最新更新日:2024/12/23 | |
本日:31
昨日:103 総数:452268 |
犯罪被害防止教室 6月30日(水)
2時間目 犯罪被害防止教室(全学年)
SNSの危険な側面を知ることで、今後の適切な使い方を考えることができるように、今日はZOOMを使ってリモートでNTTの方の講演を聞きました。 様々な動画等を見て、グループで話し合ったり、他クラス、他学年の人の意見をリモートで聞いたりと、今までとは違う形の講演会で、とても熱心に参加していました。 最後に西警察署の方にも話をしていただき、SNSの適切な使い方を改めて考えることができた1時間でした。 3年 進路学習会 6月29日(火)
6時間目 第1回進路学習会
近隣の高等学校の先生から学校生活や各学科の内容、特徴などについて説明を受け、進路選択について真剣に考えるきっかけとするために、本日は 『広島県立広島井口高等学校』『広島市立美鈴が丘高等学校』 2校から先生に来ていただきました。 先生方の講話を、今後の自分の進路選択・決定に役立てましょう。 MLB教育 6月28日(月)
Making Life Better 教育
担任とSC(スクールカウンセラー)の二人の先生が授業を進めていきました。 2年生は「悩みがあって当たり前」 深刻な悩みを聞いたときはどうするのか、グループで考えたり、SCの話を聞いたりしてまとめていきました。 最後に『悩むことは悪い事じゃない』 『悩みはあって当たり前なんだ』 『秘密を守ることは大切だけど、本当の友達なら解決するために色々なことをしてあげるのが大切』 と真剣に考えたからこその感想を書いていました。 美術・文芸部さん、ありがとう! 6月26日今年度のスローガンである「楽笑」をテーマにして描いた。だから競技をしている姿ではなく、楽しく笑っている姿にした。勝ち負けにこだわらず、全員が「最高の思い出!」と思える体育大会になったらいいなという思いをこめた。 毎年体育大会を盛り上げる作品を作ってくれている美術文芸部ですが、今年度もすてきな作品をつくってくれました。本番で披露できなかったことは残念でしたが、本当にありがとうございました。 この作品は校内展示とともに、その後古田公民館においても展示される予定になっています。 授業の様子・あいさつ運動 6月24日(木)
3時間目 3年5組数学
今日は教育委員会の先生や、他学年の先生方にも授業を見ていただきました。 コピー用紙の2辺の長さの関係を、実際に用紙を折りながらグループで考え、発表。 しっかり自分の意見を出しながらグループでまとめ、他の人にわかるように説明を考えていました。 朝のあいさつ運動は1組群でした。 3日間、お互いによくあいさつをしていました。 心の参観日(1年) 6月23日(水)
5,6時間目、「心の参観日」(人を大切にするとは)
認知症サポーター養成講座を講師の方をお招きして行いました。 正しい認知症の理解と偏見のない態度を育て、温かい人間愛と思いやりの心を育てるために、体育館で講話やDVDを視聴しました。 今年度は残念ながら保護者や地域の方の参観は中止させていただきました。 ぜひ、生徒を通じ講座の内容等、ご家庭でお話をしていただければと思います。 生徒総会(その2) 6月22日(火)
今日の生徒総会は、生徒の皆さんが真剣に考え取り組んだことはもちろんですが、執行部が事前準備から今日まで、時間をかけて取り組んできた成果でもあります。
今日のテレビ放送では見えないところ、廊下で、放送室で、中庭で執行部はずっと動いていました。 前向きで建設的に考え実行できる執行部。 これからも古田中全員で自治の力を高めていきましょう。 生徒総会 6月22日(火)
感染症対策のため、今年度も放送による生徒総会が行われました。
事前にしっかり学級討議を行い、学級の意見や要望をまとめて、生徒総会に臨みました。 生徒会長の言葉から始まり、議長の選出、第1号議案から第4号議案まで、前向きな質問や意見等もあり、意義のある総会となりました。 採決の場面では、代議員が中庭にいる執行部に、カードを示していました。 明るくなりました!! 6月22日
日々、校内外が整備され、きれいになっていますが、今日も業務員の先生方が、生徒玄関前ロータリーの枠をきれいに塗ってくださいました。
塗っていただくと改めて違いがわかります。生徒玄関前が明るくなりました。 本当にありがとうございます!! 緑の募金 6月21日(月)
先週から緑の募金活動が執行部によって行われています。
「緑の募金」は皆さんからの募金を、水源林の整備や砂漠化地域の緑化、ボランティア研修などに使い、身近な地域、国内外の「森作り」へとつなげていく機関です。 23日(水)まで実施していますので、ご協力ください。 また、今日は地震が起こった場合の避難訓練を行いました。 日頃から、災害に対する備えを家族で話題に出してみてください。 放送朝会 6月18日(金)
今朝の放送朝会は部活動の表彰。
サッカー部、陸上部、剣道部が素晴らしい成績を収め、団体と個人、それぞれの賞状やカップが披露されました。 その努力と成績にあたたかい拍手が教室から聞こえました。 また、転勤される先生からの挨拶もありました。 たくさんの感謝の思いと応援を込めて、大きな拍手が先生に送られました。 図書ボランティア 6月17日(木)
今年度2回目の図書ボランティアの日。
午前中、図書ボランティアに登録してくださった保護者の方が図書室で活動をしてくださいました。 学校司書を中心に、てきぱきと作業をしてくださり、本のデータ管理や整頓が進みました。 ありがとうございました。 土砂災害防災教育 6月16日(水)
6時間目 全学年「土砂災害防災教育」の授業
1年生:広島市の特徴と土砂災害 2年生:災害情報の活用と日常の備え 3年生:わたしたちにできること 土砂災害の様子を撮影した写真や動画の資料を使用しながら、自らの命を守るために、自ら判断し行動できるよう学習しました。 今日学習したことを家族でも話して、災害に備えましょう。 写真:2−3、2−4、2−5 前期中間試験 6月14日(月)
前期中間試験が始まりました。
1年生にとっては、中学校生活初めてのテスト。 自分で計画を立ててテスト勉強をしたのも初めてでした。 その成果を発揮するために、どの学年・学級も最後まで諦めず試験に取り組んでいました。 明日は2日目。後悔をしないよう全力で挑みましょう。 写真:3−1、3−3、1−3 授業の様子 6月10日(木)
2時間目 理科(2−6)
前回の実験では、金属と酸素が結びつくとき、金属と酸素の質量にはどのような関係があるのかを調べました。 今日は結果をグラフに表し、その規則性について考える授業。 グループで意見を出し合いながらよく考えていました。 安全・安心できれいな学校に その2 6月9日
厳しい状況下ではありますが、その中であっても過ごしやすい学校にとの思いが伝わってきます。
多くの人たちに守られ、助けていただいていることに改めて感謝し、今できることを一生懸命がんばっていきましょう!! 安全・安心できれいな学校に その1 6月9日
校内外が本当にきれいに整備されています。
正門付近の花や各樹木の剪定等、毎日、業務委員の先生方が作業をしてくださっています 。 また、手洗い場には液体石けんの補充・各箇所の消毒液の準備は、スクールサポートスタッフの先生がこまめにしてくださっています。 授業の様子 6月7日(月)
6時間目 技術(1−5)
1年生がなすを育てています。1週間前(1枚目の写真)に比べ、葉も大きく育ち、花もたくさんついていました。 今日の授業は、栄養分を実に集中させるための摘芽。 主枝以外の余分なわき芽を慎重に、また友達に確認をしながら取り除いていました。 最後に追肥をして今日の作業は終了。 収穫が楽しみですね。 容儀点検 6月4日(金)
今朝の放送朝会で容儀点検を行いました。
朝読書から始まり、授業も積極的に参加し、無言清掃、帰りSHRまで、落ち着いて頑張っている生徒たち。 容儀にも気を配り、気持ちよく学校生活を送っています。 (写真:1−4,5,6) 授業の様子 6月3日(木)
3−4国語
『作られた「物語」を超えて』 文章中の「物語」という言葉の意味を捉える 2−6社会 『江戸幕府の支配の仕組みを理解し、なぜ江戸幕府は長く続いたのかを考え、説明する』 それぞれ限られた時間内のグループ学習でしたが、3年生は自分の考えをしっかりまとめてから交流。 2年生はクラゲチャートを利用して、グループの人と一緒に考える。 どちらも深い学びにつながっていました。 |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |