最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:62
総数:513843
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

接続テスト実施しています

「タブレット端末を使った家庭との接続テスト」が始まっています。
写真の箱の中に入っているものは何でしょうか。
Google Meetに参加して,映っているものがわかったら,Classroomからの回答送信と,アンケートの記入をお願いします。
そこまでできたらMeetから退出してください。

■接続テストの手順等はこちらの記事から

YouTubeのアプリを使うと,設定が変更されて操作が難しくなる事例が報告されています。気をつけてください。

画像1 画像1

重要 タブレット端末を使った家庭との接続テスト

先日お知らせしたとおり,今日はそれぞれの生徒がタブレット端末を持ち帰っています。
一緒に配布した文書・資料を参考にして,ご家庭でGoogle Meetによる接続テストをお願いします。
また,学習端末として持ち帰るタブレットの使い方についての文書も持ち帰っています。保護者と生徒で一緒にご確認くださるようお願いします。

文書・資料はこちらからもご覧いただけます。
タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて
学習端末の家庭への持ち帰りに関するお願い
インターネットへの接続方法
学校と家庭との接続テストマニュアル
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使った授業

高陽中学校ホームページファンの皆さま,たいへん長らく更新が滞ってしまい,申し訳ありません。
中の人(ホームページ担当)が,タブレットを使った授業づくりに熱中してしまっていました。

1年生の社会科では,写真や地図,グラフなどの資料を端末で見ながら,課題に答えていっています。
これまでと違うのは,見たい部分を拡大できることです。
これまでになかった発見につながるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学年後期期末試験

 三年生の後期期末試験が始まりました。
 義務教育最後の定期試験です。
 真剣な様子が伝わり、教室の中に入っての写真撮影影ができませんでした。
 わかりにくいですが、伝わってきます。
 蓄えた力が、フルに発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

冬休みが明けて,授業再開です。
今日は学校朝会でスタートとなりました。

学校朝会では,『中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」』に参加した生徒の英語スピーチ披露をしてもらいました。
また,新しくALTとして着任したMark Domagalski(マーク・ドマガルスキー)先生の紹介もありました。

放送による朝会では,旧執行部の生徒が見守る中,新執行部で司会やカメラワークなどを担当しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から…

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

高陽中学校は明日(7日)から授業開始です。
・昼食があります。デリバリー給食も開始です。
・5時間の授業後,自転車点検と部活動があります。
・1時間目の学活でほとんどの課題を集めます。

広島市の新型コロナ感染者数が急増しています。
健康チェックカードへの記入と,マスクの着用,手洗い・消毒の徹底,密集・密接を避ける,昼食時の黙食など,対策をしっかりしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者向け通知

学校より

学習資料

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022