最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:68
総数:401355
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

おはやしのリズムを楽しもう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽科の授業の様子です。おはやしが途切れないようにするために、つなぎ方をどのように工夫したらよいかをグループで話し合っていました。机を太鼓がわりにして練習したあと、グループごとに発表しました。どのグループも短い時間の練習で上手にできました。

今日のメニュー 3月2日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの磯辺揚げ
わけぎのぬた
豆腐汁
三色ゼリー
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供(そな)え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白・緑の三色ゼリーをデザートに取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎのぬたに使われているわけぎは、広島県の尾道市・三原市で多く栽培されていて、広島県が生産量日本一です。

今日のメニュー 3月1日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳



(ひとくちメモ)
甘酢あえ…給食の甘酢は、酢・さとう・塩をまぜて作ります。ふつうの酢の物より、さとうの量が多いので甘みが強めです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。よくかんで食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

学校だより

いじめ防止等の基本方針

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474