最新更新日:2024/09/27
本日:count up16
昨日:36
総数:135431
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目も天気は快晴。気持ちのよい朝を迎えました。
朝食をしっかり食べ、本日はじめの活動は有田焼絵付体験でした。旅の思い出を、描くことができ、素敵な湯呑みができそうです。
ホテルでは、美味しいご飯に景色の素敵な露天風呂。1日目の疲れを癒すことができました。退館式では、ホテルの方への感謝の気持ちを伝えました。
その後ホテルを出発し、海響館へ。イルカ・アシカショーは大盛り上がりでした。

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
午後はじめの見学地は、秋吉台。カルスト台地の雄大な自然を感じながら、散策を楽しみました。
続いて、秋吉台科学博物館。化石発掘体験を行いました。みんな、いろいろな化石を発見し、大喜びでした。
本日、最後は、景清洞での洞窟体験。長靴をはき、頭にはヘルメット。完全装備で真っ暗な洞窟の中へ入りました。真っ暗な中で校歌を歌い、素敵な思い出ができました。

修学旅行1

画像1
天気にも恵まれ、6年生41人、全員で元気に出発することができました。
最初の見学地は秋芳洞。自然の彫刻美に圧倒され、感動していました。
お昼ご飯は、ふぐ釜飯。美味しいご飯に笑みがこぼれ、みんなもりもり食べていました。
ご飯の後は秋吉台、化石発掘体験と続きます。
画像2

6年生へ

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に出発する6年生に向けて、てるてるぼうずを渡しに行きました。
 いつもお世話になっている6年生に、修学旅行を楽しんでもらいたいという願いを込めて作ったものです。緊張しながらも、一所懸命作ったてるてるぼうずを渡すことができました。
 また、1年生は、出発のお見送りや、お出迎えができないため、メッセージを窓に貼ることにしました。子どもたちから、「6年生には内緒で作ろう!」と提案があり、ひっそり教室で作りました。自分たちのアイディアをみんなで協力して作り上げていく姿が見られました。

掃除 その3

画像1
画像2
 4月から6年生に掃除の仕方を教えてもらいながら、取り組んできました。給食の準備は、夏休み前から自分たちだけで行ってきました。これからは、掃除も自分たちだけで取り組んでいきます。
 お互いに声を掛け合って、協力して取り組んでいる姿が印象的でした。

はじめてつかう絵のぐセット

画像1画像2
絵のぐセットを初めて使って,学習をしました。「これは,何だろう?」「どうやって使うのかな?」とドキドキ・ワクワク。筆を洗った後の水を見て,「きれいな色水ができた!」と感激する子どもたちでした。また,きれいに手入れをして使いましょうね。

いろいろなおとをみつけよう

画像1
画像2
 音楽科の「いろいろなおとをみつけよう」の学習で、初めて音楽室に行きました。
 音楽室と教室の違いについて考えた後、色々な楽器に触れました。楽器によって違う、色々な音を楽しんでいました。

外国語活動(ALT)

 今日はALTの先生をお迎えして外国語の授業を行いました。イギリスの文化に触れながら、楽しく学習できた1時間でした。次は11月を予定しています。
画像1
画像2

社会科「スーパーマーケットの品物はどこから?」

画像1
画像2
 広告を使ってスーパーマーケットの品物がどこから届いているのか調べました。
 地図に貼っていくと、日本全国、外国からも届いていることがわかりました。
 どこの食べ物なのか、だれが作っているのかを伝える工夫もお店はしていることに気が付きました。 

わたしたちにできること

 チームごとに興味を持った環境問題について調べ、自分たちにできることを提案しました。提案した理由やその効果についてまとめ、プレゼン資料を提示しながら5年生に発表しました。緊張しながらも堂々と伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

七夕集会

画像1
画像2
画像3
 6年生と七夕集会をしました。
 七夕集会は、短冊作り、飾り作り、プログラム作り、司会や挨拶など準備をしてきました。季節を感じながら、6年生とする集会を楽しんでいました。
 また、集会を楽しいものにできたことを、喜んでいました。

電流のはたらき(理科)

画像1
画像2
 理科の授業では、電池とモーターで走る車を使って電流の学習を行っています。車を組み立てるのは細かい作業ですが、子どもたちは説明を熱心に聞きながら、設計図をよく見て取り組んでいます。

電流のはたらき2(理科)

画像1
画像2
画像3
 電池の「直列つなぎ」と「並列つなぎ」を学びました。二つのつなぎ方で車の走るスピードがどのように違うかを調べる実験をしました。
 班の友達と協力して調べることができていました。次の理科の授業で結果の確認と、なぜ走る速さが違ったのかを考えていきます。

ありがとう!さようなら!

画像1画像2
生活科の学習でお世話をしていた虫たちとお別れしました。子どもたちは,せまい虫かごの中で虫たちに少しでも快適に過ごしてもらおうと考えていました。でも,もとの場所にもどしてあげるのが一番よいと感じたようです。

やったぁ!収穫だ

画像1
子どもたちが大切に育てている野菜が収穫できるほど,大きくなりました。「見て!おいしそう。」「やったぁ!」とあちらこちらでうれしそうな声が聞こえました。今年は,ナス・オクラ・ピーマンに比べると,ミニトマトの収穫が遅れているようです。

わたしたちにできること

 国語の学習で、環境問題をとりあげ、わたしたちにできる解決策を提案します。5年生へ伝えるための準備として、パソコンでスライドを製作中です。節電、節水、ゴミ問題等、様々な提案をグループごとに考えていました。
画像1
画像2

広島の魅力を英語で紹介しよう

 グループで広島の魅力を紹介しました。広島城、平和公園、縮景園、お好み焼き・・・。緊張しながらも、練習の成果を発揮して、英語で伝えることができました。
画像1
画像2

はじめてソーイング

 5年生の家庭科では、初めての裁縫が始まりました。

 裁縫セットに入っている道具の名前を学習して、いよいよ糸を通して…小さな穴に糸を通すのに苦戦していました。友達にアドバイスをもらいながらなんとか準備が整いました。
 玉止めと玉結びは、聞いたとおりに糸を動かすと…「え!できた!」と驚きながらもとても喜んでいました。何度か繰り返すうちに、うまくできるようになり、最後は、かわいいおむすびまで出来上がりました。

 次は、どんな練習なのか、とても楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

お手紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
 国語科の授業で日頃お世話になっている先生方へお手紙を書きました。季節のあいさつや後付けなど、手紙の型を守りながら自分の気持ちを文章に表しました。
 手紙を受け取られた先生はとても喜んでおられました。

くぎうちトントン

 くぎとかなづちを使って、木の工作をしました。
 はじめは恐る恐るくぎを打っていましたが、慣れてくるとリズムよくうつことができるようになりました。
 動物やロボットなど楽しい作品がたくさんできあがりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761