![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:200 総数:1006060 |
3月1日(火)授業の様子(7)
3年5組6組は体育です。男子は集団行動について学習しています。女子はタブレットを使ってダンスの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(6)
3年3組は数学,4組は理科です。どちらのクラスも,過去の入試問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(5)
3年1組は理科,2組は英語の少人数指導です。過去の入試問題の解法演習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(4)
2年3組は音楽,4組は英語です。5組は社会で,日本の産業によって起こった変化を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(3)
2年1組は数学で,データの傾向の読み取り方を学習しています。
2組は英語。外国の文化がまとめられたポスターを読んで,内容を理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(2)
1年4組は社会,5組は技術,6組は国語です。
4組の社会は,応仁の乱後,社会がどのように変化したかを学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)授業の様子(1)
3月1日(火)3校時の授業の様子です。
1年1組は家庭科。ペンケースの製作をしています。今日はわきの部分をミシンで縫う作業を行います。 2組は理科で,火成岩の特徴を基にして分類の方法を学習しています。 3組は英語です。地球温暖化について短いスピーチをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)今日の給食
3月1日(火)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳です。 うま煮…給食の煮物には,含め煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。うま煮という名前の由来は「旨味」であり,煮込むことで具材の旨味が合わさり,絶妙な味付けになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあってとてもおいしくでき上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |