![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:146 総数:221392 |
登校班の班長
(佐藤 愛子 小説家、エッセイスト) 誰かの役に立つということは、誰かに感謝されるということです。 6年生のみなさん、毎日の登校班の班長の仕事、ありがとうございました。6年生の真面目な仕事ぶりを見てきた5年生が、今日から新班長としてバトンタッチされました。事前に旗の正しい出し方など旗振り指導を行い、6年生のように信頼される班長になってくれることでしょう。 算数科 算数卒業旅行
英語科 What can you do?
図画工作科 木版画
国語科 にているかん字
外国語活動 Who are you?
算数科 たしざんとひきざん
今日の給食 2月24日
ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳 ココアパン 今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。 優しさを貰ったら
(柴田 トヨ 詩人) できれば,優しさを貯金してもらえる人になれるといいですね。 5年生が野外活動の思い出をタブレットで作ったスライドで発表しています。ファイヤーやバームクーヘン作りなどの思い出とともに、ところどころに友達から貰った優しさがにじみ出る内容に元気をいただきました。 図画工作科 卒業制作
社会科 環境を守るわたしたち
算数科 考える力をのばそう
理科 じしゃく
音楽科 みんなで音楽時計をつくろう
国語科 にているかん字
今日の給食 2月22日
フルーツクリームあえ 牛乳 冬野菜カレーライス 今日のカレーライスには、冬が旬のだいこん・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 授業参観オンライン
(ベンジャミン・フランクリン 政治家) 「時間の使い方は,そのまま命の使い方」とも言われます。時間を有意義に使いましょう。 新型コロナウイルス感染予防のため,今年の最後の参観はオンラインで行いました。1年生から6年生まで一人一人が,いつもお世話になっている家族に,普段の授業で頑張っている姿だけでなく,感謝の気持ちを込めてメッセージを伝えたり,事前に出し物をビデオ撮影したりと様々な演出もありました。準備期間が短く時間の隙間を上手に活用しながらも,どれも学年やクラスで工夫した内容でした。 わたしたちの生活と森林
音楽科 合奏「英雄の証」
算数科 立体をくわしく調べよう
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |