![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:103 総数:541315 |
4月23日(金) 学年朝会(3学年)
3年生は学年朝会からスタートしました。集合したときから物音ひとつしないくらいの静けさで朝会をスタートすることができました。
春休みのつっくんノート完全提出者が112名、4月は114名でした。3年生としていいスタートを切れています。 また、代議員から各クラスの学級目標、そして代議員の意気込みを述べてもらいました。3年生としてまだまだやっていきたいことがまだまだあります。代議員を中心に全員で協力してこの一年間を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(金) 授業のようす![]() ![]() 4月23日(金) 授業のようす
今日は3年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。5月にある修学旅行に向けて班別自主研修のための事前学習をしています。始めて知る土地に「この建物、レトロで素敵。」や「歴史を感じる建物がいっぱいある。」など心の声があちこちでもれていました。
目的を持って学習し、班で楽しめるコースをつくり、修学旅行がいい研修になるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(木) 今日の給食
今日の給食は「パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳」でした。
給食のシチューのホワイトソースは給食室で、手作りしています。給食のシチューはおいしいと生徒にも大人気で、大豆シチューの残食率は校内全体で0.7%でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(木) 部活動のようす![]() ![]() まだ入ったばかりで道具を持っての練習ではなく、基礎体力づくりに励む部活も多いようです。3年生は選手権大会に向けて準備をしています。1年生も一緒に良いチームづくりをしていきます。 4月21日(水) 今日の給食室
今日は市中研のため給食はありませんが、給食室では調理員さんが丁寧に掃除をしてくださっています。普段はなかなか掃除できない窓の外側も、裏に回って掃除をしてくださいました。
また、明日の食材も続々と届き、検収を行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(火) 今日の給食
?今日の給食は「減量ごはん かやくうどん 大豆の磯煮 バナナ 牛乳」でした。
給食のうどんは食べやすいように切ってから釜に入れています。また、煮干しからだしをとっているため旨味たっぷりのうどんになります。 生徒もおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 部活動発足会![]() ![]() 新たに1年生が入り、より一層活気のある部活動になりそうです。各自自己紹介をし、意気込みを述べていきました。部長や副部長が中心となって活動に取り組んでいきます。 男子バスケ部
女子バスケ部と同様に、男子も広島市中学校バスケットボール選手権大会が行われました。
〜試合結果〜 瀬野川中vs矢野中 18-81 ● 結果は残念でしたが、来週あと2試合あります。 後輩もたくさん入部してくれることになっているので、残り1週間一つでも多くのシュートが決まるよう、日々の練習を大切に頑張りたいと思います。 男子バスケ部も引き続き、応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケ部
令和3年度広島市中学校バスケットボール選手権大会大会が行われました。
校長先生も応援に来てくださり、チーム一丸となって戦いました。 〜試合結果〜 瀬野川中vs船越中 41-22 ○ 矢野中vs瀬野川中 36-34 ● 来週も残り1試合あります。全力を出し切って勝ちにいきたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(金) 生徒総会に向けての学級討議![]() ![]() 4月16日(金) 進路学習会
3年生になり、はじめての進路学習会でした。高等学校や入試制度についての説明が進路担当からありました。まずは目標を持って計画的に学習を進めていき、興味がある学校にはオープンスクールに行き、実際に自分の目で見て感じていきましょう。自分の進路は自分で切り開く。受験は団体戦です。全員でONE TEAMとなって取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(金) 今日の給食
今日の給食は「ビーフカレーライス(麦ごはん) フレンチサラダ きよみ 牛乳」でした。
今日は「入学進級祝い」献立です。1年生は入学、2年生・3年生は進級して、4月から新しい学年での生活が始まりました。 今日は、入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。 1年生は小学生の頃に比べて給食の量は多くなりましたが、毎日しっかり食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 瀬野川タイム(2年生)
瀬野川タイムを利用して、天風録の書き写しを行いました。
15分間黙って、丁寧に写すことができました。 繰り返し行うことで、集中力や要約力をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(火) 授業のようす
オリエンテーション期間の終わりになり、授業が本格的に始まってきました。教科書、ファイル、ワークなどが新しくなりました。新しく学ぶ内容にみんな興味津々のようすです。復習プリントを解いているクラスもありました。真剣に解いてますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(月) 歓迎式
今日は歓迎式がありました。歓迎式は本来なら全校生徒が集まってするものでしたが、今回はテレビ放送で行いました。
執行部が新入生に向けて、委員会活動や学校行事についてわかりやすく説明しました。 また各部活動の部長たちがクラブについて紹介しました。興味を持つ部活が見つかったのではないでしょうか。歓迎式はあっという間の1時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和三年度初の給食
今日から給食が始まりました。令和三年度初の給食は、麦ご飯、呉の肉じゃが、レバーの唐揚げ、キャベツの赤じそ和え、牛乳でした。本校の給食は、広島市内の中学校では数少ない学校内で給食を調理する自校給食です。4時間目には、給食室から美味しそうな匂いが届き、わくわくしながら給食の時間を待ちます。また、苦手なものにも挑戦できるのも給食の良いところです。給食は、伸び盛りの中学生を、食育の面で支えます。この1年楽しみながら好き嫌いをせず、しっかり給食を食べて欲しいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年開き(2年生)![]() ![]() 2学年の教職員の紹介、つっくんノートや瀬野川タイムの取り組みなどについて話をしました。 集中して話を聞いている姿を見て、さすが2年生だと感じました。 部活動
瀬野川中学校には、以下の部活動があります。
【体育系】 サッカー部 軟式野球部 陸上競技部 男子バスケットボール部 男子卓球部 女子バスケットボール部 女子ソフトテニス部 女子バドミントン部 女子バレーボール部 【文化部】 美術部 吹奏楽部 囲碁将棋部 自然災害(大雨等警報及び大地震)が発生した場合の学校の対応 |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |