|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:45 総数:271548 | 
| 5年生体育科
マット運動発表会。 これまで習得した連続技をみんなの前で演技しました。 演技する人も見る人もとても真剣に発表会に臨んでいました。             1年生国語科
「好きな遊びを聞いて伝えよう」というめあてで学習をしていました。 隣のお友達に好きな遊びを聞き取って、みんなに伝えることができました。             4/28朝の登校の様子
今日は朝から雨が降っていました。 子ども達は傘をさしての登校。 1年生を迎える会があってほしいなと言っている子たちもいました。             4年生社会科
広島県の地形の様子を調べています。 地図帳を見ながら自分の力で山地や平野などを確認しています。 自分で調べることが大切ですね。             たんぽぽ学級授業の様子
担任の先生と一緒に楽しく学習を進めています。             6年生学年目標
6年生の教室の後ろに学級目標が掲示しています。 「最高学年として一人一人が三入東小のお手本となろう〜全力・笑顔・優しさの花を〜」 日頃から三入東小のリーダとして立派に行動してくれている6年生のみなさん、卒業までの1年間よろしくお願いしますね。 授業は、こどもピースサミット2021に応募する平和の作文を書いています。             3年生理科
アリとダンゴムシの似ているところと違うところを確認していました。 ノートに特徴をとらえた絵をかきながら特徴を調べていました。 みんなとても集中して学習しています。             4/27の給食の様子
今日もいつものように美味しい給食。 みんな残さず食べていました。 残食率は 減量ご飯0.2% かやくうどん0.8% 大豆の磯煮0% バナナ0%             げんきに およげ! こいのぼり2
とっても素敵なこいのぼりができました!! 廊下が爽やかになりましたよ♪         げんきに およげ! こいのぼり
もう少しで5月! 図画工作の学習で、こいのぼりを作りました。 めあては、”はしと はしを そろえて おる”です。 みんな一生懸命手順を聞き、真剣に折り紙を折っていました。         どうぞ よろしく4
たくさんの友達の名前に色が塗れて、大満足な様子でした!!! みなさん、よくがんばりました♪ これから なかよくしましょうね(*^^*)     どうぞ よろしく3
しっかり、がっちり、握手をして、もうすっかり友達です♪             どうぞ よろしく2
自分が描いた絵を指さしながら、丁寧に自己紹介ができました。 聞いている人も、一生懸命目と耳と心をつかって聞いていましたよ(*^^*)             どうぞ よろしく
国語の学習で、自己紹介をしました。 なまえ・好きなものを紹介したあと、「よろしくね♪」と言って握手をします。 そして好きな色を教えてもらって、自己紹介をし合った友達の名前に色を塗ります! たくさんの友達と自己紹介がしたくて、どんどん積極的に話しかけている姿がたくさん見られました☆☆         2ねんせいさんからの ぷれぜんと
教室の後ろに、2年生さんからのプレゼントが掲示してありました。 封筒の中に何が入っているのかな・・・・!!?? 楽しみに開けてみると・・・・!! お手紙とあさがおの種が入っていました☆ 1年生さんは嬉しそうに一生懸命見ていました。ぜひおうちで植えてみてくださいね!             こいのぼり ひこうき
こいのぼりの飾りは学校に飾っています。 おうちに持って帰れるように、”こいのぼり ひこうき”も作りました! 作り方は簡単ですが、これがよく飛ぶのです!!!みんな喜んで飛ばしていました♪         4年生道徳
「世界に一つだけの花」の学習をしていました。 「自分のよいところを発見しよう」というめあてで、まずは友達のよいところを伝え合う活動をしました。 ペアの友達のよいところをしっかりと伝えていました。             6年生体育科(交換授業)2
「私たちの体育」の見本技を確認しながら、グループごとに練習しています。 できる技がどんどん増えていきますね。             5年生体育科(交換授業)1
先生の指示でこれまで学習してきた連続技を順番にテンポよく練習しています。 マット運動の始めのウォーミングアップにはとても効果的です。             6年生図工科(交換授業)2
濃淡の表し方がとても上手になっています。             | 
広島市立三入東小学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |