最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:99
総数:403060
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

かわいいお客様

画像1 画像1
 ふと,玄関に目をやると,かわいい雪だるまがいました。
 今朝薄っすらと積もっていた雪をかき集めて,誰かが雪だるまを作ったのでしょう。目は種,口は花びらでできていて,ちょっとたれ目のかわいらしい表情をしています。午後から温かくなりましたが,まだ元気です。ほっこりしたひと時になりました。

できるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は体育館で,跳び箱運動の学習をしています。今日は,開脚とびと抱え込みとび,台上前転にチャレンジしました。初めのうちは,跳び箱の上で前転をする台上前転を怖がる児童も多かったですが,少し補助をするとすんなりと技に取り組めるようになり,次第に一人でできるようになりました。授業後,
「今日の授業,楽しかった〜」
「台上前転ができたよ!」
と,子ども達の嬉しそうな声が聞こえてきました。

寒さも吹っ飛びます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,花壇や体育館の屋根うっすらと雪が積もる寒い朝でしたが,6年生は元気いっぱい,ボールを追いかけていました。今日は,ジグザグドリブルをしたり,シュート練習をしたりしました。最初は寒いけれど,次第に身体も温まってきました。やっぱり体育は楽しいです。

お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,最後の縦割り班活動で,お世話になった6年生へのお礼の手紙を書いていました。みんなのために,楽しい遊びを考えてくれた6年生。いつもグループのみんなをリードしてくれた6年生。そんな頼りになる6年生のことを思い出しながら,気持ちを込めて手紙を書いていました。

タブレット イェーイ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍で、感染症対策を行いながらの生活を続けている1月ですが,子どもたちは元気に学校生活を送っています。

 いよいよタブレットが整備され,使ってみることになりました。

 3つの約束と10のルールをしっかりと確認し,使うときの心構えをつくりました。そしてついにタブレットとご対面!!以前,コンピュータ室でパソコンに触れたものの,タブレットは初めてです。最初の画面からパスコードの入力をするのも一苦労です。「できた〜!」「やった〜!」という声と,「先生,できません。」「わかりませ〜ん。」「ん,ん,う〜ん?」という声が入り混じる中,何とか全員がログインに至りました。

 スワイプの練習も何とかでき,「楽しかった!」と子どもたち。約束をしっかり守って,楽しく使えるようになってほしいと思います。

 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このコロナ禍により,音楽の授業でも,できる活動が限られてきました。
今日は,サザエさんの曲に合わせて,ボディーパーカッション(手拍子でのリズム遊び)をしました。これは,一人でも楽しむことができるし,みんなで合わせても楽しい教材です。初めに,楽譜に「タン(打つ)」「ウン(休む)」と書き込み,それから個人で練習をしました。今日のポイントは「ウン」。「ウン」の休符の部分をしっかりと意識して休むことが,みんなでリズムを合わせるこつです。
 コロナ禍でも子ども達は,できることを楽しみながら学習をしています。

跳び箱に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に,交流学級のみんなと一緒に,跳び箱運動をしました。体育館はひんやりとしていたけれど,跳び箱をまたいだり,上に乗ってジャンプしたり楽しんで活動しました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では,跳び箱運動の学習が始まりました。今日は,ロイター板のばねの感覚をつかんだり,助走なしで跳び箱を跳んだりしました。次回は助走をつけてチャレンジします!

点いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,「電気の通り道」の学習をしています。今日は,豆電球と乾電池を使って,明かりがつくつなぎ方の実験をしていました。明かりが点くと,
「先生,点いたよ!見て見て!」
と嬉しそうに豆電球を見せてくれました。

タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば学級でも,タブレット開きが始まりました。先生と一緒に,一つ一つ確認しながらタップしました。今日は,基本的な操作を学習しました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がちらつく寒い朝ですが,2年生は元気いっぱい!運動場で体育をしていました。今日は,男女に分かれて,ボール運動をしたり,長縄をしたりしました。
 長縄では,跳ぶのをためらっている友達に,
「今だよ!」
「がんばって!」
「大丈夫,大丈夫!」
と,温かい言葉をかけている姿が見られました。友達から応援されると,頑張る力が湧いてきそうです。

漢字学習

 1年生は新出漢字で「玉」「村」という漢字を学習しました。入学して以来,ひらがな,かたかな,そして漢字とたくさんの文字を学習してきました。今では,書いたり読んだりすることができる漢字も増えました。1年生で学習する新出漢字も,残りわずかです。1年生,頑張っています!
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では「光のさしこむ絵」の学習をしています。赤黄青といった透明シートやくしゃくしゃの紙を使って,材料を組み合わせながら,動物や植物,ロボットなどを題材にして,作品作りに取り組みました。

タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目,3年生はタブレット開きをしました。一人一台,自分のタブレットです。もう,それだけで子ども達は大喜び。張り切って操作を覚えています。
 今日は,タップやダブルタップといった,タッチパネルの基本操作の仕方を学習しました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は午後から運動場で体育の授業でした。広島県でのコロナ感染が急拡大し,「蔓延防止等重点措置」が適応されたため,体育の授業でもできる活動が制限されています。今日は,しっかりと友達との距離を取りながら,サッカーのパス回しや縄跳び,鉄棒に取り組みました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目,2年生は書写の授業で,書き初めをしていました。2年生にもなると,ひらがな,かたかな,漢字が混じった文章になり,1年生の頃よりも格段に難しくなっています。みんな,手本の文字を一つ一つ確かめながら,丁寧に書くことができていました。

タブレット大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は先日児童一人一人に配布されたタブレットを使って,総合的な学習「三篠の未来を考えよう」の学習に取り組んでいます。今日は,構成メモをもとに,自分が必要だと思う写真を取り込み保存しました。さすが6年生。操作の覚えも早く,タブレットが大活躍です!

かるた作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語「冬の楽しみ」では,お正月や節分など,行事に関する言葉を入れたかるた作りに取り組んでいます。子ども達の作ったかるたを紹介します。

お正月 おせち食べるが 食べきれない
初もうで おみくじ引いた 大吉だ!

鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作の学習で,「絵を描く会」で校内に掲示されている作品を鑑賞していました。作品の近くに寄ってじっくり見たり,友達と話しながら見たりして,お気に入りの作品を見つけました。作品のよいところや工夫しているところなど,ワークシートにたくさん書くことができました。

生活科「おもちゃランド」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の生活科で「うごくおもちゃ」の学習をしました。そこで学んだことを生かして,「おもちゃランド」を開く計画を立てています。班ごとに作ってみたいおもちゃを決めて,作り方を調べて,試作しているところです。楽しみながら学習している子どもたち。「今日は,楽しかった。」「次も楽しみ。」と,笑顔いっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267