![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:553411 |
今日の給食 1月31日(月)![]() ![]() 「ひじきの中華サラダ」には、まぐろ、芽ひじき、緑豆はるさめ、きゅうり、にんじんが入っています。食酢、しょうゆ、さとう、ごま油、食塩で調味してあり、こちらはさっぱりとさわやかな味でした。 <今日の献立> 麦ごはん マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳 <ひとくちメモ…マーボー豆腐> マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。とてもたくさんの豆腐を給食室でひとつずつ包丁を使って手で切っています。また、給食室で赤みそ・しょうゆ・さとうを使って味付けをしています。肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出すようにしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。 <明日の献立> 麦ごはん いわしのかば焼き 白菜の昆布あえ かきたま汁 煎り大豆 牛乳 投げる・捕る 1月31日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の感染が広がる中ですが、遊んだあとはしっかり手洗いとアルコール消毒をするなど感染症対策をしっかりして、学校生活を楽しく過ごせるようにがんばっています。ご家庭でも、ご理解ご協力をいただき、学級閉鎖等の措置を取らずにここまで来ています。本当にありがとうございます。今週もよろしくお願いいたします。 コートの大きさも様々 1月31日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびで、色々な技に挑戦する子が増えてきました。 水やりになわとびに 1月31日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しがあり、ポカポカと暖かい大休憩でした。なわとびで遊ぶ子が多かったです。 朝日が差す中 1月31日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の登校日は、あと33日となりました。 今朝は、朝日が低い角度から差す中、上履きなどの月曜セットなど少し重そうな荷物を持って元気に登校してきました。 週末は上昇傾向 1月28日(金)![]() ![]() 【曜日別】 月曜日 90.9% 火曜日 92.5% 水曜日 92.1% 木曜日 95.8% 金曜日 95.2% トータル 「93.3%」でした。週末の木曜・金曜は95%超えで、本当によくそろっていました。「すばらしい!」 【学級別】 第1位 2年生 100% 第2位 5年生 99.31% 第3位 5年生 99.26% 第4位 6年生 97.4% 第5位 4年生 97.3% 第5位 4年生 97.3%(同率) 第7位 6年生 96.8% 第8位 2年生 96.7% 第9位 2年生 96.5% 第10位 4年生 95.2% 以上10チームが95%超えでした。 先週と同じく、「自分のくつを自分でそろえて」これだけそろっているので、「自信」をもってよいのではないかと思います。 今日の給食 1月28日(金)![]() ![]() 「切り干し大根のごま炒め」には、まぐろ(スープ漬)、切干しだいこん、にんじん、葉ねぎ、半すり白いりごまが入っています。ごま油、しょうが、しょうゆ、さとう、みりんで調味され、甘く、ごま油や半すり白いりごまが香ばしくおいしかったです。こちらも小学生向けの味付けを工夫されていると感じました。 <今日の献立> 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切干し大根のごま炒め 牛乳 <ひとくちメモ…れんこん> れんこんは、水田の泥の中で育ちます。水の上では、「はす」と呼ばれるきれいな花が咲きます。このはすの茎が大きくなったものが、れんこんです。穴のあいた独特な形をしていますね。この穴は葉っぱまでつながっていて、空気を取り込む役目をしています。れんこんがおいしい季節は冬です。広島県の近くでは、山口県岩国市でとれるれんこんが有名です。今日は高野豆腐の五目煮に入っています。 <来週月曜日の献立> 麦ごはん マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳 上か下か 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 「〇〇ちゃん、どっち!?」 下の写真で「うえ!」となると大変そうですね(^_^) なわとび 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを使って 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達や先生と本当になかよしです。 気持ちのよいあいさつ 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これもPTAの見守りあいさつ運動に立っていただき、声をかけていただいている結果だと思います。これからもよろしくお願いいたします。 仲良く登校 1月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も冷え込みましたが、子ども達は元気に登校してきました。 「ピンクコース」の1年生の黄色いランドセルカバーが、よく見え隠れします。友達と談笑しながら来るのだと思います。周りをよく見て、事故に遭わないように気をつけて登校してほしいと思います。 タブレット端末活用研修 1月27日(木)![]() ![]() Google ClassroomやGoogle meetなどを使って会話したり、課題ができるようになるために先生達も必死です。ICTに堪能な先生を講師役として研修を行いました。私のような不慣れものは、講師役の先生の言っていることがさっぱり分からず「落ちこぼれて」はぶてています。「分からん!」という子の気持ちがよく分かりました。担任の先生方は、研修が終わってからも操作を確認していたので使えると思います。 来週には、再びタブレット端末を持ち帰り、Google ClassroomやGoogle meetを使った接続テストを予定しています。また、タブレット端末を持ち帰りますので、ご協力ください。よろしくお願いいたします。 今日の給食 1月27日(木)![]() ![]() 「豆腐サラダ」には、ロースハム、鶏卵、木綿豆腐、きゅうり、にんじん、マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)、半すりいりごまが入っています。ごまの風味がして、あっさりおいしいサラダでした。 <今日の献立> 黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳 <ひとくちメモ…豆腐サラダ> 給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。 今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。 <明日の献立> 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切干し大根のごま炒め 牛乳 2校時の様子 1月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が国語科で、「想像力のスイッチを入れて、ちらしを読み取ろう」という学習をしていました。パッと見た感じ、ちょっとだまされそうなちらしでした。 (写真中) 2年生が算数科の学習で、体の長さを測っていました。お互いに図りあいこをしているところです。 (写真下) 2年生が国語科で、「様子を表す言葉」について学習していました。写真の場面は、オムライスを「ぱくぱく」食べていると発表しているところです。 2校時の様子 1月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が運動場でなわとびを跳んでいました。課題ができたかどうかでしょうか、帽子の色を「赤」「白」「赤白」で区別しているように見えました。何人かウルトラマンのように赤白半々でかぶっている子もいてかわいらしかったです。 (写真中) 5年生が算数科の学習で帯グラフを作る学習をしていました。給食で好きなメニューを学級で聞き、「正」の字を書いていました。これから帯グラフを作る前のプリントです。 (写真下) 5年生が理科の学習で、溶かしたミョウバンがどのようにすると出てくるのかを実験していました。 2校時の様子 1月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が国語科の学習で言葉の意味を考えていました。「帰す」と「返す」、「視界」と「司会」などを例文を作って発表していました。 (写真中) 4年生が算数科の学習で小数のかけ算の仕方を考えていました。 「3.6×7」の仕方を考え発表していました。 (写真下) 4年生が算数科の学習で、小数のかけ算の仕方を考えていました。 「0.6×7」の仕方についてペアで考えを交流していました。 教室の様子(2校時)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上) 3年生は算数科の学習でかけ算の筆算をしていました。このノートの書きっぷりを見てください。ていねいに計算が書かれていて、分かりやすいですね。 (写真中) 1年生が算数科で10より大きい数の数え方を学習していました。どうやって数えるのか手を挙げて発表しています。 (写真下) 1年生が道徳科の学習で生命の尊さについて学習していました。発表する友達の方を見て聴いていますね。 全員そろって! 1月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |