最新更新日:2024/05/20
本日:count up11
昨日:109
総数:166017
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

2月18日(金)多角形の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科「正多角形と円周の長さ」の学習です。円をかいた折り紙を3回折ってハサミで切り、正八角形を作りました。作った正八角形の辺や角に注目して、八角形の性質について調べました。八角形の性質だと思われることをできるだけたくさん見付けようと、集中して取り組んでいました。友達と交流する場面では、しっかり自分で考えたので、その考えをもとに進んで伝えようとする姿がたくさん見られました。

2月18日(金)角の大きさについて調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科「三角形と角」の学習です。今日は、三角定規のかどの形を調べました。直角になっているかどや一番とがっているかどを見付けました。長方形や正方形のかどはどうなっていたかな?これまでの学習をふり返りながら調べていました。

2月18日(金)みんなのためにできること!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のあいさつの取組も今日で一週間です。毎朝、登校してくる児童をあいさつレンジャーが「おはようございます。」と気持ちの良い声で迎えています。自分から進んであいさつができるようになった児童が増え、取り組んでいる6年生もその変化を実感しているようです。朝、委員会活動のある6年もあいさつをしながら活動を行っていました。頑張っています、最高学年!さあ、みんなもこのバトンをつないでいこう。

2月17日(木)変わり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で伴って変わる2つの数量の関係について表や式、図を使って考えていきます。それらの関係性やきまりを見つける楽しさを感じながら学ぶことができました。日常生活でも起こりうる身近なことからも関係性やきまりを見つける視点を持ってほしいと思います。

2月17日(木)ほり進めて刷り重ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作で色版画に取り組んでいます。今日は丁寧に掘り進めた板にインクをしっかりつけて刷っていきました。
 紙がずれないように友達同士で協力しながら、集中して取り組んでいました。次回は色をのせていきます。

2月16日(水)二分の一成人宣言 10

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組ラストです。1組、2組ともに同じ時間帯で行っていたので、全員の写真を撮ることができませんでした。写真をアップできなかった皆さん、ごめんなさいね。
 みんなとても緊張していたようです。頑張ったことを家でも恥ずかしがらずに見せてくださいね。

2月16日(水)二分の一成人宣言 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さらに続きます。

2月16日(水)二分の一成人宣言 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組まだ続きます。

2月16日(水)二分の一成人宣言 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組続きです。

2月16日(水)二分の一成人宣言 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

2月16日(水)二分の一成人宣言 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組はここまでです。

2月16日(水)二分の一成人宣言 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ続きます。

2月16日(水)二分の一成人宣言 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

2月16日(水)二分の一成人宣言 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の続きです。

2月16日(水)二分の一成人宣言 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,総合的な学習の時間に,「二分の一成人宣言」を行いました。本来であれば,保護者の方をお招きし,「二分の一成人式」を行う予定となっておりましたが,新型コロナウイルス感染防止対策のため,「二分の一成人宣言」という形をとらせていただきました。
 宣言では,冬休みに保護者の皆様からいただいたインタビューの内容をもとに,「これまでの10年間」「今,頑張っていること」「これからの将来のこと」をテーマにそれぞれの思いを発表しました。
 将来の夢について希望に目を輝かせながら発表する児童の姿に,高学年になって頼もしくなったと大変うれしく思いました。
 また,生まれた時の様子や名前の由来,小さい頃の家族との思い出などを発表している児童の様子から,日頃から,愛情をもって大切に育てていただいていることがわかりました。
 今回,発表した宣言は,保護者の方の前でも発表することにしております。ご感想を伝えていただけると大変うれしく思います。

4年生担任一同

2月15日(火)6年生にプレゼントしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんが卒業します。卒業をお祝いして3月11日にビデオ放送で「6年生を送る会」を行います。コロナ禍で放送での会となってしまいましたが、今、各学年が感謝の気持ちを込めて準備をしているところです。
 1年生は、ドラえもんのペンダントを作ります。今日は、みんなでドラえもんの体作りに挑戦しました。ちょっと難しかったけれど、お友達や先生に教えてもらいながら頑張りましたよ。6年生、喜んでくれるといいですね。

2月15日(火)ひつじゅんにきをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のかきかたの時間です。まず、「しょしゃたいそう」で体の緊張をほぐし、書く姿勢を整える準備をします。さあ、準備はできたかな?
今日は、書く順番(筆順)に気を付けて漢字を書く練習をしました。三、上、川、八などの漢字を書きました。

2月15日(火)お弁当包み製作中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の小学校生活最後の裁縫は、お弁当包みです。中学校では、給食がないのでお弁当を持って行きます。自分で作ったお弁当包みにお弁当を包んで持って行くのを楽しみにしている6年生です。
 今日は、2枚の布のしつけをして、ミシンで縫い合わせました。

2月15日(火)電子黒板とタブレットで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に電子黒板や一人一台タブレット端末が導入され、ICTを活用した学習の推進に取り組んでいきたいと考えています。そのためにまず、様々な設定や機器の使い方を校内で研修しています。今回は、電子黒板とタブレットのミラーリングについて研修しました。タブレットを活用し始めて困っていることなども共有し、子供たちによりよい学習活動が提供できるよう教職員で協力し合って取組を推進しています。

2月15日(火)変わり方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科「変わり方を調べよう」の学習です。今日は、長さの等しい棒で正方形を30個作るとき、棒は何本いるかを考えました。図や表、式を使って自分の考えをノートにまとめ発表しました。図や表を使って、ともなって変わる2つの量の関係を見付けると、数が大きくなっても計算で答えを求めることができることが分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600