|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284630 | 
| 6年 長縄チャレンジ!(体育科)   6年 長縄チャレンジ!(体育科)  長縄チャレンジをしていました みんなで気持ちを一つにして 時間内に何回とべるのかを がんばっていました! 寒い中の体育の学習なので しっかり動いて 体が温まったと思います 5年 Meet接続はバッチリ!〜タブレット接続テストに向けて〜   家庭でのタブレット接続テストに向けて Meet接続の最終チェックをしていました 学校での接続は ほぼ完璧な5年生さんでした 家庭でのMeet接続も うまくいくといいなと思います 4年 サンバのリズムにのって♪(音楽科)   4年 サンバのリズムにのって♪(音楽科)   4年 サンバのリズムにのって♪(音楽科)  「おどれサンバ」という曲で サンバのリズムを練習していました 楽器によって サンバのリズムが違います シェーカーという楽器は シキシカシキシカ シキシカシキシカ アゴゴーという楽器は コンキンキンコン キンキキンコン フロアートムという楽器は ツッドーン ツッドーン というリズムです 4年生さんはいろいろな楽器を使って サンバのリズムに慣れ親しんでいました 3年 やさしい町(総合的な学習の時間)   3年 やさしい町(総合的な学習の時間)   3年 やさしい町(総合的な学習の時間)  やさしい町 〜耳の不自由な人の気持ちを考えよう〜 の学習をしています 今日は パソコンルームで 聴覚障害者の支援について 検索していました 特に 補聴器について 詳しく調べていました 2年 タブレットに入力!(学級活動)  2年 タブレットに入力!(学級活動)   2年 タブレットに入力!(学級活動)   2年 タブレットに入力!(学級活動)   2年 タブレットに入力!(学級活動)  自分が入力したことを みんなで共有していました 1 自己紹介 2 2年生で一番楽しかったこと 3 クラスのみんなへのメッセージ 以上の3項目と自分の名前を 入力しました 間違えても消しゴムで消せないので 先生が消し方を教えていました 一文字一文字 自分が伝えたいことを 一生懸命に入力していました タブレットに入力された みんなの自己紹介は タブレットで簡単に見ることができます さらに それぞれの友達に コメントを書くこともできます 次はコメントを書く練習をするそうです 1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)   1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)   1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)   1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)   1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)   1年 にょきにょきとびだせ!(図画工作科)  「にょきにょきとびだせ」 の学習をしていました 1年生さんは 箱を組み立てて 中から何が飛び出してくると おもしろいかな・・? と考えていました そして イメージがふくらむと ビニールの袋や手袋に 飾りをつけていました 楽しい作品ができそうです! | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |