![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:87 総数:333378 |
12月8日(水) 2年生 音楽科 鍵盤ハーモニカの練習
12月8日(水) 2年生 体育科「ボール投げ遊び」
12月6日(月) 第3回学校協力者会議
本年度3回目の学校協力者会議が開かれました。学校からはこれまでの取組の成果をまとめた中間発表を行いました。これに対して、委員の皆様からICTの活用の方法と学力の向上について、また、放課後の地域での生活の仕方について等ご意見をいただきました。寒い中を集まっていただき、充実した協議会となりましたことをお礼申し上げます。
12月8日(水) 2年生 あいさつ運動
3年生 12月7日(火) タブレット学習
子どもたちは、各教科で調べ学習に活用している現状です。 今後は、体育で動画を撮ることや読書にタブレットを活用することに挑戦していきます。子どもたちは、タブレットに興味津々で、すぐに、覚えて活用しています。 12月7日(火) 2年生 生活科 ビオラの観察
12月3日 2年生 タブレットdeキーボー島アドベンチャー
3年生 11月30日(火)「体育朝会」
寒さにも負けずに、元気になわとびを楽しんでいました。 3年生 12月1日(水)「自転車教室」
子どもたちは、講師の先生の話をよく聞いて、映像を見ながらよく考え、クイズに答えていました。 その後、免許取得に向けて、テストに取り組みました。 12月2日(木) 2年生 学活 タブレット学習
12月1日(水) 2年生 体育科 縄跳び
11月30日(火) 体育朝会(1〜3年生)
「ひっかからずにがんばって跳ぶぞ〜」とはりきって取り組んでいました。これから寒くなりますが、休憩時間等を利用して縄跳びを楽しみ、元気に過ごしてほしいと思います。 11月29日(月) 2年生 生活科 二十日ダイコンの収穫
11月29日(月) 2年生 生活科 ビオラの観察
11月25日(木) 2年生 生活科 ビオラの栽培
11月26日(金) 修学旅行 6
いよいよ最後の見学地、サファリランドです。自然に近い状態で飼育されている動物たちを観察します。動物園とは少し違う様子が見られました。
11月26日 2年生 図画工作科「おいもの絵」
11月25日(木) 2年生 タブレット学習開始
11月26日(金)
海響館に着きました。瀬戸内の魚の様子を観察し、イルカショーを見学しました。お土産も買って、最後の見学地サファリランドへ向かいます。
11月26日(金) 修学旅行4
第2日目の学習がスタートします。お世話になったホテルの方にお礼を伝えて、出発です。今日は、下関市・美祢市へ見学に行きます。
|
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |