![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:29 総数:243260 |
4年生 算数科の授業の様子
4年生 国語科の授業の様子
3年生 理科の授業の様子
3年生 書写の学習
2年生 算数科の授業の様子
2年生 生きもの新聞づくり
1年生 算数科の授業の様子
今日の給食
今日の給食 〇バターパン 〇チキンビーンズ 〇卵と野菜のソテー 〇牛乳 チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことで,アメリカの家庭料理のひとつです。鶏肉を油で炒め,野菜を加えます。さらに,大豆などを入れ,トマトケチャップなどで味をつけ,煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。卵と野菜のソテーに入っている小松菜と鶏卵は,広島県で多く生産されています。 2年生 図画工作科 「まどから こんにちは」
本日(7月9日)の登校について
本日(7月9日)7:00現在、広島市に大雨警報が出ていますが、通常どおり授業を行います。用水路に近づかないようにし、通学路を通って複数・集団で気を付けて登校してください。よろしくお願いいたします。
今日の給食
今日の給食 ○ごはん ○マーボー豆腐 ○チンゲン菜の野菜炒め ○牛乳 チンゲン菜は中国野菜のひとつで、病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。また、アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。今日は、中華炒めにしています。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜の中華炒めに入ってるキャベツともやしは、広島県で多くとれます 7月の壁掲示(ひまわり1組)
はらみなみふれあいハウス
ありがとうございます。 今日の給食
今日の給食 ○麦ごはん ○小わしのから揚げ ○ひじきの炒め煮 ○そうめん汁 ○牛乳 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また、今日は郷土「広島県」に伝わる料理、小いわしのから揚げをとり入れました。小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらとしてよく食べられています。今日は骨まで食べられるようにから揚げにしました。 6年生 国語科の授業の様子
6年生 授業の様子
5年生 理科の学習
4年生 外国語活動
2年生 生活科の授業の様子
5年生 家庭科の授業の様子
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |