体育科 鉄棒運動
自己の能力に適した基本的な技や発展技に取り組んだり、技を繰り返したり組み合わせたりすることができるように練習しました。
【3年生】 2021-11-29 12:28 up!
算数科 ひきざん
1〜18から1位数をひく繰り下がりのあるひき算の仕方を操作や図を用いて考えていきました。
【1年生】 2021-11-29 12:24 up!
今日の給食 11月29日
ごはん
おでん
酢の物
牛乳
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜを予防します。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。
【食育】 2021-11-29 12:10 up!
家族に感謝
◆よき眼と耳,暖かい手と配慮の心しみ込むような言葉をもち感謝と家族に接したい。
(日野原重明 医師,医学博士)
家族に支えられて,様々なことができるのです。
野外活動が終わり、待ち遠しい家族のもとに急ぐ姿がありました。宿泊学習など,実は見えないところで家族の手厚い準備と支えがないとできません。こんな楽しい活動ができるのも家族のお陰なのです。「家族に感謝」を学ぶ良い機会でもあります。
【今日の一言 学校日記】 2021-11-27 18:21 up!
解団式を終え、帰路へ
予定通り、広島港で解団式を行い、バスに乗り込みました。16時過ぎには到着予定ですが、少し早くなるかもしれません。貫道橋、才の瀬橋、備中橋へのお迎えをよろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-11-27 15:26 up!
野外活動 昼食 ドッヂボール大会
いよいよ、似島でいただく最後の食事、最後のレクリエーションです。似島カレーを食べて、元気もりもりでドッヂボールをしています。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-27 13:25 up!
野外活動 プールカヌー ディスクゴルフ
雨がばらっと降りましたが、すぐ止んで、予定通り行っています。子どもたちはとても楽しそうです。キャーキャー歓声があがっています。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-27 11:08 up!
野外活動 朝のつどい 朝食
朝のつどいに、全員元気に参加することができました。朝食ではごはん、みそ汁ともに空にしました。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-27 11:03 up!
野外活動 キャンプファイヤー
みんなで力を合わせて作り上げたスタンツは、3クラスとも見ごたえがありました。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-26 20:47 up!
野外活動 キャンプファイヤー
キャンプファイヤーでは、火を囲んで楽しいひとときを過ごしました。クラスのスタンツも大盛り上がり。1組はオタ芸、2組は劇とダンス、3組はダンスでした。学校から飛び入りの先生方も来てくれました。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-26 20:39 up!
野外活動 夕食
夕食は唐揚げです。おいしくいただいています。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-26 17:57 up!
野外活動 バウムクーヘン作り
日本でバウムクーヘンが最初に作られたのは似島だというお話を聞きました。その後は生地作り、太い竹に生地をつけてくるくる回して焼きました。力を合わせて作ったバウムクーヘンは最高においしかったです。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-26 17:55 up!
野外活動で出会う出来事
◆人生で出会う出来事は、全て何かを教えてくれる。生きている限り、学ぶべきことがある。
(井深 大 電子技術者、実業家。)
今日も明日も学ぶことがある日になるでしょう。ただし、学べるかどうかは自分次第かも知れません。
野外活動が始まりました。たくさんのことに出会うことでしょう。様々な経験をしてしっかりと学んできてほしいと思います。
【今日の一言 学校日記】 2021-11-26 13:18 up!
野外活動 昼食
お昼ご飯は牛丼。なんと、残食ほぼ0でした。おいしくいただきました。
iPhoneから送信
【5年生】 2021-11-26 12:50 up!
修学旅行のしおりの表紙絵
修学旅行まで十日余りとなってきました。修学旅行のしおりの表紙絵は、子どもたちからの公募で決めていきます。どれも力作ばかりです。
【6年生】 2021-11-26 12:40 up!
図画工作科 ギコギコトントンクリエーター
のこぎりを安全に使い,切ってできた様々な形の木をつないでできる形などを基に,生活で楽しく使えるものを考えました。
【4年生】 2021-11-26 12:36 up!
体育科 鉄棒運動チャレンジカード
前方支持回転技・後方支持回転技の上がり・回転・下りの基本的な技をビデオを見ながら見通しをもち、技を繰り返したり組み合わせたりすることができるように考えました。
【3年生】 2021-11-26 12:33 up!
体育科 ボールなげあそび
ボール操作と簡単な攻めや守りの動きなどのボールを持たないときの動きによって、コート内で攻守入り交じって、的に向かってボールを投げるゲームを行いました。
【2年生】 2021-11-26 12:30 up!
国語科 じどう車ずかんを つくろう
自動車のつくりを調べながら、事柄の順序に沿って簡単な構成を考えました。
【1年生】 2021-11-26 12:22 up!
今日の給食 11月26日
広島カレー
野菜ソテー
牛乳
麦ごはん
麦ごはんの麦は、パンや麺になる小麦ではなく、麦茶などに使われる大麦です。大麦には、米に不足しているビタミンB1や食物せんいがたくさん含まれています。給食では、食べやすいように、半分に割って小さくしたものを、米に混ぜて炊いてあります。どれが麦かわかりますか。
【食育】 2021-11-26 12:04 up!