最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:91
総数:326010

昼食その2

画像1
ドリンクは自分で選ぶことができます。
みんな,黙食のきまりをよく守って食べています。

昼食です!

画像1画像2
レストランで昼食をいただきます。しっかりと手を洗い,距離を保って並んでいます

入所式です!

画像1
いよいよ,本格的に活動が始まります。

江田島青少年交流の家に到着しました

画像1
iPhoneから送信

音戸の瀬戸です

画像1
トイレ休憩をしました。まもなく出発です。

野外活動出発式〜5年生

 午前8時,野外活動の出発式を本校運動場で行いました。8時半には,バスに乗って出発します。
画像1
画像2

いよいよ!!!

画像1画像2
 5年生のみなさん,野外活動の日がせまってきました!
 
 今日は「結団式」を行いましたね。司会の4人が決意を述べたり,先生たちから頑張ってほしいことを伝えたりしました。
 
 みんなの表情を見ていると,野外活動に向けて気持ちが高まってきているんだなと感じました。

 この3日間は,準備の最終確認をしてくださいね。そして,体調を整えてください。
 
 日曜日の朝,元気なみんなに会うことを楽しみにしています!

希望個人懇談会が終わりました

 本日,2日間にわたる希望個人懇談会が終わりました。
 保護者の皆様には,暑い中ご来校いただき,誠にありがとうございました。
画像1

4ヶ月ありがとうございました!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は夏休みを迎える会が行われましたね。

 みなさんは、4月から約4ヶ月キャプテンとしてよく頑張りました。

 先生たちはみなさんの成長する姿を見ることができてとてもうれしかった3か月です。

 夏休み明けからもさらに成長して、千田小学校の立派なキャプテンとして頑張りましょう!!


 さて、いよいよ明日から待ちに待った夏休みですね。

 楽しみなことがたくさん待っていると思います。

 「規則正しい生活」をして過ごしましょう。

 ついつい朝遅くまで寝たり、夜は遅くまで起きたりします。

 しかし、規則正しい生活を行わないと、体調を崩してしまいます。(保健の学習で学びましたね。)

 規則正しい生活をして楽しい夏休みにしてください。

 P.S

 8月10日は登校日です。

 忘れないようにしましょう。


 保護者の皆様

 いつも本校の教育活動に対し、多大なるご支援いただき、ありがとうございます。

 担任一同、心より感謝申し上げます。

 子どもたちは夏の暑さに負けないくらい、エネルギッシュに毎日を過ごしています。

 夏休み以降も,学校での子どもたちの様子が少しでも伝わるよう、ホームページを更新していきますので、ぜひご家族でお楽しみください。

 それでは、「Have a nice summer vacation.」

夏休みを迎える会

 今朝,放送で「夏休みを迎える会」を行いました。
 子ども達は,校長先生や生徒指導の先生のお話を静かに聞きながら,4月から今日までの学校生活を振り返りました。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

7月最後の給食〜4年生

 今日は7月最後の給食。献立は,肉味噌ごばうどんぶり,豆腐汁,牛乳です。みんな良い姿勢で食べています。もちろん,時間内に完食することもできました!

画像1
画像2
画像3

身の回りの比を見つけよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 今日は6年2組の教室におじゃましました。

 算数科の「比」のテストを行っていましたね。

 みなさん、「比」の学習内容はもうばっちりですか?

 日常生活に比はたくさん隠れています。

 ぜひ探してみてください。

希望個人懇談会

 連日,気温が高い日が続いております。
 明日,明後日の二日間,希望懇談会を行います。
 〇7月20日(火) 13時45分〜16時30分
 〇7月21日(水) 13時45分〜16時30分
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

あと3日で夏休み〜4年生

 あと3日で,子ども達が楽しみにしている夏休みがやって来ます。今日も一日中暑かったのですが,5・6時間目の授業も気持ちを集中させ,頑張っていました。
(写真は理科の授業の様子です。)
画像1
画像2

夏休みの宿題!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は夏休みの宿題が配布されましたね。

 夏休みの宿題は、「学習習慣を身に付けるため」「今まで学習したことを復習するため」にあります。

 計画を立てて取り組み、夏休みの宿題を通して学習内容を振り返りましょう。

 また、夏休みは自分の苦手な分野を克服するチャンスでもあります。

 今までの教科書を振り返って確認してみると良いですね。

公園で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、東千田公園に行きました。
もっと早く行く予定でしたが、コロナ禍の影響で今日になりました。

どの子どもたちも楽しみにしていた公園遊び。昨日の雷と今朝の小雨でできるかどうか心配でしたが、なんとか実施することができてほっとしました。

緑いっぱいの公園で走り回ったり、シロツメクサで花束やかんむりを作ったり、せみのぬけがらを見付けたりして、楽しんでいたようです。

広い公園で、のびのびと遊ぶことができて、本当によかったです。

いよいよ東京オリンピック開幕!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 あと少しで夏休みですね。

 今日は東京オリンピックについての内容です。

 一週間後に東京オリンピックの開会式が行われます。

 オリンピックは世界中の一流選手が集まる祭典です。

 一流選手の動きから学ぶことはたくさんあります。

 応援しながらもぜひ一流選手から学んでみてください。

 ちなみに、6年生担任の先生方に子どものころ印象的だった選手を聞きました。

 丸中先生は「高橋尚子選手」でした。シドニーオリンピックマラソンで金メダルを獲得した選手です。「Qちゃん」の愛称で親しまれた選手です。

 片山先生は「岩崎恭子選手」でした。バルセロナオリンピック200m平泳ぎで金メダルを獲得した選手です。なんと14歳で金メダルを獲得しました。

 山名先生は「北島康介選手」でした。アテネオリンピック100m平泳ぎ・200m平泳ぎで金メダルを獲得した選手です。名前が同じだから応援したそうですよ。

 今年はどんな選手が活躍するのでしょうか。

 楽しみですね。

灯篭づくり(2年生)

2年生は、夏休みに、たかのばし商店街のアーケードに掲げる灯篭づくりに励んでいます。一人ひとりが平和のためにできることをしっかり考えながら、作業を続けています。完成まであと少しです。
画像1画像2

夏の星の学習〜4年生

 理科の学習で,夏の星について学習しました。
 夏の大三角やさそり座の話に興味津々の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

6年生漢字50問一斉テスト!!

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年生一斉で漢字の五十問テストを行いましたね。

 テスト勉強の成果を発揮することができましたか?

 漢字は日ごろから使おうと意識することで覚えやすくなります。
 
 新しく習った漢字を日記でたくさん使ってみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623