![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:81 総数:659438  | 
2月24日(木) 夜間学級の授業
 上の3枚の写真は,月曜日に行った体育の様子です。4枚目より下の写真は,今日の音楽の授業です。声を出して歌うことができないので,リズムの練習をしています。 
事務室前と同様に,夜間学級のフロアでもスライドショーを流しています。(今年度の夜間学級の様子)  
	 
 
	 
 
	 
2月24日(木) 第4回テスト最終日(2年) その2
 2月24日(木)第4回テストの最終日。2年生、2時間目はいよいよラストの教科、保健体育のテストと向き合っています。3年生に向けて、日々学習に真剣に向き合う姿に成長の跡が見られる2年生です。 
写真は、上から4組、5組、6組の教室の様子です。毎日の積み重ねが進路実現につながっています。2年生の頑張りに期待しています。  
	 
 
	 
 
	 
2月24日(木) 第4回テスト最終日(2年) その1
 2月24日(木)第4回テストの最終日です。2年生、2時間目は保健体育のテストに挑戦しています。「先輩の話を聞く会」で刺激を受けた2年生のテストに向き合う姿勢は確実に進歩しています。 
写真は、上から1組、2組、3組の教室の様子です。熱気が伝わってきます。  
	 
 
	 
 
	 
2月24日(木) 第4回テスト最終日(1年) その3
 2月24日(木)第4回テストの最終日。1年生、1時間目は保健体育のテストに挑戦しています。2年生に向けて、いい形でのつなぎに期待したいと思います。 
写真は、上から6組、7組の教室の様子です。  
	 
 
	 
2月24日(木) 第4回テスト最終日(1年) その2
 2月24日(木)第4回テストの最終日。1年生、1時間目は保健体育のテストに挑戦しています。休日の過ごし方が大切になります。思うように勉強に集中できたでしょうか? 
写真は、上から4組、5組の教室の様子です。  
	 
 
	 
2月24日(木) 第4回テスト最終日(1年) その1
 2月24日(木)祝日明けの木曜日、第4回テストの最終日を迎えました。 
1年生、1時間目は保健体育のテストに挑戦しています。 写真は、上から1組、2組、3組の教室の様子です。懸命にテストに取り組んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
2月22日(火)テスト前(絆)学習会
 今年度最後のテスト前学習会となりました。1年生を中心に多くの生徒が参加してくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月22日(火) 第4回テスト2日目(2年) その2
 2月22日(火)第4回テストの2日目です。2年生、2時間目は音楽・美術のテストです。写真上は4組、中は5組、下は6組です。 
まもなく3年生になる2年生。先輩たちの姿から学んだことをしっかりと胸に刻み大きく飛躍してもらいたいと思います。頑張れ!2年生!!  
	 
 
	 
 
	 
2月22日(火) 第4回テスト2日目(2年) その1
 2月22日(火)第4回テスト2日目です。2年生、2時間目は音楽・美術のテストに挑戦しています。写真上は1組、中は2組、下は3組の教室の様子です。3年生から様々な刺激を受けて急成長を遂げている2年生です。最後まで粘り強く頑張ってください。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月22日(火) 第4回テスト2日目(1年) その3
 2月22日(火)第4回テストの2日目です。1年生、1時間目は音楽・美術のテストです。「一日一生」今この瞬間を全力で頑張っています。写真上は6組、下は7組です。 
まもなく2年生になります。いい準備をして新年度を迎えてもらいたいと思います。  
	 
 
	 
2月22日(火) 第4回テスト2日目(1年) その2
 2月22日(火) 第4回テスト2日目です。1年生、1時間目は音楽・美術のテストです。写真上は4組、下は5組です。「先輩からの話を聞く会」で大きな刺激を受け、懸命にテストに取り組んでいます。大きく成長しています。 
 
	 
 
	 
2月22日(火) 第4回テスト2日目(1年) その1
 2月22日(火)第4回テストの2日目です。1年生、1時間目は音楽と美術のテストに挑戦しています。テスト終了まで残り10分の教室です。 
写真上から1組・2組・3組です。最後まで真剣にテストに向き合っています。  
	 
 
	 
 
	 
2月21日(月) テスト前(絆)学習会
 1・2年生は,第4回テストの1日目が終わりました。明日と木曜日のテストに備えて学習会には,多くの生徒が参加しました。なんと,今日の学習会は2時間です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月21日(月)第4回テスト(2年生)
 2年生も第4回テストに臨んでいます。集中して取り組んでいます。(社会科のテストの様子) 
 
	 
 
	 
 
	 
2月21日(月)第4回テスト(1年生)
 今日から第4回テスト(今年度最後の定期テスト)が始まりました。1年生は緊張感を持ってテストに臨んでいます。(英語のリスニングテストの様子) 
 
	 
 
	 
 
	 
2月18日(金)テスト前(絆)学習会
 第4回テストが目前に迫りました。学習にも熱がこもってきました。21日(月)からの1・2年生最後のテストが始まります。テストに向けて週末の時間をいかし,しっかりと頑張りましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月18日(金) 大切な日常
 2月18日(金)1時間目、13組では、4名の生徒が数学や社会の学習に取り組んでいました。1・2年生は、来週月曜日から第4回テストが行われます。テスト前最後の授業ということで、どのクラスでも真剣な学習が展開しています。週末良い準備をしてテスト当日を迎えてください。 
写真中は感染予防を呼びかけるポスター、写真下は2年生の「授業改善」を目指した取組のポスターです。「大切な日常」を守る一方で、自分たちの学習環境を整備するための前向きな取り組みが行われています。「全進」が生徒会のスローガンです。  
	 
 
	 
 
	 
2月18日(金) 大切な日常(朝のあいさつ運動)
 2月18日(金)昨日の雪模様と打って変わって、本日は春の気配を感じることができる心地よい朝を迎えました。 
本日は、保護者の皆様による「あいさつ運動」、学区3小学校の生徒指導担当の先生が参加しての「あいさつ運動」、観音中学校区ふれあい活動推進協議会の委員の皆様による「あいさつ運動」が重なり、多くの皆様の温かい声かけの中、週末の学校生活がスタートしました。 まん延防止等重点措置が3月6日(日)まで延長される見通しとなりましたが、引き続き感染対策に努めながら、「大切な日常」を守り抜いていきます。 PTA活動の一環として実施されてきた「あいさつ運動」が本日をもって終了しました。6月から9月は3年生、9月から12月は1年生、12月から2月は2年生、保護者の皆様には、朝のご多用な時間を割いていただき、「あいさつ運動」に多数参加していただきました。改めて厚くお礼申し上げます。誠にありがとうございました。  
	 
 
	 
2月17日(木) テスト前(絆)学習会
 今日もたくさんの生徒がテスト前学習会に参加しました。各自の課題に一生懸命取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月17日(木) 先輩の話を聴く会3
 6時間目は,3年生の選抜1内定者と私立高校入選入試合格者を1年生の教室に招いて「先輩の話を聴く会」を行いました。1年生での会は,担任の先生が試験官役になり面接試験の様子を再現した内容です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立観音中学校 
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458  |