![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1119136  | 
2学年MLB教育で考える 
	 
 
	 
 
	 
今日は、2年2組と6組で担任の先生とスクールカウンセラーの先生が授業をされました。テーマは、仲のよい友達から深い悩みを抱えていることを打ち明けられたものの、誰にも言わないでと頼まれた時、心配だから誰かに伝えて相談するか、それとも、言わないでと言われているから誰にも伝えないか、自分だったらどうするかを、個人で考え、人の意見を聞いて考えを広げ深めるというものでした。 圧倒的に「伝えない」派が多数をしめましたが、「伝える」という少数派も、「どちらにしていいのか悩む」という中間派も、自分の考えを言うことができていました。 まず、テーマに沿って一生懸命考えることをした時点で、どちら派であっても、相手のことを思いやりながら考えていることに違いはありません。中には、人の意見を聞いて、自分の考えを変化させた人もいました。また、自分の考えを出せるという雰囲気が学級にあったことが重要で、この雰囲気をみんなで大切にしていってほしいと思います。 スクールカウンセラーの先生から今回の学習を通じて、次の四つのことを大切にしてほしいとお願いがありました。まず、大切な友達や仲間の様子に「気づく」こと、次に、気づいてあげたら「話を聴く」こと、聴いた後は、自分たちだけで抱え込まずに信頼できる人に「つなげる」こと、この時、相談することをためらったりしていたら、一緒に行動してあげること、そして相談できたら、その後の様子を「見守る」こと・・・今回の学習を機に、以上のことを仲間同士で実践していけるといいですね。 掲示物
  美術部 
春の作品  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 1年生  社会 
理科  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 1年生  技術家庭科 
英語  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 2年生  理科 
英語  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 3年生  美術 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール 
	 
 
	 
スピーチテスト ぐるぐるスクール
 1年生  保健体育男子 
保健体育女子  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 1年生  社会 
数学 英語  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 2年生  国語 
数学 社会  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 3年生  保健体育女子 
保健体育男子  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 3年生  音楽 
英語 理科  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 10・11組  数学 
 
	 
ぐるぐるスクール
 1年生  理科 
数学 保健体育女子  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 2年生  美術 
理科 国語  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
 3年生  社会 
数学 英語  
	 
 
	 
 
	 
登校指導
 今日も一日がんばろう! 
 
	 
 
	 
明日(9月7日)の給食について 
	 
そこで、「チンゲン菜のソテー」を「小松菜のソテー」に変更します。 御理解のほど、よろしくお願いします。 掲示物 
	 
 
	 
2年生 着ベル点検 ぐるぐるスクール
 1年生  技術家庭科 
道徳  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立三和中学校 
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808  |