![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:268711 |
大塚新風太鼓その1(5年生)
音楽科で練習している「大塚新風太鼓」です。友達との息もぴったり!迫力もあり,素晴らしい演奏です。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
国語科で「ようすをあらわすことば」の学習をしています。
子どもたちは,「ザーザーと降る雨」「バケツをひっくり返したような雨」など,雨が激しく降っている様子を表す言葉から,イメージをふくらませ,言葉の面白さを感じているようでした。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
算数科で時計の読み方を学習しています。
「9時10分を表してみましょう。」という先生の指示で,時計の模型を動かします。「まずは9時を作って・・・そこから10分だから・・・」友達とも確認し合いながら頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(6年生)
特別活動で,「自分の心を見つめよう〜男だから,女だから〜」をテーマに話し合いをしています。
子どもたちは,買い物や料理,野球,ピアノ,ズボン,スカート・・・などたくさんの事柄を「男らしさ女らしさ」のイメージで分けていきます。「どちらともいえない」という意見が多く,それぞれの好きなものや得意なものを認め合うことが大切だという考えをまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子その4
グラウンドでは,今朝もボール遊びをしている子どもたちが多かったです。子どもたちの声に元気をもらえます。今週も頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() 朝の様子その3
学年園のいちごには,霜が降りていました。外の空気は冷たいですが,お天気も良くさわやかです。
![]() ![]() ![]() 朝の様子その2
しっかりと視線が合うと,気持ちが伝わります。また,「今日も元気です!」と身体全体で表現してくれる子どももいました。
![]() ![]() ![]() 朝の様子その1
今週も始まりました!あいさつがとても気持ちがいいです。
![]() ![]() ![]() これは何でしょう?
今週のクイズです。これは,今日子どもたちが持って帰ったタブレットに関係するものです。みなさんをつなぐ力が出ている・・・教室の天井近くにあるもの・・・。
さて何でしょう?答えは,また来週です。お楽しみに! ![]() 子どもたちが帰ったら・・・
学校でも, 新型コロウイルス感染症予防に気を配り,子どもたちが安心安全に過ごせるよう努めております。下校後は,教職員で分担し,教室のドアノブや窓の鍵部分,手すりなど,不特定多数の人が触る可能性のある場所を徹底的に消毒します。
今後も,学校全体で精一杯取り組んでまいります。家庭,地域と学校が一体になって,子どもたちを,大塚地区を守っていきたいです! ![]() ![]() ![]() 書き初め(ひまわり)![]() ![]() ![]() タブレット(ひまわり)
ひまわり学級の子どもたちも,タブレットを使って動きを確認しています。友達の写真を撮ることもできます。どんな風に撮れたかな。
![]() ![]() ![]() タブレット端末(3年生)
今日は全学年児童が,タブレット端末を持ち帰っています。家でclassroomを開き,先生からのメッセージを受け取ったり,課題にチャレンジしたりしてみてくださいね。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(6年生)
習字の学習です。
国語科「海のいのち」の中の一節を書き写しました。小筆で長い文章を書くのは,鉛筆のように思い通りに動かず,難しそうです。集中してていねいに仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
図画工作科「かみざらコロコロ」の学習で,工作をしています。
円形の台紙に,色鮮やかな画用紙を細長く切ったり,好きな動物の形を作ったりして飾りつけていきます。子どもたちは,斜めになっている場所でコロコロと転がしながら,楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生)
27日(木)に,校外学習でオタフクソース工場へ行きました。感染症対策についてや見学のマナーなどについて,先生からお話があった後,出発しました。工場での様子は,また後日ご紹介します!
![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
27日(木)は校内研究会として,5年1組で算数科「変わり方を調べよう」の授業を行いました。
校内の高学年を中心に,たくさんの先生方が参観され,緊張気味のこどもたちでしたが,課題を捉え考えたことを,自分なりの方法で表すことができました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() 授業の様子(4年生)
総合的な学習の時間に,環境問題について,タブレットを使って調べ学習をしています。この日は,グループごとに発表するための原稿を作っていました。
![]() ![]() ![]() 給食レポート18 「肉うどん」
26日(水)の給食は,「減量ごはん 肉うどん かわりかき揚げ 牛乳」でした。肉うどんは,煮干しでとっただし汁にしょうゆで味をつけ,うどんと甘辛く煮た牛肉を入れ,最後にねぎを加えて仕上げました。
たくさんの子どもたちが,「今日の給食おいしかった!」と声をかけてくれました。写真は1年生の給食時間の様子です。残さず食べて,お皿もピカピカでした。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |