最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:62
総数:118234
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月1日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳

【一口メモ】
うま煮…給食の煮物には、含め煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。うま煮という名前の由来は「旨味」であり、煮込むことで具材の旨味が合わさり、絶妙な味付けになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室では、大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので、いろいろな味がからみあってとてもおいしくでき上がります。

3月1日(火) ピアノの調律

画像1
画像2
 卒業式に向けて、ピアノの調律をしていただきました。
 体育館は湿気が多く、ピアノの内部を分解し持って帰って乾燥していただきました。
下の写真は、ピアノの屋根・上前版です。
 今日は、ハンマーがよく動きます。良い音色になりました。
 ありがとうございました。

3月1日(火) 授業風景(2)

<写真上>
3年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 プログラミングでゲームや動画をつくりました。命令が上手く伝わるように調整しています。

<写真下>
3年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 幼児に向けて折り紙をおります。Ipadでお手本動画を探して、富士山や猫や星を選びました。
画像1
画像2

3月1日(火) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 化学反応について考えました。化学カイロには、丁度良い温度にする工夫やできるだけ温度が長く保てる工夫などが詰め込まれています。

<写真中・下>
1年 音楽 齊藤先生
 箏の発表会がありました。「さくらさくら」を全員で合わせて弾いていました。優雅なな音色でした。

3月1日(火)「スクールカウンセラーだより」アップしました

今日から3月になりました。春といえば、出会いと別れの季節とよく言われます。残りの1日1日をみんなで味わえるように過ごしていきましょう。

その中でも、「なんだか気持ちが重いな」「なかなか調子が出ないな」と感じたら、スクールカウンセラーの松尾先生に相談できますよ。スクールカウンセラーは毎週月曜日です。

自分でなんとかしようとせずに、色々なお話を気軽に松尾先生としてみませんか。

「スクールカウンセラーだより」アップしました。
No.10は「今日から3月」についてです。
是非クリックしてみてください。
No.10 「今日から3月」

2月28日(月) イチョウの木(3)

 6名の業者さんがかかわってくださった大作業です。
 1日掛けて、トラック1台分の枝を切り落としました。残念ながら、あと少しだけ残っています。もう一日かかるそうです。明日は雨なので、また天気が良い時に切っていただきます。
 イチョウの木の生命力をそがないよう、また形も整えながら、自分の足場を確保しながら切っていただきました。
 また宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2月28日(月) イチョウの木(2)

 伝統あるイチョウの木ですので、業者の方と相談し、根元から伐採するのではなく、高さを3分の2ほどにして、枝もそれに合わせて、切っていき、全体的にひとまわり小さくする方法を選びました。
 始めは、プールをまたいでクレーン車でつったゴンドラの中から、枝を切っておられました。途中からは、木の枝に飛び乗って、そこからチェンソーで切っておられます。
 切った枝もクレーン車でつり下げ、静かに地面に下ろしました。
画像1
画像2
画像3

2月28日(月) イチョウの木(1)

画像1
画像2
画像3
 湯来中の、いえ、湯来町のランドマークになっているイチョウの木。
 落葉が学校内外に落ちているので、さっぱり切っていただくことになりました。
 今は、周囲に、プールや部室棟、バックネットが立っていることから、大きなクレーン車を使うことになりました。
 雪で一度、日延べになりましたが、今日は晴天です。

2月28日(月) 給食だより

【今日の献立】

麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
チーズ
牛乳

【一口メモ】
今日は、地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。冬は枯れたように見える株が春先に一斉に元気よくよみがえり、どんどん株が分かれて増えていくことから、「わけぎ」と呼ばれ、春の訪れを告げる野菜と言われています。今日は、牛肉・はるさめ・たまねぎ・にんじん・きくらげと一緒に中華炒めにしました。
画像1

2月28日(月) 授業風景(2)

1・2年 保健体育 藤本先生
 サッカーの単元も終わりに近づいてきました。インサイドキックを使ったパスを相手との駆け引きをしながらしていきます。練習の後はチームでシュートを何本決められるか競いました。
画像1
画像2
画像3

2月28日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 英語 池田先生
 教科書本文の内容を考えました。桂かい枝さんはどんな落語家でしたか? 

<写真中>
1年 数学 品川先生
 統計の単元で課題解決学習を始めました。「キッズすたっと」というサイトなどを参考にしながら、身の回りの問題を統計的な視点で調査するそうです。楽しみです。

<写真下>
3年 社会 堀江先生
 経済格差の問題などを考えていきました。世界の色々な機構・機関などについても学びました。最近よくニュースで聞くNATOもどんな組織化わかりますか?

2月25日(金) 年度末大掃除 2回目その2

 新聞書見台やぞうきん掛けなど廊下にあるものも移動して、隅々まで磨きワックスを掛けます。
 一生懸命取り組む姿は美しい。
画像1
画像2
画像3

2月25日(金) 年度末大掃除2回目 その1

 今日も一昨日に引き続き、大掃除です。
 分担して床磨き&ワックスを掛けました。
 両手にぞうきんとスポンジをもち頑張っている人もいます。トイレのすのこをあげて隅々まで掃除をしてくれていますね。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2月25日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】

赤飯
ヒレカツ
温野菜
すまし汁
いちごクレープ
牛乳

【一口メモ】
行事食「中学校卒業祝い」…今日は3年生の卒業祝い献立です。赤飯やヒレカツ・いちごクレープを取り入れました。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。今日は、給食の思い出を振り返りながら、ゆっくりと味わって食べてください。

2月25日(金) 授業風景

<写真上>
3年 理科 森山先生
 電池の仕組み付いて学んでいます。中は、二酸化マンガンなどが入っているそうです。分別をしないといけないのも分かりましたね。

<写真中>
1年 数学 品川先生
 テストが返って来ました。質問があり、みんなでう〜んと考えました。

<写真下>
2年 総合 武田先生 堀江先生
 この1年を振り返り自分の成長についてスピーチしました。堂々と言えていました。来年度から公立高校の入試に自己表現の時間があるので、何回も話して慣れていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

2月24日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
さばの塩焼き
白菜の昆布あえ
筑前煮
牛乳

【一口メモ】
さば…さばは、大きくわけると「まさば」と「ごまさば」の2種類があり、日本各地の海に大きな群れを作って泳いでいます。さばのおいしい時期は、夏から冬にかけてで、日本各地の海でとれます。さばは、青魚で消化もよく、たんぱく質をたくさん含んでいます。血管の病気を予防するなど、体にとてもよい食品です。煮魚、焼き魚、フライなどいろいろな料理にして食べられています。

2月24日(木) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
2年 総合 武田先生 堀江先生
 自己表現の単元です。1年間を振り返り、自分と仲間の成長を見つけました。

<写真下>
3年 美術 中尾先生
 卒業を控え、自分の好きなものを描きました。Ipadを使ってすきなものの画像を出して描く人もいました。

2月24日(木) 授業風景

<写真上>
1年 理科 森山先生
 試験が返却されました。間違った問題は、学び直します。……いつの間にか、教えあいが始まっていました。

<写真中>
3年 英語 池田先生 アン先生
 助動詞や、不定詞などを使う英作文をしました。答えはミニホワイトボードに書きます。正解すると、今日はみんなの好きなナルトがPPから表れています。

<写真下>
1年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 PC室の使い方・ルールについて学びました。後半は、タイピング練習。

画像1
画像2
画像3

2月22日(火) バスの時刻まで

画像1
画像2
画像3
 年度末大掃除が早く終わり,バスの時刻まで少し時間がありました。
みんな楽しそうに雪で遊んでいます。
 早く終わった3年生のもとに、1・2年生が集まってきました。
 風邪引かないでね!!

2月22日(火) 今日の大掃除も終了

画像1
画像2
画像3
 みんなが頑張って,予定より早く終わりました。
 雪が止んで、青空が見えています。
 ロッカーもボックスファイルを購入して、上手に収納できていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547