![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:146 総数:221498 |
一日の終わりに
(アズ直子 実業家,著述家) 「今日はいい日だった」と思って,一日を終われば,気持ちが楽になりますね。 東ヨーロッパでは戦争が始まり、国内では、まん延防止等重点措置を延長する都道府県が増えてきているというニュースが飛び回っています。このような閉塞感が漂う社会の中ですが、学校はいつものように平和な生活が続いています。 算数科 和算コース
学級活動 6年生を送る会について話し合おう
算数 直方体と立方体
学級活動 6年生を送る会の準備をしよう
算数科 分数
書写 一年生のまとめ
今日の給食 2月28日
キムチ豆腐 わけぎの炒め物 チーズ 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。 心の仕掛け
(星野富弘 詩人・画家) 星野富弘さんだから言える言葉かも知れませんが,私達にも,そういうことは多かれ少なかれあると思うのです。過去の苦しみを乗り越えられる心の仕掛けがあるのです。 先日、卒業生が校舎の写真を撮りに来ました。二人の母校、思い出の学校を結婚式で流すそうです。6年生は、残り15日。今日はTボールを楽しんでいました。コロナ禍の中ですが、楽しい思い出を残してください。 ホトケノザ
社会科 日本とつながりの深い国々
国語科 複合語
理科 水のすがたの変化
体育科 とび箱運動
国語科 ことばを楽しもう
道徳科 みんながつかうばしょだから
今日の給食 2月25日
おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳 みつば 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。 今日の給食 2月25日
おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳 みつば…今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。 登校班の班長
(佐藤 愛子 小説家、エッセイスト) 誰かの役に立つということは、誰かに感謝されるということです。 6年生のみなさん、毎日の登校班の班長の仕事、ありがとうございました。6年生の真面目な仕事ぶりを見てきた5年生が、今日から新班長としてバトンタッチされました。事前に旗の正しい出し方など旗振り指導を行い、6年生のように信頼される班長になってくれることでしょう。 算数科 算数卒業旅行
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |