![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:148 総数:453739 |
今日の給食![]() ![]() 白あえは,日本に昔から伝わる料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし,白みそ・砂糖・みりんなどで味付けしてあえ衣を作ります。そこに薄味に煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・人参と,ほうれん草・ごまを加えて一緒にあえています。 絵本のくに![]() ![]() ![]() ![]() 「絵本のくにの読み聞かせがあるからね。」 と伝えると,子どもたちは,自然に足早に教室に向かいました。 今日の絵本は,「泣いた赤おに」でした。写真は,あおぞら学級の様子です。静かに画面に見入っていました。 今日も子どもたちは,絵本のくにの皆様から,心の中にプレゼントをいただきました。ありがとうございました。 不思議な魚![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の途中で,友達の作品を見る時間を設定しました。 「わあ,すごい!」 「かわいい。」 「格好いい!」 など,友達の作品を肯定的に評価するつぶやきが聞こえてきました。友達に認められると,嬉しいですね。 フラッグフットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小物作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() カレー粉は,ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど,30種類以上の香辛料やハーブを混ぜ合わせて作られています。食欲を増したり,病気から体を守ったりして,体にとってよい働きがたくさんあります。給食では,カレーライスを作る他,炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は,レバーのから揚げにカレー粉を加えて,カレー風味に仕上げました。 平和のつどい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,3年生の発表を視聴する2年生の様子です。次年度の平和学習の見通しをもつことにつながりました。また,次年度の目指す姿を確認することにもつながりました。 ハンドボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの様子を見ているだけで,こちらまで気持ちよく運動したかのような気分になります。 人権の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれから,水を入れ替えながら,大切に育てています。芽が伸び始め,根もぐんぐん生長しています。花はよい香りがするそうなので,とても楽しみです。 1年生で習う漢字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の含め煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1ほどの大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても,鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や,貧血を予防する鉄も多く含まれています。 地域あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は,地域の方々が通学路に立ち,子どもたちの安全を見守ってくださいました。お陰様で,気持ちよく一週間をスタートすることができました。寒い中,ありがとうございました。 卒業制作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() カルちゃんフレンチサラダには,どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。 カウントダウンカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日ごとにどんなページができるのか,楽しみです。 合奏に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じパートを受け持つ友達と,教え合いながら一生懸命練習していました。パート練習をした後,みんなで合わせて演奏してみました。息がぴったり合い,クラスのチームワークを感じます。 リトマス紙を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べる水溶液は,うすい塩酸,炭酸水,食塩水,石灰水,うすいアンモニア水です。それぞれ,赤色のリトマス紙と青色のリトマス紙につけて,色の変化を確認していました。 自主学習の計画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ画面には,「卒業まであと26日」と映し出されていました。 今日の給食![]() ![]() はりはり漬は,歯ごたえがよく,噛むとはりはりと音がするので,この名前がつきました。切干し大根を,酢・しょうゆ・砂糖・七味唐辛子などに漬け込み,昆布を混ぜることもあります。今日の給食では,切干し大根の他,ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は,食物繊維を多く含んでいるので,おなかの調子を整えます。 図を使って考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日学んで大切だと思ったことは,図で表すと,難しい問題でも解けるから,図は大切だということです。」 「自分は分かっていると思っても,相手に説明できなかったら,自分もよく分かっていないということなんだなと思いました。」 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |