![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:258 総数:784784 |
1月28日(金) 2年生体育
2年生体育男子では、寒い中、持久走を行いました。みんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 1年生SDGs
1年生では、環境問題についてタブレットを活用し学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) VS清掃活動その2
たくさんの生徒が参加し清掃活動をしてくれました。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) VS清掃活動
本日は、VS清掃活動です。生徒会生徒がタブレットを使って紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(金) 朝の登校風景
元気に登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木) 3年生体育
3年生男子体育の様子です。バスケットのゲームをしています。
![]() ![]() 1月27日(木) 2年生技術
2年生技術の様子です。木工の授業で棚を作っています。「やすりがけをしています。」
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木) 1年生 技術
1年生技術の様子です。コンピューターの授業の様子です。みんな集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木) 2年生の授業
国語の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木) 3年生の授業
数学の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木) 朝の登校風景
今日は寒い朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 社会の授業(1年)
南アフリカの国々の人種構成や主な言語について学習しました。ここでは「なぜ、南アメリカで大規模な開発が進んでいるのか」を単元を通しての課題(単元を貫く問い)として設定し、4時間構成で行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業(数学)その2
グループごとに協議し、数学者オイラーの多面体定理を導き出しました。授業の後、数学科の先生方で、よりよい授業について協議しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業(数学)その1
多面体を学習しています。角柱と角錐の面の數、頂点の数、辺の数を調べ、規則性を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業(理科)その2
続いて、地震の発生に伴う緊急地震速報がスマホに届き、その後どのぐらいの時間で主要動が自分のいるところに到達するのか、過去の地震データを使って計算しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業(理科)その1
国泰寺中学校では、全教科で教科内授業研究会を行っており、本年度最後の4タームに入っています。理科では、P波とS波の進む速さを読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業の様子です。
数学の研究授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 研究授業の様子です。
理科の研究授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 1年生持久走
少し暖かくなった今日、1年生女子では、持久走を走りました。みんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水) 3年生体育その2
さすが3年生、みんな上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |