最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:53
総数:332078

3月1日 音楽科の授業 (5年生)

 5年生の音楽科の授業は、クラス全体で「ルパン三世のテーマ」を合奏でした。これまで楽器ごとにパートや個人練習に取り組んできた成果が発揮されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「ご飯、鰆の磯辺揚げ、わけぎのぬた、豆腐汁、三色ゼリー、牛乳」
 行事食「ひな祭り」にちなんだ献立です。毎年、3月3日のひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花やひし餅を供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひし餅と同じ桃色・白・緑の三色ゼリーをデザートに取り入れています。また、今日は「地場産物の日」です。ぬたに使われている「わけぎ」は、広島県の尾道市・三原市で多く栽培されていて、広島県が生産量日本一です。


明日の献立は…

3月1日 授業ウォッチング

 今日は一日中雨模様で、朝休憩以外は外遊びもできませんでした。教室で集中して学習に取り組んでいました。【画像上から、3年の算数科・4年の道徳科・6年の算数科の授業の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 書写の授業 (2年生)

 2年生の書写の授業は、一年間学習したまとめの清書に取り組んでいました。みんないい姿勢で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 体育科の授業 (1年生)

 体育館で1年生が体育科の授業中。ウォーミングアップで棒を使った運動に取り組んでいました。3人がそれぞれ床に立てた棒を倒さないよう、瞬時に移動して隣の人の棒を掴むという運動でしたが、結構難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 英語科の授業 (5年生)

 5年生の英語科の授業は、「日本生まれのヒーローについて考えよう」という学習でした。好きなアニメやキャラクターについて英語で受け答えをしていました。みんなの前で発表する前に、隣同士のペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 昨日の清々しい青空とは異なり、今朝はどんよりとした曇り空。そのため、朝休憩の運動場の人出はいつもより少ないようです。
画像2 画像2

3月1日 今朝の挨拶運動の様子

 今日から3月。朝は傘を差すまでもない程の小雨が時折降っていました。正門前では、6年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301