最新更新日:2024/06/05
本日:count up23
昨日:23
総数:71965
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

矢賀小学校の校庭で

丁度よい風に乗って高く高く揚がっていきます
糸の手ごたえを感じながら凧を見て上手に走っています
矢賀小学校の給食時間にお借りしています 貴重な体験をありがとうございます!
今日もお弁当の後 矢賀小学校の校庭で凧揚げをしました
風に乗って高く揚がっていく凧を見て笑顔がはじけます
糸の調節が上手になってきました♪

メリーゴーランド♪

「先生行くよ〜」「いいよ〇〇ちゃん 行くよ〜!」
「いいね いいね この調子♪」
「せ〜のっ」息を合わせて手をはなして…メリーゴーランド成功です!
一輪車に続けてチャレンジしているみどり組さん
今日は先生と一緒にメリーゴーランドができました!
相手とタイミングを合わせながら乗るすごい技です
毎日続けて頑張ってきたことが今につながっています

マラソンチャレンジ♪

準備運動をしっかりして
自分のペースで走ります♪
片付けも忘れず頑張っています
今週も元気に走ることができました
自分のペースで楽しく走っています
終わった後の片付けも忘れていません♪
ありがとう

鬼の絵を見てもらって

「わあ 本当に大きいですねえ」
お家の人と一緒に見ることができて嬉しそうでした
寒い日が続いていますが 心が温かくなりました♪
登園時 保護者の方に鬼の絵を見てもらいました
「ほんとうに大きいですね」
「よく描いてますねえ」と褒めてもらって
子供たちもとても嬉しそうでした♪
ご協力ありがとうございます

大寒

午後から夕方まで日差しがありました
2月3日は節分 2月4日は立春です♪
今日は大寒でした
午前中はあられが降り寒かったけれど
午後には晴れ間がありました
一年で最も寒い頃ですね
天気予報ではしばらく寒さが続きそうです
温かくして 引き続き感染予防にも気を付けて
元気に過ごしましょう

あられ?

「あれ?雨かな」 「雪じゃない?」
「これはね きっとあられだね♪」「あられ?」
お帰りの時間には晴れて暖かくなりました
午前中雲が広がり雨音が?
「雨?」「雪?」確かめに出てみました
丸くて白い小さな粒がいっぱい!
先生と一緒にしばらく見ていました
午後には晴れ間が広がり暖かくなりました

鬼のお面

「ぼくは目から作るよ」「角は2本にしようかな…」
「私は1本角!しましまにするんだ」
みどり組さんは紙袋を使って鬼のお面づくり
いろいろな身近な材料を工夫して自分なりの鬼を作ります♪
どんな鬼になるかな?

鬼の絵

自分なりの鬼を時間をかけて描きました
遊戯室が鬼の国のように…
思いきり描くことを楽しんだ鬼の絵です♪
あか組さんのこわ〜い鬼の絵が完成しました
大きな紙に思いきり楽しく描いた鬼の絵です
どの鬼も個性豊かで迫力満点ですね♪

おはようタイムで

「どのくらい大きい鬼を描きたい?」「こ〜んなに大きいの描く!」
「まだまだ大きくするんよ先生紙ちょうだい」 「鬼の爪は長いんよ〜」
あか組さんは先生から大きな鬼の絵の話を聞きました
「描きた〜い!」
「こ〜んなに大きいの描きたい!」
遊戯室に大きな紙を広げて順番に描き始めました
誰も見たことのないこわ〜い鬼を描いてみようね♪

あやとり(2だんばしご)

「2だんばしごができたよ!」
あやとりのレパートリーが広がっています
何度も何度も繰り返して一人でできるようになりました♪

凧揚げ

広い校庭を借りて凧揚げができること 本当にありがとうございます
空まで揚がる凧を見て 「凧揚げ楽しい!」と子供たち♪
矢賀小学校の校庭を借りて凧揚げ
丁度よい風に乗って凧がぐんぐんあがりました♪

絵本タイム♪

この日は「ふくはうち おにもうち」の絵本でした
お部屋での絵本タイム
節分に向けていろいろな鬼の話を読んでいます

冬も元気に♪

みどり組前のパンジー
あか組花壇の黄色い花
プランターのパンジー お日様の光を浴びて
寒さに強い花壇やプランターの花たちが
お日様の光を浴びて 今日も元気に咲いています♪

今日も元気に♪

自分のペースで
ゴールをめざして
友達と一緒に♪ たくましく走ります
晴れた冬の朝
凛とした空気とお日様の暖かさを感じながら
今日も元気に走りました♪

鬼が来た?

「園長先生鬼よ♪」「ああん 僕もかぶりたい!」
鬼のお面をかぶっていたみどり組さん
「先生もかぶって!」「鬼が来た〜!」
「ぼくも ぼくも かぶりたいよ〜」
節分が近づいていますね

「冷たい 雪みたい」
「こんなに集めたよ」
「こっちにもあるよ」「ここにもまだあるよ」
晴れた冬の朝
園庭で霜を見つけた子供たち
「雪みたい!」「氷みたい!」と集めていました♪

どこまでほったら

「もうちょっとほる?」「うん…きょうりゅうのかせきがみつかるかもしれんよ」「…」
みどり組さんが砂場で穴掘り どこまで掘るのかな

「まだ ほるん?」
「どこまでほったらいいかね」
「おとしあなにせんほうがいいんじゃないん」
「もしかしたら きょうりゅうのかせきかもしれんよ!」
「え…どこ?みえるん?」
「みつかるかもしれんってことよ」
「じゃあ まだほらんといけんね…」

お片付けの時には穴を埋めていました
仲間と一緒に掘る時間がとても楽しいようです♪

あやとり(ちょうちょう)

「ちょうちょうできたよ!ほらね」
あか組さんはあやとりを続けて楽しんでいます
先生に教えてもらった「ちょうちょう」
もう一人でできるようになりました♪

凧揚げ2

僕の凧すごい揚がっとるよ!
広い校庭で思いっきり
凧揚げをすることができました
思いきり走って楽しんだ凧揚げ
「明日も凧揚げしたいね!」と話していました♪
校庭をお借りして貴重な体験ができました
ありがとうございます♪

凧揚げ1

「見て見て すごい揚がったよ!」
あか組さんは先生にもってもらって走ります
何度も走って凧揚げを楽しみました♪
矢賀小学校の広い校庭をお借りして
思いきり凧揚げを楽しみました
風を感じ 高く揚がる凧を見ながら
元気いっぱい走りました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483