最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:29
総数:71923
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

一緒に♪♪

みどり組さんもあか組さんも一緒のドッジボール♪
生活発表会への活動を通して
友達同士のつながりが深まっています♪

友達同士で♪

「さいしょはこうやって〜」
「ここをここにかけて」「うん わかった」
「こうやって ひろげてみて」「「こう?」「そうそう」
あやとりは先生と一緒に覚えたり
覚えたことをお友達と伝え合ったりして
刺激を受け合い 助け合い できることが増えています
「できた!」という気持ちが次への意欲につながっています
真剣に遊んでいますね♪

あやとり♪

「2段梯子が一人でできたよ!みて〜!」
「3段梯子もできるよ」
4歳児あか組さんは今あやとりに夢中♪
ぱっちんほうきや指ぬき
2段梯子、3段梯子もできるようになりました

ランドセル!

まだまだ作りたいものがいっぱいありそうです♪
紙袋と新聞紙をつかってランドセルを作りました♪
小学生みたいに お勉強の道具をいれるのかな

イチョウのおふろ♪

先生に入ってほしかったみどり組さん♪イチョウのシャワーをかけてあげました
いいおふろです♪じっくり入って気持ちよさそう
広場の小さなお友達も 幼稚園の自然にふれて遊びました♪
みどり組さんがイチョウのお風呂を作りました
「先生も入って〜」「イチョウのシャワーかけてあげるね」
あか組さんも広場のお友達も入ってみました
秋の贈り物ですね♪

なかよし広場で♪

だんだん上手になってきたね お友達も一緒で楽しい時間です♪
11月30日のなかよし広場の様子です
お母さんと一緒にスキップバイクに乗ってみました
広場でなかよしになったお友達と一緒に♪

遊びの中で♪

もうすぐ生活発表会♪プログラムも子供たちの作品です
劇の背景を飾る花 パスでしっかり描きました
大好きなCDを聴きながらイメージしたことを自由に♪
遊びの中で描いたり作ったりすることを楽しんでいます
生活発表会のプログラム作りや劇の背景に飾る色とりどりの花♪
イメージしたことを自由に描くことも楽しい時間です

並んで♪

電子ピアノの音に合わせて背筋を伸ばして
音に合わせて上手に礼ができました♪
生活発表会に向けての活動を通して
友達と気持ちを合わせて行動する機会が増えて
お家の人に見てもらう日への期待が膨らんでいます♪

一緒に♪

「手洗いも消毒もきちんとしたよ!運んであげるね」
「一緒にお弁当食べよう!」みどり組さんが誘いに来てくれました
「手洗いうがいもきちんとしたよ!」優しい気持ちが嬉しいです
大きくなったね♪

片付けはまかせて!

友達と声を掛け合って大きな網を広げて
上手にかけることができました これで安心です♪
大好きな砂場の片付けは最後まで
友達と力を合わせて
網をかけるのも上手になってきました!

ドッジボール!

ボールをしっかりとりにいって 素早く投げるようになりました
なかよし広場の小さなお友達も見てくれていました
「ドッジしようやあ!」「いれて〜」元気な声が響きます
ルールがわかってきて ボールを上手にとったりなげたり
思いきり体を動かして遊んでいます
なかよし広場の小さなお友達が見てくれていました♪

なかよし広場♪(11月30日)

広い園庭で思いきり遊びましょう 砂場や滑り台でも遊びましょう♪
花壇の花に蝶々がやってきています
11月30日(火)は「なかよし広場」です
幼稚園の園庭やうさぎルームで遊びましょう♪
時間は9時30分から11時30分です
事前の予約はいりません

*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いしています

大事な砂山

「ここからトンネル掘ってるんよ」
「もうすぐでとどきそうじゃね」「うん、もうすこしじゃね」
明日も一緒に遊ぼうね♪
先週から作っている大事な砂山
今日はトンネルを掘ることができました
山の中で手がつながって嬉しいあか組さんです♪
明日はどうなるのかな

快晴♪

11月29日の空 うすく白い雲がかかっていました
「大根がすごい大きくなっとるね!」 葉っぱも生き生きとしています
週の始めは真っ青に晴れた空でした
畑の大根がぐんぐん大きく育っています
収穫が楽しみになってきました♪

思いきり楽しんで

みどり組さんもあか組さんも一緒に遊んで
夕方の園庭 来週の子供たちの物語も楽しみです♪
劇や合奏、歌で思いきり表現を楽しんで
午後の暖かい園庭で思いきり遊びました
来週はどんなお天気でしょうか
生活発表会に向けてますます楽しみな1週間になりそうです♪

みどり組さんの劇

自分の役になりきって
スリル満点!
スペクタクル!!
5歳児みどり組さんの劇
仲間と心を合わせての冒険が広がっています♪
お家の人に見てもらう日を楽しみに
どきどきわくわくしながら劇を進めています

生活発表会に向けて

5歳児みどり組の合奏を聞いて
12月5日の生活発表会に向けて
みんなで本番のようにやってみました
みどり組、あか組の発表を見合う姿も真剣でした
お家の人に見てもらう日を楽しみにしながら
友達と心をひとつにして頑張っています♪

防犯教室2(矢賀小学校にて)

小学校と幼稚園の先生も参加 子供たちは真剣に見ていました
「いかのおすし」自分を守る大切な合言葉 しっかり確認できました
最後まで真剣に見ていた子供たち 大事な勉強の一日になりました
不審者から自分を守る行動や「こども110番の家」について
東警察署の方や矢賀、尾長、中山の協助員の皆さんが
子供たちにわかりやすく劇にして教えてくださいました
小学校と幼稚園の先生も劇に参加して
楽しい中にも大事なことがしっかりわかる内容でした
子供たちは最後まで真剣に見ていました
矢賀小学校の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました

防犯教室1(矢賀小学校にて)

園庭に集まり園長先生の話を聞いて出発しました
体育館では 矢賀小学校の校長先生のお話を聞きました
防犯教室が始まりました みんな真剣に見ていました
11月25日(木)矢賀小学校での「防犯教室」に参加しました
お弁当のあと、みんなで矢賀小学校の体育館に行き
1年生、2年生の皆さんと一緒に
不審者から自分を守る行動について勉強しました

園庭の様子

週の後半は 日中暖かい日が続きました
あか組花壇の黄色い花を飾って
晴れた日はまだ暖かく花も咲いています
子供たちが集めた落ち葉や花を飾っています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483