最新更新日:2025/07/11
本日:count up153
昨日:284
総数:531374
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

学習に対する1年生の取組み

3月1日(火)
 1年生では、学習時間に目標設定をし、出席生徒の平均時間を記しています。学習効率を1年生の段階でいきなり高めることは不可能であると感じます。まずは、学習時間を目標に試験勉強をし、結果から改善策が分かってくるのだと思います。とりあえず残り1日、学習時間を目標とし取組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物の回収

3月1日(火)
 試験終了後には、提出物を集め、教科係が出席番号順に並びかえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験 その1

3月1日(火)
 国語の長文を読み問いに答え、解答用紙に必死に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期期末試験 その2

3月1日(火)
 生徒から質問が多かった問いを、教科担任の先生が分かりやすいように説明して、生徒は一生懸命聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 3月1日(火)

 本日のデリバリー給食(3年生)の献立です。

〇赤飯
〇ミックスフライ(ヒレカツ・えびフライ)
〇かぼちゃサラダ
〇おかか炒め
〇杏仁フルーツ
〇ごま塩
〇牛乳

 3年生のみなさんが卒業する日が近づいてきました。今日のデリバリー給食は、3年生の卒業をお祝いする献立です。
 その中で今日は赤飯について紹介します。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品でとても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことからもち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171