最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:40
総数:341455
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

夏休み前の朝会をしました

画像1
 7月21日(水)に夏休み前の学校朝会を行いました。今回もみんなが一度に体育館には集まれないのでテレビ朝会で行いました。

■朝会の話■

 4月の始業式・入学式から始まった令和3年度も4ヶ月が経とうとしています。皆さんはもう,新しい学年やクラスには慣れましたか? 1年生の皆さんはお友達がたくさんできたかな?

 始業式や朝会などで校長先生が話した,「挨拶名人になって元気よくあいさつしましょう」ということを覚えていますか? 最近は,少しずつ進んで挨拶をする人が増えてきました。これからもあいさつが上手な挨拶名人をもっと増やしていきましょう。

 さて,明日から長い夏休みが始まります。2年生以上の皆さん,去年の夏休みは少し短かったですね。今年はいつも通りの長い夏休みです。でも,長いからといって何もせずにのんびりしていると,あっという間に過ぎ去ってしまいます。夏休みをいい夏休みにするために,校長先生と三つ約束をしましょう。
 一つ目。規則正しい生活を心がけましょう。学習は午前中にしましょう。また夜遅くまで起きていて,朝寝坊しないようにしましょう。特にゲームはやり過ぎにならないよう,時間を決めてしましょう。
 二つ目。夏休みにしかできないことに挑戦しましょう。コロナで行動が制限されますが,スポーツやキャンプ,虫取りなど外もいいし,工作や料理,読書など家の中でもいいですね。この夏は57年ぶりの東京オリンピックもあります。テレビでしっかり応援するのもいいと思います。   
 三つ目。怪我をしたり事故に遭ったりしないよう注意しましょう。そのために,このあと生活指導担当の先生がお話しすることをしっかりと守ってください。
 もちろん,マスクや手洗いなど,コロナの感染対策も今まで通りしていきましょう。また,水分をしっかりとるようにして,熱中症にも気をつけましょう。

 この後,私の小学校4年生のときの思い出の話をしました。それまで3mしか泳げなかったのに,ちょっとしたコツを教えてもらったことや,そのコツを生かして頑張ったことで,一夏で一気に25m泳げるようになった体験を話しました。
 子どもたちも,この夏何かを頑張って,今年の夏休みが思い出が残る楽しいものになるといいなと思っています。

 
 保護者の皆様,これまでの本校の学校経営にご理解・ご協力いただきありがとうございました。また,7月20日・21日の個人懇談会には,暑い中お越しくださり,ありがとうございました。
 8月26日からの前期後半に,矢野小学校の589名全員がまた元気に登校できることを楽しみにしています。

               校長 桐野 寿久(きりの かずひさ)

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 初めてのクラブ活動が行われました。
 待ちに待ったクラブ活動。子供たちはとても楽しみにしていました。
 クラブ長などを決め,さっそく活動です。6年生が初めて活動する4年生に教えたり,準備片づけを進んで行ったりして,活躍していました。

4年生 理科

画像1
画像2
4年生は理科の学習で『電流のはたらき』の学習をしています。

みんな実験を大変意欲的にしております。


6年生 おりづる

画像1
画像2
画像3
平和学習の一環として,おりづるを折りました。1年ぶりにおりがみを折った児童も多くいましたが、うまく折ることができました。来週は1年生におりづるの折り方を教えます。うまく教えてあげられるかな?

特別支援教育研究会

画像1
画像2
画像3
研究授業と研修会の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
2年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
3年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
1年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
ひまわり学級の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
3年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
4年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の様子です。

授業の様子

画像1
4年生の様子です。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年生の様子です。

5年生 家庭科

画像1
画像2
前回学習した玉結び,玉止めの確認をした後,五年生の「五」の字を刺繍しました。集中して取り組みました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
2年生の様子です。

1年生学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 学校にある部屋をグループに分かれて調べます。
 担当の先生方にインタビューもしました。見たり聞いたりしたことは,みんなの前で発表しました。

3年生 初めての毛筆

画像1
画像2
 3年生から毛筆の学習が始ます。
 道具の置き方や使い方を学習した後,実際に出して書いてみました。
 筆の感覚を楽しみながら線や文字を書きました。「おうちに持って帰って見せる!」と,うれしそうに新聞紙に挟んでいました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だよりR3

学校体育施設開放事業

Google Classroom(G suite education)

インフルエンザに関する報告

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048