって給食をいただきます。

3年生 大きな数のかけ算のしかたを考えよう

画像1画像2
 算数科「大きな数のかけ算のしかたを考えよう」の学習風景の一コマです。
 この時間は、何十、何百に1位数をかける計算の仕方について、10のかたまりをもとに考え、説明することをめあてにがんばりました。
 静かに考えたり、ノートに自分の考えを記述したりする態度から、真剣に取り組んでいることが伝わってきました。
 「考える」学習を重ねていきたいと思います。

6年生 プール清掃

 9月8日、6年生はプール清掃を行いました。
 今年度もプールでの学習は感染症予防のためできませんでしたが、最高学年として「学校を整える」ことの一環で行いました。
 丁寧に、積もったホコリをきれいに拭き清めたり、草の葉や虫の躯などを取り除いたりする姿は、下学年の手本としてふさわしいものでした。
画像1
画像2
画像3

ほけんだより 9月号

ほけんだより9月号を配布文書欄に掲載しました。ご覧ください。

食育だより 9月号

食育だより9月号を配布文書欄に掲載しました。ご覧ください。

1年生 感染症予防に気をつけてすごそう

 8月30日、1年生は感染症予防に気をつけて学校生活を送ることができるようになるための学習を行いました。
 新型コロナウイルス感染症予防のために大切なことについて、担任といっしょに勉強した後、ゲストティーチャーの養護教諭に手洗いのしかたやタイミングを話してもらい、手洗いクリームをつけて実際に洗ってみました。
 これまでに何度も学習をしてきたことではありますが、あらためて学習することで、大切さを意識し、丁寧に取り組もう、という意欲が高まってきたようすでした。
 夏休み明け、気をつけて学校生活を送っていこう!という雰囲気が教室いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け初日

画像1
8月26日、高南小学校は夏休みが明け、授業が始まりました。
初日の26日は、夏休み明け全校朝会と3時間授業でした。
全校朝会は、感染症予防のため、各教室でテレビ放送を視聴しました。
校長からは、オリンピックとパラリンピックの両方に出場している選手の言葉をもとに、お互いを大切にし、夢をもってがんばることについて話しました。
その後、担当の教諭から「高南小 学びの10か条」の確認や生活のきまりについての話を聞き、学校生活を気持ちよく送るためにすべきことを確かめました。
授業では、感染症予防について考えたり、休みの間のできごとをスピーチしたり、力試しの問題を解いたりしました。
気もちのよいスタートとなりました。
画像2

8月6日平和学習

画像1画像2
 8月6日、全校で平和学習を行いました。
 放送を合図に各教室で平和記念式典をテレビ視聴し、平和を祈念して黙とうをした後、1,2年生は「いわたくんちのおばあちゃん」など平和に関する教材を使用して学習を進め、3〜6年生は若見洋子さんを講師に迎え、平和学習講座に参加しました。
 子どもたちは熱心に学習に向かい、一人一人が思いをもち、深める時間をもつことができました。
 平和の大切さ、戦争の恐ろしさについて、真正面から考える1日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504