花いっぱいボランティア
HPの更新が滞って申し訳ありません。
前回の更新から「あっ」という間に2月の最終日です。
少し春を感じるおだやかな陽気の中,1・2年生による花いっぱいボランティアが行われました。
プランターの土をほぐし,新しい土を足して花を植えていきます。
植えた花は玄関や正門に飾られるほか,卒業式などでも活躍する予定です。
こぼれた土の掃除までがボランティアですね。
参加してくれた多くの皆さん,ありがとうございました。
【学校全体】 2022-02-28 16:02 up!
避難誘導アプリ啓発について
ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!]の普及啓発に協力の依頼がありました。
高陽中でも、右側のリンクにタップすると閲覧することができるようにしました。
台風や、大雨等のシーズンには活用されると思います。
【お知らせ】 2022-02-03 14:20 up!
接続テスト実施しています
「タブレット端末を使った家庭との接続テスト」が始まっています。
写真の箱の中に入っているものは何でしょうか。
Google Meetに参加して,映っているものがわかったら,Classroomからの回答送信と,アンケートの記入をお願いします。
そこまでできたらMeetから退出してください。
■接続テストの手順等は
こちらの記事から
YouTubeのアプリを使うと,設定が変更されて操作が難しくなる事例が報告されています。気をつけてください。
【お知らせ】 2022-01-27 20:00 up!
タブレット端末を使った授業
高陽中学校ホームページファンの皆さま,たいへん長らく更新が滞ってしまい,申し訳ありません。
中の人(ホームページ担当)が,タブレットを使った授業づくりに熱中してしまっていました。
1年生の社会科では,写真や地図,グラフなどの資料を端末で見ながら,課題に答えていっています。
これまでと違うのは,見たい部分を拡大できることです。
これまでになかった発見につながるといいですね。
【1年生】 2022-01-26 21:00 up!
三学年後期期末試験
三年生の後期期末試験が始まりました。
義務教育最後の定期試験です。
真剣な様子が伝わり、教室の中に入っての写真撮影影ができませんでした。
わかりにくいですが、伝わってきます。
蓄えた力が、フルに発揮できることを願っています。
【お知らせ】 2022-01-17 18:08 up!
学校朝会
冬休みが明けて,授業再開です。
今日は学校朝会でスタートとなりました。
学校朝会では,『中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」』に参加した生徒の英語スピーチ披露をしてもらいました。
また,新しくALTとして着任したMark Domagalski(マーク・ドマガルスキー)先生の紹介もありました。
放送による朝会では,旧執行部の生徒が見守る中,新執行部で司会やカメラワークなどを担当しました。
【学校全体】 2022-01-07 19:42 up!
明日から…
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
高陽中学校は明日(7日)から授業開始です。
・昼食があります。デリバリー給食も開始です。
・5時間の授業後,自転車点検と部活動があります。
・1時間目の学活でほとんどの課題を集めます。
広島市の新型コロナ感染者数が急増しています。
健康チェックカードへの記入と,マスクの着用,手洗い・消毒の徹底,密集・密接を避ける,昼食時の黙食など,対策をしっかりしましょう。
【学校全体】 2022-01-06 12:13 up!
明日から冬休み
高陽中学校は今日が冬休み前の最後の授業日でした。
3時間の授業後,暮会では冬休みの注意点や次の登校日の説明などとともに,学校通信や生徒会だよりなどの配布物がたっぷり。
今日を最後に転出する生徒がいるクラスでは,お別れのセレモニーも行われていました。
遠く離れても心は一つ。新天地での活躍を期待しています。
【学校全体】 2021-12-24 12:29 up!
三者懇談会の前に
三者懇談会も今日が千秋楽です。
高陽中学校では,3時間の授業のあと,部活動や懇談のある生徒は教室で昼食をとります。
そのあと,懇談が始まるまでの教室を見てみると…。
部活動に行く前の生徒たちが教室の掃除や,懇談会場のセッティングをしてくれています。
今日は1年生の教室でバスケットボール部と女子ソフトテニス部の生徒が準備をしてくれていました。
みなさん,ありがとうございます。
【学校全体】 2021-12-22 13:42 up!
三者懇談中の部活動
三者懇談の中日です。
授業が午前中で終わるため,午後1時ごろから2時間程度の部活動となっています。
安全に気をつけながら,生徒による主体的な活動が行われています。
【学校全体】 2021-12-21 14:40 up!
冬季三者懇談会
今日から冬季三者懇談会が始まっています。
学習や学校生活のようす,3年生は進路選択などについてお話をしています。
できるだけお待ちいただかないようにしていますが,各学年で待ち時間を過ごすための工夫をしています。
控室も温めております。
【学校全体】 2021-12-20 15:50 up!
税の作品表彰
中学生による「税の作文・書写」に応募し入選した2名の表彰のために、広島北税務署より来校され、表彰式をおこないました。
これからも税について少しでも関心を持って知っていただきたいと、言葉をいただきました。おめでとう。
【お知らせ】 2021-12-17 10:09 up!
大掃除
今年も残すところ…という言葉が似合う時期になりました。
高陽中学校でも年末の大掃除をしました。
ふだんは掃除をしないような場所をふいたり,扇風機や全熱交換器のフィルターをきれいにしたり,ごみ箱洗ったり,この機会にきれいにしていきます。
床はうすめた洗剤で汚れをとり,水気をしっかりふき取っていきます。
最後は,各クラスでボランティア数人が残って,ワックスで仕上げをしてくれました。
【学校全体】 2021-12-15 18:28 up!
タブレット開き
ついに高陽中学校でもタブレット端末を使い始めました。
前日に先生たちの研修会をして,いよいよタブレット開きです。
端末のパスコード設定,グーグルアカウントのログインをして,カメラなどのアプリの使い方を学んだら,検索機能を使ったクイズに挑戦です。
わからないところでは,仲間での助け合いの姿がたくさん見られました。
今週から来週のはじめにかけて,クラスごとに順番に行っていく予定にしています。
自分のクラスでのタブレット開きが心配な先生も見に来ていたりしています。
【2年生】 2021-12-15 09:44 up!
2年がん教育
5・6時間目に2年生向けの「がん教育」として,広島市立安佐市民病院の向田秀則副院長先生による講話を受けました。
高陽中学校初のリモート講演で,各クラスのパソコンにカメラをつないでオンライン講演会となりました。
誰でもなる可能性がある病気として,さまざまな視点からの学習ができました。
初めてのオンラインに,生徒は自分たちや他のクラスのようすも見えてワクワク,先生はいつ回線が途切れるかとドキドキでした。
設定をした中の人(ホームページ担当者)も,初めての作業が時間までに間に合うかとハラハラでした。
【2年生】 2021-12-10 19:26 up!
昼休憩 ボール貸し出し再開
昼休憩のボールの貸し出しが
約2年ぶりに再開しました。
1年生はもちろん、2年生も初めてのことです。
好天の中、元気に運動していました。
【お知らせ】 2021-12-09 13:24 up!
生徒会選挙 立会演説会・投票
任期満了に伴う生徒会執行部の選挙が行われました。
昨年に引き続き,選挙管理委員の進行によるテレビ放送での演説会となりました。
投票では,広島市選挙管理委員会からお借りした,ホンモノの記載台と投票箱が登場し,実際の選挙さながらの風景となりました。
【学校全体】 2021-12-08 19:02 up!
1年 職業新聞交流会
1年生が総合的な学習の時間で続けてきたキャリア学習も終盤です。
職業調べ,職業講話に続き,今回は職業新聞の交流会です。
クラスによって,発表形式にしたり,掲示した新聞をしっかり見たり,さまざまですが,調べたりわかったりしたことの交流ができました。
2年生,3年生へと続く学習の流れで,自分の進路についても考える機会にしていきたいですね。
【1年生】 2021-12-03 18:39 up!
女子生徒用スラックスについて
生徒朝会で、校長先生より披露があった
女子生徒用スラックスです。
本日、女子生徒には案内文及び、申込書を配布しております。
ご検討をお願いします。
【お知らせ】 2021-12-01 15:03 up!